毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

久しぶりに グッドセーリングが楽しめました♪

2018年05月28日 | Weblog
2018年 皐月 27日

2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

  2018  -    21   -   20    -    11(+1)  - 50人+3匹

久しぶりに良い天気の日曜日♪

ヨットマンにとっての良い天気は
普通の人とは ちょっと違う気がします

オリンピックを目指すような トップセーラーの良い天気と
サンデーセーラー の僕とは
大分違う気もします



でも 万人受けするような 良い風 良い天気です♪

万人に 良い風



のりこちゃんにも 良い天気です



良い風なので
当然 フルセール



スナイプ級

470級
のレースが行われているようで

470級のエントリーは
106艇だったようです



折角だから レースを見に行こう

と近寄ってみると
皆が思い思いの方に向かって帆走っている

アレ? ここレース海面??

変だな~

あれ? 本部艇がまだ マーク(ブイ) を積んで 走り回っている

まだ レース海域決まっていないんだね

良い風なのに

というより
僕らが 出るのが早すぎたのかな?



それでも スナイプ級は
江の島の南に集結し

470はそれより遥か 西海面

あそこって もう 烏帽子岩の南くらいの位置じゃないの?



レース海面が かぶらないように

お互いの本部艇が海面どりに手こずっているのでしょうか?


これが オリンピックだと
この 一つの海を いくつの レース種目で分け合うのでしょうか?



最近 スポーツで

つぶせ

という ワードが 話題になっていますが

セーリング競技では
つぶすのは当たり前の競技です


ブローが入った
それ つぶせ~



義兄が ブローをつぶしています

470級などは
トラピーズ
という 道具で船の外に体を出して
ヒールをつぶしています



別に ヒール と言っても 悪役ではありません

船が傾くことです

船が傾くと・・・・・・
セールに当たる風が少なくなります

ちょっと 表現が違いますね

ヒールすると 風を受ける面積が小さくなります





/

では

風  → |



風 → /

投影面積が少なくなるので

以前 誰だったかな?

クルーザー の 大きな船に乗った時に

ダメ!! ヒールは 3度 まで

つぶせ~~~

と言われたことを思い出しました

僕など ヒールは チン しそうで風を逃がしてヒールを回避しますが
レース艇は 逃げることなく推進力になるように
体重移動で船を起こし
風がセールに当たる面積を増やします



こんな乗り方したら
僕の 古い船など
壊れてしまいます


src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/a444eb052f63611cfdfeb341b5f0cfd4.jpg" border="0">
適当に 風を逃がして

ふらるら
遊弋するのが 船を長持ちさせるコツです
まあ 頑張りすぎない のが いちばんです



舵 を押して何をしようとしているのでしょう?

470級のレース海面に行こうよ

と言ったのですが

もう帰る

と 
鶴の一声

神の一声

監督の一声

遠くで行って 帰ってこれなくなっても・・・・

というのも
エンジンは積んでいても
ガソリンを積んでいません

忘れた!!

しいて 忘れたといえば
エンジンを降ろすことを

でも 重くて面倒だから降ろしませんでした

それで ガソリンを積まなかったのは

免許がないからです・・・・・・

先週 海技免許の更新をして
まだ 来ません・・・・・・


海技免許の更新は

2週間以上前に 講習場所を選んで
お金を振り込まねばなりません

1万円弱ですが
業者によって かなり ばらつきがありますが

更新の会場で

どこそこで手続きをなさった ○○さんは こちらに来てください

あと いくらいくら 必要です こちらの書類に記入してください


なんて人も以前見かけたので
ちゃんとしたところに申し込んでいます

お金を払ってから
最低でも 二週間

それから 講習

写真を二枚送付してあります

そのうちの一枚が申込用紙に添付されています

顔と写真を見比べて
あっていればその下の方に
割り印を押しています

講習後 免許証の作成に取り掛かるのでしょうか?



おいおい 待てよ・・・・・・・

お金を支払って
あなたは 更新を認められません

というときには
お金は返却してくれるのでしょうか?

そんなことはないでしょう

こういう理由で 却下します

というとき
を僕は知りませんが


もし万が一にもあった時には
お金の返却などしてくれませんよね

それなら

申し込んでから 二週間の間に
免許証を作って

帰りに 顔と免許証を見比べて

はい

と渡してくれてもよいんじゃないかな~

2週間乗れない

コーチボートに乗っている人
漁船に乗っている人

どうしても 免許証が手元から離れると困る人は
別料金で
すぐに免許証の交付が受けられる

って やっぱり 少し変

でも
漁船にしても
コーチボートにしても

複数で 乗船し

誰か 他にも免許保持者がいらっしゃるのでしょうね~

だれかが 免許証を持っていればよい船

僕の船では 免許証持ているの 僕一人だからこうなるだけか・・・・・


他の船では 問題ないのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする