2015年 七夜月 17日
昨年は 梅雨を南下して避け
小笠原へ♪
そこに 群生する?
ハカラメ
子宝草
ベンケイソウ
アフリカ原産の植物ですが
今年 花が咲きました
寒い 横浜で なんとか年を越すことが出来ました

そして 今年は
梅雨前線のない北海道へ行った話し・・・・
留萌港を出航し

シャッフルボードを興じる僕は・・・・
上着着て
結構寒かったのです

夕焼け
サンセット
あれ?
もしかしたら
グリーンフラッシュ
見られる????



水平線上に 太陽の光が広がります
こんなものは 毎日でも見られそう・・・・
ですが
条件が揃わないと横に光が広がらず
丸い太陽が
ポシャン
と沈むだけです
大気の中の水蒸気が
プリズムの役割を果たし
光が拡散し
沈みきったところに緑の光だけが屈折して見えるのです・・・・
あっ いい図がありました



昨日 飛鳥が世界一周クルーズから
横浜 大桟橋に帰航しましたが
暇に任せて
クルーズの写真とエッセイが載っているページを見ますが
この グリーンフラッシュが見えた
という書き込みは
3ヶ月毎日見ていても
世界一周の間に 1度あるかないかなのです
残念ながら 緑色に広がる光は見ることが出来ませんでしたが
中々良い フラッシュが見ることが出来ました

これは 水平線ぎりぎりに見え隠れする
漁り火です

そして これは
僕が 仕事を休んでまで
自分の船で見に行った時のプレートです
これには 市長さんの名前がありませんね・・・・・
昨年は 梅雨を南下して避け
小笠原へ♪
そこに 群生する?
ハカラメ
子宝草
ベンケイソウ
アフリカ原産の植物ですが
今年 花が咲きました
寒い 横浜で なんとか年を越すことが出来ました

そして 今年は
梅雨前線のない北海道へ行った話し・・・・
留萌港を出航し

シャッフルボードを興じる僕は・・・・
上着着て
結構寒かったのです

夕焼け
サンセット
あれ?
もしかしたら
グリーンフラッシュ
見られる????



水平線上に 太陽の光が広がります
こんなものは 毎日でも見られそう・・・・
ですが
条件が揃わないと横に光が広がらず
丸い太陽が
ポシャン
と沈むだけです
大気の中の水蒸気が
プリズムの役割を果たし
光が拡散し
沈みきったところに緑の光だけが屈折して見えるのです・・・・
あっ いい図がありました



昨日 飛鳥が世界一周クルーズから
横浜 大桟橋に帰航しましたが
暇に任せて
クルーズの写真とエッセイが載っているページを見ますが
この グリーンフラッシュが見えた
という書き込みは
3ヶ月毎日見ていても
世界一周の間に 1度あるかないかなのです
残念ながら 緑色に広がる光は見ることが出来ませんでしたが
中々良い フラッシュが見ることが出来ました

これは 水平線ぎりぎりに見え隠れする
漁り火です

そして これは
僕が 仕事を休んでまで
自分の船で見に行った時のプレートです
これには 市長さんの名前がありませんね・・・・・