毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

雨具の用意は・・・・

2009年06月16日 | Weblog
横浜は今日、入梅し・・・・朝からすっきりと・・・曇り??


昨夜は凄い雨でした

と言っても、直接見たわけでも感じたわけではないのですが

家の中に居て凄い雨の音でした

表で仕事をしていた方
お疲れ様でした

わざわざ、表に出て行かれた方
面白かったでしょう


昨日は、そんな元気はなかったです


というより、表に出る口実がないのです

以前なら

キャロットが散歩に行きたがっている

とかいって
カッパ・長靴に傘さして

完全防備で嬉々として散歩に出かけたのに


今朝も、テレビで可愛い長靴

の、特集をやっていて
のりかちゃんが
本当に可愛いのがあるよね



といった、次に


でも、もう、雨の日に表を散歩しないか・・・・

と、寂しそう



夫婦二人で豪雨の中
カッパ着て散歩していたら
おまわりさんに呼び止められそう・・・・

しょうがない、僕が四つんばいになって歩くか V




漢字で

道を行くこと
移動すること

を、意味する記号?は

しんにゅう
と僕らの時代には習いましたが
何故か子供が小学生の頃には
しんにょう

と、習っていました

いつ変わったんだ?



とかの しんにょう

この道を行くことを閉ざされ
行く道を失うと





総理大臣が総務大臣をやめさせる

もしくはKさんが外務大臣を辞めさせたときも・・・・

更迭

う~ん



道を閉ざさせちゃた
と、新聞を見ながら思っていた僕でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運・不運の分かれ目・・・

2009年06月15日 | Weblog
横浜は今日、入梅し・・・・朝からすっきりと・・・曇り??

午前中、自慢のトライクで関内のナカセンに寄って来ました

当然、寄ったのはついでで
他に用事があったのですが




行く道すがら・・・・

片側二車線の国道
制限時速 50km
を制限時速一杯で走っていると

横をビューーーンと、抜かしていくスクーター

ピンクのナンバー・黄色のナンバーは
制限時速は車と同じだからまあ、しょうがない・・・・


何代目かに抜かして行ったスクーターは
白いナンバー

原動機付き自転車・・・50cc

ハエーな


と、見過ごしていると

すぐにそのスクーターよりも物凄い勢いのバイクが・・・・

白いナンバー・・・・でも大きなナンバー大型バイク
で、色は
白いオートバイ


通称白バイ

片側二車線

違法駐車が沢山居て

おまけに中央車線から
バス停に向かうバスがウインカーを点け
白バイの進路を塞いだ


その先の交差点ではるか手前で停車している
??

信号が変わると白バイもうダッシュ

ところが・・・・
交差点のすぐ先で白いナンバーの原付が路肩に止まってしまった

白バイはそのままスルーし
次の交差点を左折し
折り返し違反者を見つけるのでしょうか?


間一髪で捕まらなかった人
間一髪で捕まえられなかった人


その後、きっと
間一髪で捕まってしまった人

人間の運は何処でどう転ぶか
本当に分からない

この人が捕まって
10分この白バイがここで足止めをしていたら

その後捕まった人は
捕まらなかったかもしれない


でも、考えよう

その、捕まらなかった人は
スピードの出しすぎで
事故を起していたかもしれない

そんなことを考えながら制限速度で先を急いだ
僕でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本能の赴くままにセーリング

2009年06月14日 | Weblog
梅雨の合間の晴れ間に行ってきました

のりこちゃんとクレーンの方に歩いていくと・・・・



もう、一ヶ月近くこうやってハーバー内を散歩し続ける一羽のカモメ

かなりの高齢らしいのだが・・・

のりこちゃんが近づくとサササッ と歩みを速め
一定以上の距離は保っています



こんな感じでクレーンに釣ってもらいます

ここから、のりこちゃんの写真ですが
なぜかピンボケ



この時点で赤白赤の旗は真横を向いています

先週帆走できなかったので
その分を取り戻せ!!

といわんばかりの北東風です



おかしいな、
へんな潮の流れが入り込んでいるような・・・・・


という、言い訳。



風をいはらんでしまえば
ヨットの(制舵権?)自由は掴んだも同然



この帆の展開は東風?



滑るように軽やかに・・・・
軽快に帆走っていくと

チン艇が・・・・



船の前に書いてあるのは金額ではなく・・・

○○大 
が、逆さまになっているのですが
大学名は消させていただきました



遥か沖から
スピンランでオリンピック艇種470級のレース艇がこちらの下マークに向かってきます

こんなに沢山の470のスピンランは久しぶり

迫力あります



何処まで続くんでしょう・・・・



冷静に考えると・・・・・

オリンピックコースは
△コース
今、すぐ左側を風下に向かって帆走・・・・

ということは僕はコースのど真ん中!!



この、長くバラけた艇団をやり過ごすには・・・・

一番びりのヨットと一緒にコースを回ればよい♪


途端に闘争本能に火がつく

で、追いかける

風下マークで最下位艇がチン



このそばを通るのは出来ないので
その沖のジュエリーボートの沖を大回りして回航

まだ、起きて再帆走しない

かまわず先行艇を追いかける♪

自分の出たレースでもこんなに良い帆走りはしない・・・・

そこよりさらに沖に・・・・・

のりこちゃんが追いかけた??
カモメの大群!!

大群
と呼ぶのがふさわしい

こんな大群見たことがない

幅3km以上は有にある!!





闘争本能は消え変わりに
狩猟本能に火がつく

急いで、釣道具を出し・・・

入れるとすぐに・・・・



ギョエイ!!
魚影!!!!


サバ

50cmはある

と、サバを読み・・・・



下のペットボトルは2リットル入り?
そんなことはありません 500cc入り



ぴんぴん跳ね回る

キャビンから発泡スチロールのケースを出し水を入れ
収納



僕の釣具は天秤のような棒の先に
短い糸に針
長い糸に針

と言うセットになっています

ですから、次に長い方を引き上げる

二匹一編に釣れていました♪



もう、あたりはボートだらけ

皆釣り糸を垂れて・・・いたり
僕のように流しています



ここからのりこちゃんに電話

サバが沢山釣れたから一回帰る
氷用意して置いて

で帰ろうにもなかなか帰れない・・・・

だって、次々面白いように釣れる

ハーバーに帰り自分の足を見ると

大変!!

ヘビ男になっちゃった??

足からウロコが・・・

じゃなく
足にウロコが・・・


へー、ウロコってこんなに簡単に取れるんだ

と、目からウロコ



のりこちゃんんを乗せ再出港

でも、もう、サバは要らない

と、冷たい返事


さざえ島とブイがゴールのクルーザーレース



邪魔をしないように・・・・

とっとと、東浜へ



マリンスポーツ花盛り

人が沢山
でも、写真では見られないですね

腰越漁港は改装中?

大きくなるのかな?



橋の袂から

湘南オーシャンパドリングチャレンジ

決勝レース

というアナウンス

見ていると物凄い勢いで

大型のアウトリガーカヌー
がカットンで来る



サスガ、決勝に残る人は早い!!



そこそこ風が吹いているのに
完璧においていかれる



スポーツだ!!

号令イッカ
パドルが海に突き刺さる

そこ行くとヨットは暢気な物だ
この笑顔




ハーバーに戻る時も
沢山のヨットが出てくる



帆走艇同士

出船優先



航路を譲りながら
静々と入港



もやいを取って
陸揚げの準備



数えると
10匹

江ノ島の知人に配り・・・



この先、七里ガ浜に住む
僕らの高校の恩師にもおすそ分け



帰りは江ノ電を追いかけ!!



見てください

まるで、スーパーで買ってきたような
大きなサバ



下のチラシにサバの値段が書いてあったら面白かったのに・・・・

結局お持ち帰り3匹

お嫁さんに話したら

そうですよね
魚屋さんで10匹なんて買いませんものね


なんとも、おおらか

良いお嫁さんです

でも、今度は一緒に行きたい!!

と、これまた良いお嫁さんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の初夏♪

2009年06月13日 | Weblog
横浜は今日、入梅し・・・・朝からすっきりと晴れ・・・曇り??



梅雨の合間に枇杷の収穫♪



この ビワ は 長女が幼稚園の時・・・

お友達がお弁当に ビワ えお持ってきた・・・・そうだ

当然わが子のお弁当箱には入っていないし・・・
食べたこともなかった??

いじましい娘は種をもらって
帰宅

その種が 芽を出し
沢山の実を付けるようになりました

生憎娘は仕事に疲れ果て
最近めっきり顔を出さなくなり
収穫したびわを取りに行くから
収穫しておいて

と言うことで、息子夫婦が収穫

喜んで収穫していました



こんなザルに二籠

大収穫♪





今日はキャロットの
三十五日

今朝も自分で作ったキャロットのパッチワークを見て
のりこちゃんが急に
泣き出していました

最近ののりこちゃんのパッチワークには
キャロットが必ず登場しています





最近、ジーンズを洗濯しても
叱られなくなりました


と言うのは

僕のジーンズにはいつもキャロットのウンチ取り紙が
後ろのポケットに入っていて
そのまま洗濯

モーーー

と、叱られる構図が
14年続いたのですが

最近はそんなことがぱったりとなくなりました



こうして、段々
想い出として
心の整理がついていくのでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク修理

2009年06月12日 | Weblog
横浜は今日、入梅し・・・・朝からすっきりと晴れ


まあ、毎年のことですが
梅雨入りすると大抵晴れますね

梅雨末期が危ない
ゲリラ豪雨には御注意下さい





昨日も雨だ!!

と思っていたら午後から雨も止み
太陽も顔を出し・・・・

息子夫婦が自転車のパンク修理にやってきた

道具はすべて揃っている

で、俺がやるの?

と、思っていたら、息子がやりだした

門前の小僧??


小さい時から僕がやることを見ていたので
手際が良い

と、感心して、お前久しぶりなんだろ?

僕だって、最近子供達が自転車に乗らなくなったし
バイクも最近パンクしないので
パンク修理なんてここ何年もやっていない・・・


すると、職場でやっていた。


へ?


聞くと、車椅子もパンクをするんだそうだ

それを修理していたと言う

別に仕事と言うわけではなく
そういえば車椅子にテーブルを付ける

と、大工道具と、その辺にある木も持って行っていたな


こういうのを器用貧乏 と言うのでしょうか?

でも、車椅子に付けるテーブルは買うと いくら

と、結構良い値段を言っていた



僕も、車椅子ようにタバコの灰皿要れと
ちょっとした物入れを作ったことがあります

義兄の為に

車椅子で喫煙室に行き
チョット移動して

と言う時にタバコを置く場所がない
すると、消さなくてはいけないらしい・・・
僕は吸わないのでそんなことは初めて知った

移動する時にたばこ・財布を置く場所がない

と言う声を聞いたからです

他にも何か作ったな
車椅子の周りに色々な物がついて
喫煙室でこれいいでしょ!
と、自慢していたそうです

忘れちゃった


とにかく、必要は発明の母

というけど、こういうのがあるといいな

という、声をそのまま形にしよう

という、息子の姿勢に拍手

こんなのを作っているから帰りが遅かったんだ・・・・・


そうだ、
趣味のヨット

の下のほうに5月31日の写真頂いたのをUPしました
覗いてみてください








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うううううううううーーーー

2009年06月11日 | Weblog
横浜は今日、朝からすっきりと・・・・雨


雨もこれくらい すかっ と降ると諦めがついて
トライクをやめて車で配達に行こうか・・・


と言う気になります

と言うわけで、昨日横浜も入梅しました

これからしばらくこんな天気が続きますね

それなのに、四国ではもう水不足で
夜中に断水だとか

これからの梅雨前線の活躍に期待しましょう


夜中

と言えば・・・・

僕は昨夜・・・・何時だったんだ?
時計を見るとその後寝られなくなると・・・
薄目のまま布団から起き出したので・・・・


夜中に足を ツル !!
と思う前兆?って、言うのでしょうか?


あ、ピンジャー!! 足をツルかも知れない

と、思ったことありません?


その感覚が・・・・
足のひざから下・・・・
向う脛
すね のところが ツリ そうな痛みに襲われて・・・・

しかも両足・・・・


ビックリしました

それまで何事もなく寝ていたのに・・・・
突然

なんだったんでしょう?


昨日の行動をよく思い出した・・・・

何をした?オレ・・・・


そういえば・・・・たった50mに満たないくらいを
全力で走った・・・・

何故、あんな全力で走ったんだ?
それが思い出せないけど
それしか思い当たらない・・・・

とにかく、このまま両足を攣ったら最悪だ・・・
どうしよう?
と思うこと数分
このままおとなしく寝ていれば大丈夫!!
明日の朝には直っている!!




息子が先日筋肉痛にこの塗るやつ凄く効くね
翌日には完璧に直った

と、言ったのを思い出した



これは、それを塗っておいた方が良いかな?

と思い立ち・・・・
階下のリビングに

隣で寝ているのりこちゃんを
起さないようにそっーーーーーと

とはいっても バタバタとは動けない・・・・

階段を下りることが出来ない

一段ずつ足を擦りながら・・・・

まるで、永遠と続く山形の山寺に続く階段のように感じ・・・


やっと、その塗るやつを探し当て・・・
塗った

僕ほど単純なやつはキット珍しい・・・

塗った

と言う事実だけで
階段を上る時はスタスタと上り
早く寝なくっちゃ!!

と、布団に入れた

すげー効くわ・・・あれ

と言う、たわいのないことですが




昨日、のりこちゃんは病院に行く!!

と、大騒ぎをしていました

本当に心配しているの?

とも、聞かれました




と言うのは、ドアに指を挟んでしまったんです・・・・


お店の窓を閉めようと右手で窓を持ち閉めてくる・・・・

お分かりいただけますか?

当然、左手は危険を察知・・・・?

そんなこと以前の問題で左手は普通その窓の閉まる所にはありませんよね

ところが・・・・さすが のりこちゃん

そのまま、窓を閉め指を挟んだと言う

いつまで経っても痛い

病院に行ったほうがいいかな?

と、問われたので、
うん、行ったほうがいい

そこの脳神経科

どこか、切れているかも


と言って、再び言われた

本当に心配しているの?

と。


別に折れてはいないと思うけど・・・・

と言って、配達に出かけたら

お嫁さんにメールだか、電話で相談したらしい・・・

僕が家に帰ると湿布した指でお出迎え


どうしたの?

と聞くと、お嫁さんと息子が
湿布薬をもってすっ飛んできてくれた

と。

息子は理学療法士
お嫁さんは看護師さん

この二人で診察

折れてはいないな・・・・

折れていたら・・・・

と、説明を受け

お嫁さんに指に包帯を巻いてもらって・・・・

のりこちゃんもかなり単純

大分良くなった

と言っています。


老夫婦・・・・?

情けないことです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の背中

2009年06月10日 | Weblog
横浜は今日、朝からはっきりしません・・・?

昨日、夕方から頭が痛くなり・・・・・

もしかして
過労??

いやいや
寝冷え!!

でも、夕食後に薬を飲んだら
今朝はもう絶好調♪

薬一回の安上がりの男です


今日も今日とて朝からまごまご・・・・


で、とにかく一生懸命にやっています


この、一生懸命

と言う姿を子供は見て育つのでしょうか?

それが、例え遊びでも、仕事でも

何に対しても前向きに全力で立ち向かう姿勢

というのは、子供に見せた方が良いんでしょうね


すると、子供達も遊びに行った時は
メイッパイ
遊んでいます


すると、何に対しても中途半端な気持ちで挑まなくなるような気がします



まあ、いずれにしろ親が思うほど
子供は曲がりはしない

性善説

を、信じています・・・・

さー、これからも毎日全力で行こう♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝冷え・・・?

2009年06月09日 | Weblog
横浜は今日、朝からはっきりしません・・・?

アレ、朝は晴れていたかな???


昨夜、急に目が覚めました

それは・・・・

夜中に暑かったのでしょうか
布団を何もかけずに寝ていました

急に寒くなりなんとなく手を伸ばしたところに
布団が

ウニュ

と、引っ張り自分に掛けると
どうもタオルケットの肌触りが違う

隣を見ると布団をかけていないのりこちゃん


ピンジャー

奪い取ってしまった

急いでそっとかけて そ知らぬ顔をして
自分の布団を足元からそっと引き寄せ

寝たふり・・・・


でも、その後
のりこちゃんが起きる気配がなく・・・・

ほっとした

気の弱い僕でした


朝、おきてからも何も言っていないので
キット気がつかなかったんですね

良かった良かった




皆さんは自分に自信がありますか?

先日酔って裸で騒いで捕まってしまった
有名人も・・・・

本当に僕がメンバーで良いのか?
と、自問し
自信がなくなり
酔った勢い

ということらしい。


あの、メンバーにして自信がない

だとしたら

僕なんか自信がなくて当たり前

子育てだって
ヨットの操船だって
商売だって
結果オーライ

の世界



自信たっぷりに生きているように見える人でも

キット、どこかで
キット、どこかに

不安な面があるわけで
その、不安を表に出さない人と

それを人に相談する人と

内側に秘めてしまって
ストレスが溜まってしまう人

そのストレスが巧く発散できると良いのですが

僕など、何も溜まらないな

ストレスも
お金も

でも、人に対して
子供に対して

そのストレスはキット伝わると思います

自分がおおらかで
のほんびり した生活をしていれば

きっと、相手ものほんびり おおらかになります

と、僕は信じています



自信がなくても
お金がなくても


心は豊かに

さー午後からも仕事だ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじを買ったつもりで貯めたお小遣い

2009年06月08日 | Weblog
横浜は今日、朝からシトシトと雨が降っていましたが・・・・

雨も止み曇天

また、梅雨空の復活です



我が家は皆元気です
風邪一つひきません

家族も増えて今や
総勢8人

皆元気♪

元気があれば何でも出来る

と、誰か言っていますが
ホント

僕は賭け事はおろか、宝くじも買いません


でも、皆元気で病院につぎ込むお金も掛かりません

そこで、もう20年近く乗っていた車から
次の車に買い換えるべく・・・・

古い車を廃車すると政府がお金を出す

というので、
この、一ヶ月ほど
ディーラーを回りました

人気の車から
不人気な車まで

なかなか僕の思う車にめぐり合えず・・・・

あまり人が乗っていないのが好き
僕はステーションワゴンタイプが大好き

それがなかなか見つからない
財布にあった
身の丈にあった
で、昨日行ったディーラーに

アッタ~

これだ

で、即決

こんなの買ったら、皆に宝くじでも当ったの?

って、言われそう

でも、宝くじを買ったと思って貯めたお金で買ったと思えば
宝くじのお陰?
というべきか

でも、この方法なら確実にそのお金は手元に入ります♪

まあ、大化けもしませんが
手元に何も残らない、ということもありません

という訳で、その新車は
来月
ふたつや文具開店60周年
のころに納車になるようです♪

これも、ふたつやに来て下さるお客様のお陰です


改めて
毎度ありがとうございます
これからも宜しくお願いいたします






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物・・・・・・・・・・

2009年06月07日 | Weblog
このところの梅雨空が嘘のように
快晴に恵まれました

こんな上天気の中
息子が車を貸してくれる

と言う。

実は先週来、さなヨットが僕の車に乗りっぱなし

このまま、走るのもなんだし・・・・

という事で貸してもらった

太陽標準装備の
オープンカー

といっても、軽自動車ですが

怪しいおじさん



何故か、写真が斜めに・・・・

車が動いているわけでも
カメラを持つ手が動いたわけでもないのに・・・・

6度傾斜させたらなんとなく見られる写真になりました





江ノ島に到着♪

今日は風もほとんどないし
僕好みの・・・
絶好のセーリング日和♪




今日はレースが二つある

先々週もふたつ

で、先週は何故かなかった
これを狙ってこの下の会を開いた
駐車場も9時過ぎまでは順調に入れていたが・・・・今週は


8時30分には奥の駐車場満杯

で、仕方なく手前の駐車場に止め
荷物を持って・・・・・

と言っても、僕の車の1/100も積めない

僕のトライクより荷物が積めない・・・・・

今、写真を撮ってきました・・・・



エンジンが後ろにあるので
これだけ



高さもこんな感じ

まあ、荷物を運ぶ車ではないし・・・

それにしても狭すぎ

ここに荷物を入れて
入りきらないのは足元と
オープンにして畳んだ屋根の上に乗せて・・・・



気持ちよく、ギヤを換えながら
久しぶりのマニュアル5速

カチャカチャやりながら
車高が低いので40km/h も出すと凄いスピード感

ハーバーを歩いていると・・・・

絶対に怪しい人

面白いから写真を撮ろう

と、変なおだてられ方をして・・・・



普段、サングラスなんてしません

でも、あまりの天気の良さで・・・・


それでも普段はしません

目の周りだけが白くなってしまうから・・・・



で、結果。
今日の僕は
やはり、目の周りだけ日焼けせず真っ白の逆パンダになっています



そんなことになるとは梅雨知らず・・・・・
梅雨を知らない太陽燦々の下

かっこいいよ

と、おだてられるままにサングラスを掛けっぱなしの僕


艤装をしていると・・・・・・

いけない!!

先週、メインセールに裂け目を発見し
自宅で補修

忘れるといけないから自分の車に積んでいて・・・・・・


ものの見事に忘れた・・・・・。

仕方がないのでエンジンで機走のみのお遊び・・・・

せっかく良い風なのに



エンジンがいつ壊れるか分からないので
一応、前の小さなジブセールはセット



見事な南風を受けて?
エンジンで真北に後進



マストに直交するブームにセールが付いていないと変な感じ



それでも颯爽と出港

エンジンがなければ出港できない所だった♪



そうだ、真南に進んで・・・・

帰りは追手・・・・ランニング・・・・風下に向かうべく
真南に向かう



ついでに江ノ島がふたつの山からなっている
ひょっこりひょうたん島のような写真を撮ろう



真ん中の湘南の

は、江ノ島のふたつの山です



セールが上がっていないと
ハーバーにいる写真みたいです



なんとも、間抜けなオーナーを写している
写真のようにも見えます


セールを忘れたんですよ!!


と、周りの人に言っているようです・・・・。




セールは、日陰も作ってくれます

でも、こんな良い天気

太陽標準装備

日陰がない・・・・
朝からずっ~と・・・・

太陽の下・・・・

これじゃ逆パンダも納得


快調なエンジン



それにしても良く直った物だ・・・

でも、ガソリンキャップのゴムの劣化がチョット気になる

今度、部品を取り寄せて交換しようかな





左奥が稲村ガ崎
レース海面が正面

オープン参加のレースなので多種多様なヨットが出ている

セールがあれば僕も出られた??


スピンをセット

このロープは・・・・

こっちをまわして・・・・
と、結構面倒



とりあえず、揚げてみる

気持ちよく上がり気分もテンションも上がる


やっぱり帆走は気持ち良い



二枚を強引にくっつけてみました

普段はメインセールがあるのでこんな写真は撮れません

これも、怪我の功名??






マスト直下でスピンを見上げる

太陽がいっぱい


アランドロン・・・・

ふる~い



チョット裏風が入っていますが、愛嬌


これで、気がついたこと

舵が効かない

行きたい方向に向かない

真っ直ぐに風下に向かうだけ

センターボードを揚げても降ろしても

スピンを出し入れすると・・・・・
いくらかそっちに向かうのですが

出し入れ・・・・
袋状のスピンセールは普通船の長手方向真正面に ポン と揚げます

それを、少し横の方に出すことを言います

メインセールがあると
風に対して・・・・?
風と同じ方向に進む位置から
30度くらいは向きが変わるのですが・・・・

まったくそれが出来ないようです


昔の帆船・・・
千石船のようです

そういえば
司馬遼太郎さんの

菜の花の沖

で、主人公の高田屋嘉兵衛さんが
北海道から積荷のファーストホームを狙う

まるで、かつての石原慎太郎さんの
コンテッサ号ように・・・・

風下に一直線


のりこちゃんは姉達とお散歩
それをお迎えに橋の真ん中で待ち合わせ



午後から再度エンジンで腰越のあたりをグルット一回り

でも、せっかくのりこちゃんも一緒に乗ったのに

電話を忘れ
写真なし・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な天気・・・・

2009年06月06日 | Weblog
横浜は今日、朝からシトシトと雨が降っていましたが・・・・

雨も止み・・・薄日が差してきたと思ったら
また曇り


でも、明日は良い天気になりそうです

このところ、毎週?
土曜日は雨
日曜日が晴

一週間周期で天気が転機・・・



今日は午前中息子の勤め先のバザーに行ってきました

生憎の雨でしたがお客さんも沢山来ていました


残念なことがもう一つ・・・・

息子に会えなかった・・・・・

まあ、毎日家であっているから良い・・・といえばよいのですが

来たよ!!

と、言う証拠を残しておかないと・・・・



建物の3階で和太鼓をやっていました

雨で室内になったのでしょうか?

空気の震えが
耳だけでなく、体全体に広がり・・・・

全身が耳になったようでした





今日はキャロットの 四七日・・・

早いです、もう4週間も経ってしまいました

いまだに出来ないことに
自転車乗り
散歩


それと、新たに最近分かったこと・・・・

小さな虫が部屋や店に入ってきても
むやみに殺生できません

小さな虫も表に逃がしてやっています

蚊が跳んで来ても
両手で
バッシ

とは、行きません・・・・

殺虫剤をシューーーー

同じじゃん・・・・
といわないで・・・・

自らの手では・・・・




毎日、お店の横のキャロットの小屋を開けて
写真に向かって話しかけています

キャロットは間違いなく僕たちの心に今も行き続けています


しかし、キャロットはすべての僕達の予定をわかった上で
5月10日になくなったのだろうか?
と、思われてしょうがありません

先週の日曜日は江ノ島で皆と集まる会を開く予定は
キャロットがまだ超元気だった
4月1日に決めてあったし・・・・

4月の末に具合が悪くなりだし

江ノ島の会の席で
キャロットが困らないように・・・・と、
バラバラになるサークルを作って
一緒に

と、思っていたのに
皆に、心配をかけまいと・・・・?
皆に、元気な姿だけを覚えていてもらいたいと・・・・?

それでいて、直前だと僕達が沈んでいるだろう

その上、皆が集まれる
皆が家にいる日曜日

ということまで考えていた

としか、考えられない
見事なキャロットでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お小遣い・・・

2009年06月05日 | Weblog
横浜は今日、朝からシトシトと雨が降っています

朝から自慢のトライクで配達に出かけてきました・・・・


以前よく。ごとうび と言う言葉が交通情報ででてきましたが
いまでもそういう言い方があるのでしょうか?


最近車で配達に行くことが少ないので・・・・
不景気?





道路が混んでいました・・・・

どこかで事故でもあったのかな?
とおもっても、ラジオなんてついていないし・・・・

で、フト、今日は 5日・・・まさに・・・ごとうび


誰が、考えた言葉なんだ?

五 と 十 が付く日は道路が混む

その上、今日は雨

道路が混む条件が揃い過ぎていた?




今朝の新聞で
サラリーマンのお小遣いが減った

と言う記事が出ておりました


それでも、月に 4万円強

昼食代込み?


お小遣いのない僕は
昼食代がかからないんだから・・・・

というのが、小遣いのない理由らしい

それでも、不自由を感じないのは
やはり、三食自宅でご飯を食べ
お酒を飲むわけでもなく
タバコを買いに行くわけでもなく

一年に一回友人と逢うか?
そんなにないか・・・・
数年に一度お出かけする時は
お小遣いは渡されるし・・・・

してみると、僕のお小遣いは
5年で 5千円?


それ以外に、江ノ島に船を置いておく金額は
お小遣い?

僕の上を飛んで行き直接見ることも手にすることもありませんが・・・・


ヨットの修理にかかる費用は
その都度材料費 数百円をもらって

今のところ自分で直せるくらいの修理で助かっています

やはり、ヨットを自作したのは無駄じゃなかった

それ以外にも
修理の仕方が分からないと
ヨットの神様、埜口さんにメールをさせていただいて
どうしたら良いのかうかがえるし・・・


本当に僕は周りの人に恵まれています

きっと、僕一人じゃ江ノ島にヨットなんか置いてられません
きっと、僕一人じゃヨットなんか持ってられません
きっと、僕一人じゃヨットで遊んでられません




どうも、一人でお金を使うのがキライな僕

やはり皆で遊べる船置き代にお金を使うの大好き


自営業だと、毎日お金を触って
どれが自分のお金だか
お店のお金だか


自分の財布がなくても
お金ないな

と、思うことも無く

不自由はないわけで

日曜日に江ノ島に行って・・・・
お弁当を広げ

持参したコーヒー飲んで

たまに船の上で飲む物を買うのは・・・・
のりこちゃんのお財布

完璧にお財布を握られている僕でした・・・・。

だから、お金の心配をまったくしないで
気ままに遊んでいられるのでした



お金の心配していたら
江ノ島に船も置けなくなってしまいそう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも梅雨空・・・・

2009年06月04日 | Weblog

横浜は今日は、朝からどんよりと曇っています

梅雨空のように太陽がまったく顔を出しません
湿度も高く、のりこちゃんが洗濯物がまったく乾かない
と、言っています


このまま、梅雨に突入でしょうか?


鬱陶しい季節の始まりですが
今年は早いですね


梅雨は大陸の高気圧と
太平洋の高気圧が
勢力争いをして
その間に停滞前線が出来ます


今年は、このどちらかが強いか
弱いか・・・

なのでしょうか?

僕としては、早く太平洋高気圧が
大陸の高気圧を押し上げてもらいたいな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球は小さい風が世界を回る

2009年06月03日 | Weblog
横浜は今日も、朝からスッキリと曇っています


風がかなり強いです
なんで、こんな天気図で風が強いのでしょう・・・

西日本ではもっと凄い風が吹いているのでしょうね


アメリカでは
GM の破綻

一時国有化・・・・

凄い。

日本では数年前の銀行破綻時に
政府のお金が・・・・


やはり、国全体に及ぼす影響、被害が大きいんですよね

ふたつや文具が破綻しても
困るのは
僕とのりこちゃんの二人だけ

これでは誰も救済してくれない・・・・

同じ税金を払っている者同士・・・・
と言う点では大企業もふたつやも・・・


アレ、もしかして税金って保険みたいな物?



この
GM破綻の風は日本にまで及ぶのでしょうか?

北風と太陽

という話がありました

コートを脱がせるために北風はないですよね・・・・
南半球は別ですが

コートを脱がせるなら南風

アメリカが低気圧の中心で・・・・

日本にはどっちよりの風が吹くのでしょう


日本の大企業もうかうかしてられませんね・・・

ふたつやなんかもっともっと・・・・

あきないで・・・こつこつと仕事をしてきま~す







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で No ONE!!

2009年06月02日 | Weblog
横浜は今日も、朝から気持ちよく晴れています


お恥ずかしい話、まだ日曜日の余韻に浸っています

久しぶりに沢山の親戚・友人に一堂に会することが出来
本当に僕達にとって最高の一日になりました・・・

と、独りよがりな・・・・


出席してくださった気持ちは・・・・・・?




でも、僕達が気持ちよかったから最高♪


子供達の成長にも気がつかされたし・・・


考えてみればそうだ

僕が父を亡くし
喪主を務めたのは子供達の年齢だ


もう、安心。

あとは、次男のお嫁さんが決まれば


上の二人
最高のお相手に恵まれ・・・・・
最高の男性・女性・・・

だから、次男にお嫁さんがいなくなってしまった!!

ベストワンを、お兄ちゃんがお嫁さんにしてしまったから
世界中から二番目にステキな人を探してこないと


そして、30年前のベストワンが僕の家にいます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする