2018年 文月 22日
2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数
2018 - 29 - 27 - 17(+1) - 71人+4匹
前日の 土曜日
日本 最高峰 富士山の 剣が峰!! 3,776.24 m
そして 日曜日は・・・・・・
0m
標高差が もろに 剣が峰の 標高♪
正直 体も 重かったのですが
9時前に 江の島に到着するように
早起き~
だって・・・・・・

にっぽん丸が 江の島に寄港する日です♪
船台を出発して
熊野古道から 江の島に来るクルーズです
9時 入港
のはずが
流石 商船三井客船
定刻前には 到着していました
僕らが 到着したのが 8時30分ころ
早いな~

僕が 最初に船旅した時は
6時間 遅れたけど・・・・・・
さっそく 望洋丸 艤装!!
あんど
出港
にっぽん丸を目指します

おっ
ちょっとだけ 島影に見えてきました

全貌が見えてきて

かなり 遠いな~
あのくらい 島から離れないと
座礁の危険があるのでしょうか?

もう 通船で お客様を 陸地に運んでいるようです

普段は 写真に納まろうとしない姉
でも 折角だから
と写してみました

望洋丸 ほぼ毎回の クルー 義兄

そして 僕・・・・・・
ここまで 急いできたので 機帆走 エンジンをかけて セールも挙げて走りました
ここで 僕が写真に納まるために
エンジン停止
僕しか 免許ありません・・・・・

帆走で にっぽん丸がちょうどよい位置に写真が納まる位置に行って
写すのは 結構大変・・・・
おっ 今良い!!
と 携帯を出して 起動して・・・・・
あれ 移動してる・・・・・・

それでも 何枚も写せば
よく撮れているのもあります

のりこちゃんは 今日はパス
と
涼しい ハーバーにいます
出がけに
近寄りすぎて にっぽん丸に ぶつけないでね
と言われましたが
そんな ぶつかるほど 近寄ったら
写真撮れないから 大丈夫

ほら 江の島と にっぽん丸の ツーショットを撮るには
これだけ 離れないと

右舷側にも
左舷側にも
ライフボートがありません
すべて 通船として お客様を運ぶタクシー? バス? として活用しているようです
小笠原に行ったときは
地元の 漁船を使っていましたが・・・・・
通船で ライフボートを使う
って 大切なことですよね
いざというときの 訓練にもなるし
エンジンも たまには かけないと・・・・・

サービスで 烏帽子岩廻航とか しないのでしょうか?

さ~ 一生懸命 働いて
にっぽん丸に 乗船するぞ~

お~~~~
横浜から 江の島 横浜
ってクルーズがあったら 僕乗っちゃうかも
ここで
にっぽん丸の ホームページ
ブリッジカメラ から 無断引用
本船は昨日夕方に新宮港を出港し、
今朝、江の島沖に錨を入れ錨泊しています。
上陸場所は片瀬漁港、
本船のテンダーボートを使用します。所要時間は約15分です。
今日は日曜日なので多くの方がヨットや水上バイクを楽しんでいます。
当港でのオプショナルツアーは
「鎌倉寺社コース~古都鎌倉を訪ねる~」
「鎌倉大仏・長谷コース」
「鶴岡八幡宮と鎌倉山らい亭での昼食」
などが組まれています。
海沿いの国道134号線は車やバイクで走ると気持ちいいですね。
この時期は渋滞が激しく無理ですが、、、。
18:00に出港し仙台港へ向かいます。

操舵室から 江の島を見ると
こんな風に見えるんですね
そして
ブリッジカメラには

僕の船???
と勝手に決めましょう♪
2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数
2018 - 29 - 27 - 17(+1) - 71人+4匹
前日の 土曜日
日本 最高峰 富士山の 剣が峰!! 3,776.24 m
そして 日曜日は・・・・・・
0m
標高差が もろに 剣が峰の 標高♪
正直 体も 重かったのですが
9時前に 江の島に到着するように
早起き~
だって・・・・・・

にっぽん丸が 江の島に寄港する日です♪
船台を出発して
熊野古道から 江の島に来るクルーズです
9時 入港
のはずが
流石 商船三井客船
定刻前には 到着していました
僕らが 到着したのが 8時30分ころ
早いな~

僕が 最初に船旅した時は
6時間 遅れたけど・・・・・・
さっそく 望洋丸 艤装!!
あんど
出港
にっぽん丸を目指します

おっ
ちょっとだけ 島影に見えてきました

全貌が見えてきて

かなり 遠いな~
あのくらい 島から離れないと
座礁の危険があるのでしょうか?

もう 通船で お客様を 陸地に運んでいるようです

普段は 写真に納まろうとしない姉
でも 折角だから
と写してみました

望洋丸 ほぼ毎回の クルー 義兄

そして 僕・・・・・・
ここまで 急いできたので 機帆走 エンジンをかけて セールも挙げて走りました
ここで 僕が写真に納まるために
エンジン停止
僕しか 免許ありません・・・・・

帆走で にっぽん丸がちょうどよい位置に写真が納まる位置に行って
写すのは 結構大変・・・・
おっ 今良い!!
と 携帯を出して 起動して・・・・・
あれ 移動してる・・・・・・

それでも 何枚も写せば
よく撮れているのもあります

のりこちゃんは 今日はパス
と
涼しい ハーバーにいます
出がけに
近寄りすぎて にっぽん丸に ぶつけないでね
と言われましたが
そんな ぶつかるほど 近寄ったら
写真撮れないから 大丈夫

ほら 江の島と にっぽん丸の ツーショットを撮るには
これだけ 離れないと

右舷側にも
左舷側にも
ライフボートがありません
すべて 通船として お客様を運ぶタクシー? バス? として活用しているようです
小笠原に行ったときは
地元の 漁船を使っていましたが・・・・・
通船で ライフボートを使う
って 大切なことですよね
いざというときの 訓練にもなるし
エンジンも たまには かけないと・・・・・

サービスで 烏帽子岩廻航とか しないのでしょうか?

さ~ 一生懸命 働いて
にっぽん丸に 乗船するぞ~

お~~~~
横浜から 江の島 横浜
ってクルーズがあったら 僕乗っちゃうかも
ここで
にっぽん丸の ホームページ
ブリッジカメラ から 無断引用
本船は昨日夕方に新宮港を出港し、
今朝、江の島沖に錨を入れ錨泊しています。
上陸場所は片瀬漁港、
本船のテンダーボートを使用します。所要時間は約15分です。
今日は日曜日なので多くの方がヨットや水上バイクを楽しんでいます。
当港でのオプショナルツアーは
「鎌倉寺社コース~古都鎌倉を訪ねる~」
「鎌倉大仏・長谷コース」
「鶴岡八幡宮と鎌倉山らい亭での昼食」
などが組まれています。
海沿いの国道134号線は車やバイクで走ると気持ちいいですね。
この時期は渋滞が激しく無理ですが、、、。
18:00に出港し仙台港へ向かいます。

操舵室から 江の島を見ると
こんな風に見えるんですね
そして
ブリッジカメラには

僕の船???
と勝手に決めましょう♪