昨日 仕事がお休みだった友人から
こんな写真が送られてきました

お~~~~ クアンタムオブザシーズ だ~
入港シーンを見に行ったんですね
横浜に 初入港の時は 早朝でそれでも見に行ったのに・・・・見ることができなかった友人
どこで見たの?
そこじゃ 無理でしょ
と アドバイスしてから 何年??
もう とっくにあきらめていたと思ったのに
ご夫婦で見学に行ったそうです
海は 船は 人を何故か 幸せにしてくれますね~
ふたつや文具 隣の マルセロさんの決まり文句は
アメ車 コルベット V8 は 未来と人生を変える
でも
コルベットC2 に そっくりな
日本車 マツダ ロードスター がベースだそうで

V8を 半分に切ったような
直列 4気筒 1500cc
こんなの いくら僕の好きな 1500ccでも 僕には買えません・・・・
日曜日 義母が

牡丹餅 ぼた餅 を作ってくれました♪
春は ぼた餅
秋は おはぎ
日本人のネーミングの妙ですね
実に 素晴らしい 同じもの? なのに
季節の花の名前にするなんて
当然 もらって帰るだけではありません・・・・
久しぶりに 植木の選定もお手伝い

生垣も 背が伸びて
本当は僕の背丈くらいで切りそろえたほうが良いような気がするのですが
この ツゲも 年なので 切ってしまったら 葉が出ないだろう
という 義父の話です
これじゃ 外から見えない代わりに 死角にもなりますよね
最近 また いじめの問題が よくテレビ等でと取り上げられています
いじめの問題が表面に出だして もう 40年は経っていると思うのに
なんの 解決策 改善策も進まないうちに
命を落とす子供が
心を痛めている子供が
イヤ
子供だけでなく
大人でさえ社会で阻害されいじめられ
孤独にさいなまれているひとがあるという
周りに 人が誰もいない所でさえ 孤独を感じずに
一人で ヨットに乗って世界一周している人がいる
それなのに 周りにたくさんの人に囲まれて
孤独を感じている人がいる
どっちが つらいのでしょう
いじめは 暴力です
直接 手を下さなくとも
言葉 行動 文字 によって 相手を殴打していることを
断固たる気持ちで 加害者に教え込むことも必要なのではないでしょうか
などと 偉そうなことを言っていますが
PTAで さてどうしよう と話しあいを持った時に
なんの 改善策も出せなかった 歯がゆさから出た言葉なのでしょうか
こんな写真が送られてきました

お~~~~ クアンタムオブザシーズ だ~
入港シーンを見に行ったんですね
横浜に 初入港の時は 早朝でそれでも見に行ったのに・・・・見ることができなかった友人
どこで見たの?
そこじゃ 無理でしょ
と アドバイスしてから 何年??
もう とっくにあきらめていたと思ったのに
ご夫婦で見学に行ったそうです
海は 船は 人を何故か 幸せにしてくれますね~
ふたつや文具 隣の マルセロさんの決まり文句は
アメ車 コルベット V8 は 未来と人生を変える
でも
コルベットC2 に そっくりな
日本車 マツダ ロードスター がベースだそうで

V8を 半分に切ったような
直列 4気筒 1500cc
こんなの いくら僕の好きな 1500ccでも 僕には買えません・・・・
日曜日 義母が

牡丹餅 ぼた餅 を作ってくれました♪
春は ぼた餅
秋は おはぎ
日本人のネーミングの妙ですね
実に 素晴らしい 同じもの? なのに
季節の花の名前にするなんて
当然 もらって帰るだけではありません・・・・
久しぶりに 植木の選定もお手伝い

生垣も 背が伸びて
本当は僕の背丈くらいで切りそろえたほうが良いような気がするのですが
この ツゲも 年なので 切ってしまったら 葉が出ないだろう
という 義父の話です
これじゃ 外から見えない代わりに 死角にもなりますよね
最近 また いじめの問題が よくテレビ等でと取り上げられています
いじめの問題が表面に出だして もう 40年は経っていると思うのに
なんの 解決策 改善策も進まないうちに
命を落とす子供が
心を痛めている子供が
イヤ
子供だけでなく
大人でさえ社会で阻害されいじめられ
孤独にさいなまれているひとがあるという
周りに 人が誰もいない所でさえ 孤独を感じずに
一人で ヨットに乗って世界一周している人がいる
それなのに 周りにたくさんの人に囲まれて
孤独を感じている人がいる
どっちが つらいのでしょう
いじめは 暴力です
直接 手を下さなくとも
言葉 行動 文字 によって 相手を殴打していることを
断固たる気持ちで 加害者に教え込むことも必要なのではないでしょうか
などと 偉そうなことを言っていますが
PTAで さてどうしよう と話しあいを持った時に
なんの 改善策も出せなかった 歯がゆさから出た言葉なのでしょうか