2013 文月 7日
来年(2014年)の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況は・・・・・・

大分 土台がハッキリ見えるようになりました
あと 10ヶ月後には完成
ですから 半年後くらいには建物の外観は全て出来ているんでしょうね
楽しみではありますが
使用料金がどうなるか
心配でもあります・・・・
週末からの強風は落ちる素振りも見せないまま
日曜日・・・・
ちょっと がっかりです
少しは風が落ちると思ったのですが
午後 3時頃まで落ちることなく
ずっと レッドフラッグ
三時に やっと イエローフラッグに変わりましたが
僕はもう帰る時間です
遡ること 朝の8時・・・・

セーリングは出来ずとも
汗はかく・・・・
と云うわけで
30年物の レイザーシャワー に水を
まあ30年のうちで何回使ったか
数えるほどですが・・・・
のりこちゃんたちは
この梅雨明け直後の晴天下
例によってお買い物に出かけました
が
僕は当然のように一人
船の周りで
船の周りを
チョコチョコいじっておりました

三角屋根の
東京オリンピック時に建てられたヨットハウス
もう 来年の今頃には
ここから見える景色も一変するのでしょうね
さて、僕のエンジンは
L足
と言うタイプが 着いています
この前の 2ストロークエンジンもL足でした
やはり オーナーそっくり?
ロングフット♪ です
でも、ちょっと深すぎる感じもしますし
エンジンをキックアップするのもチョット窮屈なので・・・・

その辺にあった角材を挟んでみました
キャピテーションプレートは
トランサムの後縁より水面下に来そうなので
こちらは大丈夫・・・・・
だと思うのですが
今度 実際に機走してみて具合を確認する事にしましょう

これでよければこの厚さの木の棒に
10cmくらいの長さの板を接着し
一体となったものを挟み込めば
強度も問題なく使用できると思います

そして 問題なのが
この 燃料ホース
大分無理やり感が和らぎました
これが3cm位置が変わると90度に近く折れ曲がってしまい
折れ曲がるだけならまだしも
コネクターが割れてしまったこともあるので
これなら 大丈夫でしょうか?
いずれにしろ
機走試験が楽しみです
そんなわけで 皆さん陸上で
色々なセッティング
そんな中
僕が ヨットの神様
と お慕いする Mr.5○5
の 埜口さんが 新しいカーボンのセールのセッティングをしておられました

このセールだけで 僕の中古 デイセーラーが買えるほどです
今 主流のラジアルカットで
この カットはコンピューターの正確な展開図のおかげで出来るカットだそうです
僕のセールは いまだに台形の積み重ねのセールです・・・・
船具ロッカーにテーブルをしまいに行きました
すると 普段何気なく見ている表示

へーーーーーー
ロッカーに衣類は入れちゃいけないんだ・・・・・
笹飾りが先週から
ヨットハウスの入り口に飾ってありました
そこに 僕も一枚書いてぶら下げておきました
世界中のヨットが
安航できますように
と
来年(2014年)の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況は・・・・・・

大分 土台がハッキリ見えるようになりました
あと 10ヶ月後には完成
ですから 半年後くらいには建物の外観は全て出来ているんでしょうね
楽しみではありますが
使用料金がどうなるか
心配でもあります・・・・
週末からの強風は落ちる素振りも見せないまま
日曜日・・・・
ちょっと がっかりです
少しは風が落ちると思ったのですが
午後 3時頃まで落ちることなく
ずっと レッドフラッグ
三時に やっと イエローフラッグに変わりましたが
僕はもう帰る時間です
遡ること 朝の8時・・・・

セーリングは出来ずとも
汗はかく・・・・
と云うわけで
30年物の レイザーシャワー に水を
まあ30年のうちで何回使ったか
数えるほどですが・・・・
のりこちゃんたちは
この梅雨明け直後の晴天下
例によってお買い物に出かけました
が
僕は当然のように一人
船の周りで
船の周りを
チョコチョコいじっておりました

三角屋根の
東京オリンピック時に建てられたヨットハウス
もう 来年の今頃には
ここから見える景色も一変するのでしょうね
さて、僕のエンジンは
L足
と言うタイプが 着いています
この前の 2ストロークエンジンもL足でした
やはり オーナーそっくり?
ロングフット♪ です
でも、ちょっと深すぎる感じもしますし
エンジンをキックアップするのもチョット窮屈なので・・・・

その辺にあった角材を挟んでみました
キャピテーションプレートは
トランサムの後縁より水面下に来そうなので
こちらは大丈夫・・・・・
だと思うのですが
今度 実際に機走してみて具合を確認する事にしましょう

これでよければこの厚さの木の棒に
10cmくらいの長さの板を接着し
一体となったものを挟み込めば
強度も問題なく使用できると思います

そして 問題なのが
この 燃料ホース
大分無理やり感が和らぎました
これが3cm位置が変わると90度に近く折れ曲がってしまい
折れ曲がるだけならまだしも
コネクターが割れてしまったこともあるので
これなら 大丈夫でしょうか?
いずれにしろ
機走試験が楽しみです
そんなわけで 皆さん陸上で
色々なセッティング
そんな中
僕が ヨットの神様
と お慕いする Mr.5○5
の 埜口さんが 新しいカーボンのセールのセッティングをしておられました

このセールだけで 僕の中古 デイセーラーが買えるほどです
今 主流のラジアルカットで
この カットはコンピューターの正確な展開図のおかげで出来るカットだそうです
僕のセールは いまだに台形の積み重ねのセールです・・・・
船具ロッカーにテーブルをしまいに行きました
すると 普段何気なく見ている表示

へーーーーーー
ロッカーに衣類は入れちゃいけないんだ・・・・・
笹飾りが先週から
ヨットハウスの入り口に飾ってありました
そこに 僕も一枚書いてぶら下げておきました
世界中のヨットが
安航できますように
と