昨日、洗車を終えた長年連れ添っている愛車に家族4人と愛犬1匹で乗り込み出発!
ETCの関係で夜中に出発!
別にETCは夜中でなくては使えない!と言うのではなく、割引があるから・・・
だから、正確には
ETCの割引の関係で夜中に出発!!
都内を抜け、高速道路に・・・
イヤー、すいていれば1時間も掛からないのに今日は2時間・・・これならまだ許せるカナ?
酷いときは3時間近く掛かる。
高速に乗ってものの5~10分。暑いエアコンの温度下げようよ。
チョット前に寒いから上げよう。と言ったのに、わがままな奴らだ。
今回の予定は行きは夜中で、帰りは仕事の前日の夕方に帰宅したい。と息子の仕事を優先する。 予定
いくら温度を下げても冷たい空気が出てこない。
AUTO を止め、手動で切り替えても、結果は同じ。
何度かエアコンのスイッチを入れるが、そのたびに異音がする。
エアコンをあきらめ・・・窓全開。
なんだ、意外と涼しいじゃん。と負け惜しみ。
皆が寝付き一人運転しながら、原因を考える。クーラーガスの減少で効きが悪くなったのなら補充すればOKだけど・・・・まったく利かないからな・・・。
コンプレッサーが逝っちゃったかな?
でも、これだとすぐに直すのは・・・・
ヤッパリ、ガスだろ!
と、楽観的に考えながら、無事到着。
両親がいつもお世話になっている自動車修理工場に土曜日しかもお盆休みに電話をしてもらい、見せに行く。
ガスの量を調べてもらったら既定量入っている・・・・ガガーーーン
実はエアコンのスイッチを入れると変な音がするんですよ。
と僕が車に乗り操作する
すると、修理工場のお兄さんが、嬉しそうに
解った!!
へっ! 何ですか? と訊くと
僕が変わりに操作するから見ていてください
エアコンのスイッチを入れるとコンプレッサーから僕たちを歓迎する花火?
違う、電磁クラッチが繋がらずに火花が出る。
原因がわかれば嬉しい お兄さん
原因がわかり絶望する ぼく
エンジンを止めてクラッチをボルトで止めて常にエアコンのコンプレッサーを回し続ける。
ってのはどうっすか?とへっぽこヨットマンが口にする
とにかく、自分で何とかするのがヨットマン
駄目。と軽く一蹴
これで、帰りも夜中が決定。
そうと決まれば遊びに行かなくっちゃ!
昼間は車の移動が厳しい、よって歩いていける海水浴
愛犬キャロットはヨットに乗るのが大好き!!
でも、泳ぐのは大嫌い!!
引っかかれながら沖まで抱きかかえ放すと、器用に向きを変え砂浜に向かって泳ぎだす (大笑い!!)