毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

・・・ステーショナリーワゴンの下で・・・

2007年08月16日 | Weblog


残暑お見舞い申し上げます

横浜は今日も、朝から気持ちよく晴れています?!
お盆だと言うのに、ものすごい残暑で閉口してしまいます

もう、残暑などと言っている場合ではなさそうな暑さです
日本中で記録破りの気温をたたき出しておりますが
皆様、熱中症にも充分お気お付け下さい

家のなかにいても熱中症で病院に運ばれた方もいらっしゃる、とか

我が家にいると
さもありなん!

と、妙に納得してしまいます

会社は今日辺りまでが夏休みでしょうか?
それとも、今週一杯お休みでしょうか?

暑い暑い、といっても、昨日陽が落ちたら随分涼しく感じました!

寝るときは暑かった!

エアコンのない家なので暑いときは扇風機を回すのですが
昨晩は今夏初めて扇風機を回して寝ました

それでも、暑かった

それでも、この異常な暑さもあと少し!
と信じて今日も一日

頑張ろう。改め 自尽力!

愛犬キャロットは
愛車良く見えませんがバンパーの上に僕の書いた文字
ステーショナリーワゴン

文房具屋のワゴン!!

の下が風通しが良く、僕がどこにも行かないのを確認するかのようにぐっすり寝ています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・トライクに乗るキャロット・・・

2007年08月15日 | Weblog
お盆だと言うのに、ものすごい残暑で閉口してしまいます

風はあるのに全然涼しくないです
会社もほとんどがお休みで開店休業状態で寂しいです




今、ブログのほうをやろうと試みたのですが
どうしても上手くいきません。
おかしいな?どうしちゃったんだろう

まあ、暇に任せてやれば良いのですが
暑くて頭が回りません

もう少しトライしてみようっと

結局、おじさん何度かやるも写真の取り込みで・・・・これでよし!取り敢えずこれはいらないから × アレ全部消えちゃった

で、あきらめて昼寝・・・。

立秋とはいえまだまだ、暑い日が続きますが皆様ご自愛下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の香ほり・・・久々の野球・・・

2007年08月14日 | Weblog
横浜に帰る日だ。

でもそんなのかんけーねー!

とばかりに、原っぱで遊ぶ! 海で遊ぶ!

何度も言うが昼間の車移動は出来ない

婿さんは野球部出身
我が家の息子二人は少年野球出身

娘はバスケットからハンドボール へと、いくらかボールが小さくなったが野球ボールは尚小さい

僕はバレーボール ヤッパリ野球ボールは小さい

かなり広い原っぱだが 皆本気で打つと山に入ってしまう

来年は木のバットを持って来よう。と言いながらも飛ぶのも面白いから。と納屋においてきた

野球も田舎でしかやらない。でもグローブは持って帰る・・・だって横浜に予備が無い
キャッチボールくらいは裏の道路で出来るもん。


海で遊びへとへと

帰りも僕一人が運転手!

免許は全員持っているが保険の年齢制限関係で・・・・いや 僕の奥さんはそんなに若くない! と言うより同じ歳ジャン! 

それでも、僕しか運転しない・・・。

お土産を沢山もらい、屋根の上に箱を縛りつけかなりのリヤヘヴィー



へーこここんな臭いがするんだ。

と、毎年通る道の香ほりを感じながら・・・窓全開! 凍らせたペットボトル持参!

出口で 12時 15分 やったね!12時丁度だと皆待っているから混んでいるのかな? 今度見てみたい気もする


なぜか写真が無い・・
理由は遊びにのりこちゃんが同行しなかったから・・・・残念
なんで、僕が山にまで打った写真が無いんだ・・・・残念

もしかしたら、婿さんがかっ飛ばした写真は娘が写したか?

あったら、今度載せます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の香ほり・・・スーパージャンプ・・・

2007年08月13日 | Weblog
朝、起き抜けに観光地にお土産購入ツアー
何時からお店が開いているか心配だったが8時にはあいていた。良かった

帰り道は山沿い! と言うのりこちゃんの意見をあっさり却下

すいている海沿いを通るべきだ。と子供たちの意見にあっさり押されたのだ
山を通り抜けるといくつかの町を抜けるので、混んでいるときが有るのを子供たちは良く知っている

帰宅後
キャプテン ようさん スパロー と共に パートⅡ を鑑賞
何度も言うが真っ昼間は徒歩しか移動手段が無い



綺麗に両手、両足が伸びている!

大 !



右から 多分 長女 婿さん 長男 次男

そう、一枚目の 大 は次男が飛んでいる

ここでも両手を広げているから多分そう

車で4人乗ってきた。と11日に書いたのに人数が合わない?

そう、長女、婿さんは電車! 青春キップ18で各駅停車で往復
何回目の新婚旅行? 安い行程だが面白そうだ。

実は僕もやってみたい。

帰宅後、庭でバーベキュー

相変わらずお酒に弱い僕

何種類もの、缶のビール 焼酎を横浜から持ち込んだが、結局一本で頭ふらふら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の香ほり・・・カモメの視野・・・

2007年08月12日 | Weblog
そんな訳で(どんなわけ?昨日のを是非お読み下さい)、昼間車での移動は出来ない

だから、朝から映画鑑賞。

僕が最初に作ったディンギーヨットは スパロー クラス

だから・・・ 君たちは今日から お父さんのことを

キャプテン ようさん スパロー

と呼びなさい。

そう、見た映画は パイレーツオブカリビヤン






炎天下浮き輪、ウエイクボード 水中めがね シュノーケル すいか を持ってえっちら 歩く





眼前に広がる日本海!

取り敢えず、財宝を隠す

映画の余韻が・・・・

取り敢えず、抱えてきたスイカを冷やす

波打ち際に穴を掘る

いや、水中に埋めたほうが冷える

と水深50cm程のところに穴を掘る・・・・結構大変
両足をクチュクチュ動かし20cmほど沈めるのがBEST

足を抜くと同時にスイカを埋め組む

棒を立て。12時になったら食おう!

と、遊びまくる

不幸にして波はなく、ウエイクボードは浮き板

カモメが50mくらい沖に列を成して浮かんでいる

子供たちが捕まえようと、かなり良いところまで行く

監視のつもりで海に来ていたが、余りのヘタさに俺が捕まえてやる!

と、シュノーケル片手に波打ち際を歩き出した

泳ぎだすと目の前を3cmほどの魚の群れが途切れなくいつまでたっても一方向に泳いでいる。
イワシ? ドンだけ~? いるの?
回遊している渦の縁にいるの?

カモメはその群れの中から旨そうなのを?食べている

カモメは湘南あたりでヨットに乗ってみているとただ漫然と浮いているように見えたがそーっと近づくと首は一定方向しか見ていなくても目が後ろから近づく僕をも見張っている

凄い視野の広さ!

潜って下から捕まえようとしても、当然カモメは海水の中の旨そうな魚をも見ているわけで・・・・あえなく逃げられる。

それでもわずか1mほど先にしか逃げない

スイカを持参したシートの上で豪快に手刀で割る・・・・4人目にして割れる
前の3人曰く それまで、ひびが入っていたから割れたんだ!
とても手刀 という切れ目ではなく 割れ目

豪快に食べる。学生のときに合宿の差し入れをグランドの隅で食べたのを思い出す

誰が持ってきたの?と子供たち・・・家のおじいちゃん

ははーー らしい!





皆でドラえもんを作ることにした
で全員参加?
写真は僕が・・・アレ一人いない!
はるか沖でのほんびりと浮き輪と戯れている婿さん

田舎が山梨だから海から上がろうとしない!?

で、最優秀作品。 受賞者・・・・娘。 



いや、僕も作ったのですが3次元は難しい。

夜は車に乗れる

窓全開でカラオケ!

人数で値段が決まらず、部屋の大きさで決まるのが嬉しい。 と言うよりこれがホントだろ、と横浜のシステムに憤りすら感じる。
10人で行っても2人で行ってもカラオケの機械が動いている時間は同じなのだから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・夏のロングドライブ・・・

2007年08月11日 | Weblog
昨日、洗車を終えた長年連れ添っている愛車に家族4人と愛犬1匹で乗り込み出発!

ETCの関係で夜中に出発!

別にETCは夜中でなくては使えない!と言うのではなく、割引があるから・・・

だから、正確には

ETCの割引の関係で夜中に出発!!

都内を抜け、高速道路に・・・

イヤー、すいていれば1時間も掛からないのに今日は2時間・・・これならまだ許せるカナ?
酷いときは3時間近く掛かる。

高速に乗ってものの5~10分。暑いエアコンの温度下げようよ。

チョット前に寒いから上げよう。と言ったのに、わがままな奴らだ。


今回の予定は行きは夜中で、帰りは仕事の前日の夕方に帰宅したい。と息子の仕事を優先する。  予定


いくら温度を下げても冷たい空気が出てこない。

AUTO を止め、手動で切り替えても、結果は同じ。

何度かエアコンのスイッチを入れるが、そのたびに異音がする。

エアコンをあきらめ・・・窓全開。

なんだ、意外と涼しいじゃん。と負け惜しみ。

皆が寝付き一人運転しながら、原因を考える。クーラーガスの減少で効きが悪くなったのなら補充すればOKだけど・・・・まったく利かないからな・・・。

コンプレッサーが逝っちゃったかな?
でも、これだとすぐに直すのは・・・・

ヤッパリ、ガスだろ!

と、楽観的に考えながら、無事到着。

両親がいつもお世話になっている自動車修理工場に土曜日しかもお盆休みに電話をしてもらい、見せに行く。

ガスの量を調べてもらったら既定量入っている・・・・ガガーーーン

実はエアコンのスイッチを入れると変な音がするんですよ。

と僕が車に乗り操作する

すると、修理工場のお兄さんが、嬉しそうに

解った!!

へっ! 何ですか? と訊くと

僕が変わりに操作するから見ていてください

エアコンのスイッチを入れるとコンプレッサーから僕たちを歓迎する花火?
違う、電磁クラッチが繋がらずに火花が出る。

原因がわかれば嬉しい お兄さん
原因がわかり絶望する ぼく

エンジンを止めてクラッチをボルトで止めて常にエアコンのコンプレッサーを回し続ける。

ってのはどうっすか?とへっぽこヨットマンが口にする

とにかく、自分で何とかするのがヨットマン

駄目。と軽く一蹴

これで、帰りも夜中が決定。

そうと決まれば遊びに行かなくっちゃ!

昼間は車の移動が厳しい、よって歩いていける海水浴



愛犬キャロットはヨットに乗るのが大好き!!

でも、泳ぐのは大嫌い!!

引っかかれながら沖まで抱きかかえ放すと、器用に向きを変え砂浜に向かって泳ぎだす  (大笑い!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・望洋丸の由来・・・

2007年08月10日 | Weblog
残暑お見舞い申し上げます

横浜は今日も、朝から気持ちよく晴れています?!

気持ちよく晴れている?晴れすぎ!
朝からとても暑いです
ほかに言葉が見つからない天気が続きます

と、書き出しはここ数日まったく同じ・・・・反省。




今、久しぶりに車を洗ってきました
いやー、水遊びは楽しい!
毎年この時期しか洗車しない気がします

と言うのも、のりこちゃんの実家に行くのに余り汚い車だと
まだこれ乗ってるの?
と言われそうで・・・・。
せめて汚れだけは落としていかないと。


毎年、行く度にキット来年は違う車で・・・・
と、自分でも思っているのですがまた今年もこの車です

午後から、オイル交換をしないと・・・・

これも年に一度の行事となってしまいました



先週、大きな配達があり僕の車を久しぶりに運転したら
メーターパネルにくもの巣がはっていた。(笑)


最近、江ノ島にもバイクばっかりでほとんど乗ってません
こんな乗らない車なら無くてもよさそうですが
配達できない物の時いちいちレンタカーも大変そうで維持しています

人間立って半畳、寝て一畳

とは良く言った物で、欲を言わなければこれだけあれば充分

ヨット、と言うと皆さん豪華ヨット
そもそもヨットとは豪華なボート
と言う意味らしいので

僕の言っているのは小さいクルーザーヨット
実に良く設計されています
4畳半くらいの広さに家財道具一式
台所からベット・トイレまで付いている
それで、2~3人程でクルージングを愉しむ人が居る

いいな~僕も望みを持って毎日を頑張ろう!!


ちなみに僕の船名は

望洋丸

小学校の頃親父さんにヨットが欲しい
と言ったら
馬鹿!そんなに欲しけりゃ自分で作れ

と言われ、せめて船名だけでも作ろう

と、加山雄三さんに憧れていた僕は
光進丸
のイメージを残したくて
洋進丸・・・・

従兄弟に進ちゃんという人物が居て
これでは洋一と進ちゃんの船みたいなので却下

それで
望洋丸

ウンいい名前だ!

そしたら姉が
光進丸に似てるの丸だけジャン

たしかに・・・・

それから、親父さんに自分で作れなんて言われたことを忘れていましたが
10年後にはヨットを自作していた





今、僕の住んでいる家も(狭くて)ヨットの中みたいです・・・が
揺れないだけこちらのほうが凄い!!住みやすい!






車も、いくら古くても走っているし、走っているのを見る分には
多少の錆や凹みは
見えない!

・・・・・だろう・・・・・きっと。

そう、以前僕がバイクで走っているときに
対向車線を古い車が走ってきた

懐かしいな!
車種はナンだ?

と、横を走り抜けるときびっくり
なんと、のりこちゃんが運転している僕の車だった・・・
びっくり

もう少し現役で頑張ってもらわなくっちゃ!


立秋とはいえまだまだ、暑い日が続きますが皆様ご自愛下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・五十嵐先生の言いつけ・・・

2007年08月09日 | Weblog
横浜は今日も、朝から気持ちよく晴れています?!

気持ちよく晴れている?晴れすぎ!
朝からとても暑いです
ほかに言葉が見つからない天気が続きます



と、書き出しはここ数日まったく同じ・・・・反省。


小学校一年のとき、担任の先生は忘れもしない
五十嵐笑子先生

とってもふくよかな先生で
それでいて泳ぎが上手で、上手く泳げない僕は、
先生は中に空気が入っている!

と、真剣に思いました

その五十嵐先生が夏休みに入る前僕たちにこういいました

「12時から3時までは日差しが強いので家の中にいて、勉強か昼寝をするように
一番暑いのは2時だからその時間は特に家の中にいるように」

と。

僕は、いまだに先生の言いつけを守っています・・・・
極力

江ノ島にいるときも
江ノ島からバイクで帰るのも

なるべくその時間を避けるようにしています

ところが!!
社会人になるとそうとばかりは言ってられません

昨日、急ぎの配達を頼まれ
心の中で先生に言い訳しながらバイクに乗りました

1時40分頃から出かけ走り出してすぐ

アレ? 太陽高度が下がった?

真夏の真上からガンガン差すような太陽ではない

夕方も随分早く暗くなる
夏至の頃より30分は日没が早くなりました


家に帰りカレンダーを見ると
立秋

アラ恥ずかしや。

昨日からもう
残暑お見舞い申し上げます
だった

立秋とはいえまだまだ、暑い日が続きますが皆様ご自愛下さい

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・H家とセーリング・・・

2007年08月05日 | Weblog


まだ、台風の風とうねりが残り
先週の海とはまったく違いハーバーの中ですら
海面が ヌメー っとしていません

小さい子も乗っているので当然
メインセール(マストについている大きなセール)も
ジブセール(マスト前の小さなセール)も      
ワンポイントリーフ






ポンツーンで連写していたのりこちゃん
4枚目には姿を消していた
と、言っています


ポンツーンの横でも小さい波が

これだけの風と うねり の中息子が舵を持っていました

灯台を交すと

ある提案が

① スキッパーをお父さんと代わる
② スキッパーをお父さんと代わる
③ ヨットをチンさせて助けを呼ぶ 
④ スキッパーをお父さんと代わる

幸い、ここでチンをしても回りには大学のヨット部のレスキューが
自分の大学のヨットに張り付くように練習している

これなら安心し て③?

イヤー、そうもできない
カメラが濡れる
電話が濡れる




姉の婿さんとその子。孫。

この網でサメを捕る!?
つもり?

生簀の用意はした!
衣装ケースに水を張りハーバーにスタンバイ

ここからもう少し稲村ガ崎よりに
アレ?いつもこんなところに網有ったっけ?
急いでタック
やば 改め ピンジャー

あと5m
時間にして物の数秒遅れていたら・・・・
あーおそろしや


で、結局何も捕れず
生簀がプールに早変わり?



このあと、男4人で荒れ狂う?海へ!!
勇ましく出たものの
またしても灯台を交すと台風特有の
あっちこっちからくるうねり

なかなか舵を合わせることが出来ないまま稲村手前の網まで

その沖側を交し東進

波を気持ちよいくらいぽんぽん飛び越す

義兄がその波の写真を撮りたい

というので、しばらく東進

気に入った写真が収まったらしいので舳先を江ノ島に向ける

アレ?イエローフラックが
レッドフラッグに変わった!

ジャこのまま帰港しよう
内心ラッキー♪

風とウネリが30度くらい違う
ランニングなのに斜め後ろからウネリが船を襲う

僕は見えているので勝手に身構えていたが
見えていない人は大騒ぎ!
当然ビショビショ

チョット反省
次からは少し舵を切って角度を鈍角にしてあげる。

ハーバーが近づくにつれ
先程視認したレッドフラッグはその向こうの屋根と判明

依然イエローフラッグのままでしたが帰港

クレーンのところでグズグズしていたらポートサービスの人に電話
急いでレッドフラッグを小脇に抱え取替えに行きました

ヤッパリ、凄かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・バイクツーリング・・・? 

2007年08月04日 | Weblog
久しぶりのツーリング
久しぶりの旅行?  
久しぶりにお泊り! 
          久しぶりの複数バイクのツーリング!

初めて息子とお泊まりツーリング!
目的地でもう一台娘と婿さんのバイクと合流!



息子 CL-50 で僕のあとをついて来ます
下に見えるのが今のヨット デイセーラーのジブセール

先週、一部にほつれを見つけ、大修理になる前にリペアキットで補修
これを、後ろのウインドウの両側にショックコードで簡単な
SHELF(ミニクルーザーの棚はこんなもん)を作って乗せました



合流した婿さんの僕と同型バイク
白いのかっこよい
バックミラーに写るとついて来ているのを知っていても白バイかとびっくりする。




さて、お泊りの施設はかながわ女性センター
素晴らしい施設でした

僕らは?私たちは・・・

別に男性の利用も全然OK でした

僕たちは
望洋丸友の会
と称し
年間カリキュラムの会議と基礎体力の向上と維持
を計るため、会員 11名参加 欠席数名
で予約を取り

体育館で先ずは基礎体力偏

自分のヨットからまったく使ったことが無い
スピンを持ち込んで・・・・

これは、後ろから風を受けるときに使う袋状の帆

と説明書にあります
本当に袋状! ドラフトの深いこと
これを屋根に使ったら500Lくらい溜まりそう
ゆうに お風呂くらいはありそう

これで、上腕二頭筋(にの腕)を使って大きく上にもって行きます
これは、セールから伸びる索具を引くときに必要不可欠な筋力であり
これを鍛えないと立派なセーラーになれません

のりこちゃんは左手で手を抜いているように見えるかもしれませんが
利き腕でない左を鍛えているところです







子供たちは遊んでいるようですが
万が一ヨットでチンをするとセールの下敷きになることがあります
そんなときもあわてず抜け出るためにセールの下敷きになることを恐れないための訓練です
誰がなんと言おうと・・・・

僕とのりこちゃんはスピンの端を完璧に床に着けセールの膨らみを確認するところでありますが
姉すなわちおばあちゃんは
孫が抜け出やすいように少し上げています

このあとバスケットをして集中力を養い
卓球をやり動体視力を養い        
バドミントンをやり瞬発力を養い     

??
否!誰がなんと言おうと
体力作り!!

元保母さんののりこちゃん、と
学生のときに某所で水泳や体操のコーチをしていた僕は大はしゃぎ!



夕食時間には年間カリュキラムを話し合い!?!

取り敢えず 8月3日 5日 の誕生日会 ♪

これで、ここに泊まる義務は果たした!
これだけやって一人一泊食事なしで1600円

場所ですか?

結局・・・江ノ島
さて翌日・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする