2019年 弥生 10日
2019年-週末の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数
2019 - 10 - 11 - 6 - 22
西のほうから 台風みたいな低気圧が
関東地方に向かってきてる この週末
土曜日も風が強く
日曜日も 午後から荒れるかな~
ならば・・・・
早起きは 三文の徳??

強風の土曜日は・・・・

毎年この時期に行われる
ボートショーに行きました♬
横浜で やる以上 横浜のボートショーを盛り上げねば
でも 今年は 八景島のアウトレットはすべて建て替えとかで
船しか・・?見られないので
それも 外見だけ・・・・
これでは あまりに寂しいので 向こうの会場にはいきませんでした
会場前から 列に並び
一番乗り
とはいきませんが
千万乗りくらいでしょうか
来年 江ノ島で行われる オリンピック セーリング競技
ブースも 盛り上がって・・・・・いない
オリンピック艇種の 470クラスが展示され
本物の メダルが 飾られ この日一番に来たので
金メダルを首から下げ 表彰台に!!
だと もっと盛り上がるのでしょうが レプリカです
僕の デイセーラー 新艇が飾られていました
その横にはアクタスが飾られており
設計者の 横山晃先生の息子さんがいらして
もう 何年もお会いしていないので 覚えていらっしゃらないかな
とは思ったのですが 目が合ったので会釈すると
ほかの人とお話し中だったにもかかわらず そばにいらしてくださり
親父の船を何隻か 自作した人
とその方に 紹介してくださいました
その横には
数年前に 生産中止になった 5.5メートルの船が飾られ
あれ? これ 生産中止になったのでは?
実は また 生産を開始したんです
そうなんですか 残り 1艇 というときに どうしようか・・・
って 悩んだことがあったんですよ
などと 話をして
結局 この広い 会場で セール 帆 が上がっていたのは
この 片隅にある 5~6艇のみ・・・・
以前は ものすごく 大きな 4~50フィートのヨットが
セールを上げ 壮観でしたが
最近は 大きな船は 八景島 に展示されるようになり
パシフィコの会場は
小さい船と ジェットスキー のみになりました
最近 やたら目に入る気がする
セブ島

ブースの方が 安く行けますよ 時間も かかりませんよ
行かれたことあります?
はい
近いでしょ?
イエ 一週間ほどかかりました
回航ですか?
イエ 客船でした
会場を出て
裏の公園で 一休み


翌 日曜日は 朝から 曇天
それでも

富士山が 先週よりも 雪をかぶった姿で臨むことができる
西のほう 富士山のほうは 風があるのかな?
風の残るハーバーで
最近 ライトの マイブーム

先月 来た時に 海水を沖で採取し
帰宅後 顕微鏡で覗いたのですが 何も見えません・・・・
そこで スロープの水を採取
やっぱり見えません・・・・
結果を先に書かせてもらうと
この後 風が落ちたので急いで艤装し出航
帰港後 ポンツーンの 小さな 海藻を採取
顕微鏡で見ると
エビ 海老 伊勢海老? 透明の体の 稚魚 海老って 魚? 稚海老?
タコみたいいな 丸いの
魚みたいな形
虫みたいな形
色糸なものが
1cmほどの海藻に隠れるように棲み着いていました
今度は ノートを持ってきて 絵に描いてみよう
と盛り上がりました
この気圧配置なら 午前中は大丈夫??

南風で 江ノ島のブランケット 陰になるところでセーリング

今日は クルーとしての タックの練習



ハーバーを後にして 車に帰る途中で
公園でやっていた お祭り見学


潮が引き 江ノ島と本土が陸続き・・・・
でも それも あと少し・・・・

潮汐票の載ったカレンダーを
ボートショーで買ってきました
横浜の ボートショーで売っていたカレンダーですが
晴海の潮汐が表になっていました
これを 江ノ島に変換する方法 計算式もありますよね・・・・
忘れました
最近は 砂浜で遊ぶことがないので
実にいい加減な干満の時間しか把握していません
反省・・・・・
2019年-週末の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数
2019 - 10 - 11 - 6 - 22
西のほうから 台風みたいな低気圧が
関東地方に向かってきてる この週末
土曜日も風が強く
日曜日も 午後から荒れるかな~
ならば・・・・
早起きは 三文の徳??

強風の土曜日は・・・・

毎年この時期に行われる
ボートショーに行きました♬
横浜で やる以上 横浜のボートショーを盛り上げねば
でも 今年は 八景島のアウトレットはすべて建て替えとかで
船しか・・?見られないので
それも 外見だけ・・・・
これでは あまりに寂しいので 向こうの会場にはいきませんでした
会場前から 列に並び
一番乗り
とはいきませんが
千万乗りくらいでしょうか
来年 江ノ島で行われる オリンピック セーリング競技
ブースも 盛り上がって・・・・・いない
オリンピック艇種の 470クラスが展示され
本物の メダルが 飾られ この日一番に来たので
金メダルを首から下げ 表彰台に!!
だと もっと盛り上がるのでしょうが レプリカです
僕の デイセーラー 新艇が飾られていました
その横にはアクタスが飾られており
設計者の 横山晃先生の息子さんがいらして
もう 何年もお会いしていないので 覚えていらっしゃらないかな
とは思ったのですが 目が合ったので会釈すると
ほかの人とお話し中だったにもかかわらず そばにいらしてくださり
親父の船を何隻か 自作した人
とその方に 紹介してくださいました
その横には
数年前に 生産中止になった 5.5メートルの船が飾られ
あれ? これ 生産中止になったのでは?
実は また 生産を開始したんです
そうなんですか 残り 1艇 というときに どうしようか・・・
って 悩んだことがあったんですよ
などと 話をして
結局 この広い 会場で セール 帆 が上がっていたのは
この 片隅にある 5~6艇のみ・・・・
以前は ものすごく 大きな 4~50フィートのヨットが
セールを上げ 壮観でしたが
最近は 大きな船は 八景島 に展示されるようになり
パシフィコの会場は
小さい船と ジェットスキー のみになりました
最近 やたら目に入る気がする
セブ島

ブースの方が 安く行けますよ 時間も かかりませんよ
行かれたことあります?
はい
近いでしょ?
イエ 一週間ほどかかりました
回航ですか?
イエ 客船でした
会場を出て
裏の公園で 一休み


翌 日曜日は 朝から 曇天
それでも

富士山が 先週よりも 雪をかぶった姿で臨むことができる
西のほう 富士山のほうは 風があるのかな?
風の残るハーバーで
最近 ライトの マイブーム

先月 来た時に 海水を沖で採取し
帰宅後 顕微鏡で覗いたのですが 何も見えません・・・・
そこで スロープの水を採取
やっぱり見えません・・・・
結果を先に書かせてもらうと
この後 風が落ちたので急いで艤装し出航
帰港後 ポンツーンの 小さな 海藻を採取
顕微鏡で見ると
エビ 海老 伊勢海老? 透明の体の 稚魚 海老って 魚? 稚海老?
タコみたいいな 丸いの
魚みたいな形
虫みたいな形
色糸なものが
1cmほどの海藻に隠れるように棲み着いていました
今度は ノートを持ってきて 絵に描いてみよう
と盛り上がりました
この気圧配置なら 午前中は大丈夫??

南風で 江ノ島のブランケット 陰になるところでセーリング

今日は クルーとしての タックの練習



ハーバーを後にして 車に帰る途中で
公園でやっていた お祭り見学


潮が引き 江ノ島と本土が陸続き・・・・
でも それも あと少し・・・・

潮汐票の載ったカレンダーを
ボートショーで買ってきました
横浜の ボートショーで売っていたカレンダーですが
晴海の潮汐が表になっていました
これを 江ノ島に変換する方法 計算式もありますよね・・・・
忘れました
最近は 砂浜で遊ぶことがないので
実にいい加減な干満の時間しか把握していません
反省・・・・・