2013 文月 21日
来年(2014年)の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況は・・・・・・

もう 一階部分の壁の鉄筋も入っているところが見えます
チョット 分かりにくいので
横の歩道のところから

横 と言うより
こちらが正面になりますね
夏休みが始まって初の日曜日
遊びに行きた~い♪
いいよ~
と、待っていた人 3人なのに・・・・
いつものメンバーを加えて
15人も集まりました
こりゃ 相当大きな船に乗り換えないと
皆が乗れないな~
でもそこは 皆 順番に
それでも 以前の船は
3~4人しか乗れなかったのですが
この船は 6人乗り
しかも エンジンがついているので
時間通りに
行ったり来たり出来るので
次々に人を乗せられます
これが 帆走オンリーだと
ハーバーを出てその辺をチョットだけになってしまいますが
エンジンだと風がなくても
そこそこ 回ってこられます
夏だと 色々な生物が海に出没します
この 大きな水泡
巨大生物ですが
僕がカメラをかまえて シャッターを切ったのですが
写真には残念ながら写りませんでした

この生物は・・・・
なんと 僕の船のドックハウスに乗っていて・・・・
見事なダイブをしたのです
飛び込む前に
携帯のシャッターを押し
いいよ
といって 飛び込んだ姿を追っていて
どこで 写ったのかな~
と思ったら
こんな写真しか写りませんでした・・・・・
息子ばかりに楽しい思いをさせてたまるか
と、僕も♪
飛び込みは
腕を
前へならえ
のように 出すのではなく
バタフライのように後ろから腕を前に回しますよね
飛び込もうと足の指に力を入れよう
と思った瞬間
アッ 俺 50肩だった
手が
上に 前に 回らない・・・・・
と思ったときには つま先がドックハウスを蹴っていた
人間って不思議ですね
そんなときでも ちゃんと 腕をかばう
ただ かばう時には何故か痛い肩を抱え込むように体が動く・・・・
抱え込むと・・・・
痛い
チョットでも物が当ると 痛い
右肩から
水面に叩きつけられる・・・・・
ウギャ~
と、声もしばらく出せない
それほど 痛い??
イエ 体が潜ってしばらく 水面に顔も出せない・・・・
痛かった・・・・・・
まさか こんな事になろうとは
そのアト
船尾の梯子を上ろうとしても
右手に力が入らず悪戦苦闘・・・・
本当に 参りました・・・・・
もう、飛び込みも出来ないこの身・・・・・
早く治さなくちゃ♪
アトはもう 忙しいばかりで
写真も写せませんでした・・・・
帰りに 加山雄三さんのサイン色紙の横に

う~ん
忘れずに見なくちゃ
来年(2014年)の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況は・・・・・・

もう 一階部分の壁の鉄筋も入っているところが見えます
チョット 分かりにくいので
横の歩道のところから

横 と言うより
こちらが正面になりますね
夏休みが始まって初の日曜日
遊びに行きた~い♪
いいよ~
と、待っていた人 3人なのに・・・・
いつものメンバーを加えて
15人も集まりました
こりゃ 相当大きな船に乗り換えないと
皆が乗れないな~
でもそこは 皆 順番に
それでも 以前の船は
3~4人しか乗れなかったのですが
この船は 6人乗り
しかも エンジンがついているので
時間通りに
行ったり来たり出来るので
次々に人を乗せられます
これが 帆走オンリーだと
ハーバーを出てその辺をチョットだけになってしまいますが
エンジンだと風がなくても
そこそこ 回ってこられます
夏だと 色々な生物が海に出没します
この 大きな水泡
巨大生物ですが
僕がカメラをかまえて シャッターを切ったのですが
写真には残念ながら写りませんでした

この生物は・・・・
なんと 僕の船のドックハウスに乗っていて・・・・
見事なダイブをしたのです
飛び込む前に
携帯のシャッターを押し
いいよ
といって 飛び込んだ姿を追っていて
どこで 写ったのかな~
と思ったら
こんな写真しか写りませんでした・・・・・
息子ばかりに楽しい思いをさせてたまるか
と、僕も♪
飛び込みは
腕を
前へならえ
のように 出すのではなく
バタフライのように後ろから腕を前に回しますよね
飛び込もうと足の指に力を入れよう
と思った瞬間
アッ 俺 50肩だった
手が
上に 前に 回らない・・・・・
と思ったときには つま先がドックハウスを蹴っていた
人間って不思議ですね
そんなときでも ちゃんと 腕をかばう
ただ かばう時には何故か痛い肩を抱え込むように体が動く・・・・
抱え込むと・・・・
痛い
チョットでも物が当ると 痛い
右肩から
水面に叩きつけられる・・・・・
ウギャ~
と、声もしばらく出せない
それほど 痛い??
イエ 体が潜ってしばらく 水面に顔も出せない・・・・
痛かった・・・・・・
まさか こんな事になろうとは
そのアト
船尾の梯子を上ろうとしても
右手に力が入らず悪戦苦闘・・・・
本当に 参りました・・・・・
もう、飛び込みも出来ないこの身・・・・・
早く治さなくちゃ♪
アトはもう 忙しいばかりで
写真も写せませんでした・・・・
帰りに 加山雄三さんのサイン色紙の横に

う~ん
忘れずに見なくちゃ