毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

犯罪 防止策は・・・・

2013年07月05日 | Weblog
2013 七夜月 5日

さ~ 今日はやっとパソコンの前に座れたぞ~

午後からは又 封筒の印刷が待っていますが・・・・

封筒が入荷する前に・・・・


昨日?
一昨日?

いつだったかな~

オートバイで配達に行ったら

配達先は 缶ゴミの日でした
収集車にポンポン大きな袋を詰め込んでいく
そこに 車の後ろ側から近づいていった

すると
圧縮するボタンを押すと

ウイィ~ン

と、奥に・・・・前方に・・・・
押し込む板が出てきて
詰め込んだ

その時 収集の作業員さんは次の袋を手にすべく
車の横に
僕は車の後方
2~3m 

急に

ボムッ!

と、巨大な音が

作業員さんもビックリしたらしく
後ろに回ってゴミを入れるところを覗いたが
次の瞬間にはもう 何事もなかったように次の袋を手にしていた


これは日常の出来事なのでしょうか?

怖いですね

ちゃんと 分別して出さないと
ちゃんと スプレー缶は穴を開けて出さないと


キット ゴミ収集車の中は空気が薄く
たとえ 火が付いたとしても燃え上がる事はないでしょう

でも、集積場でゴミを広いところに広げ出した瞬間に
映画 バックドラフト のように

ボワッ


と、炎が上がる事はないのでしょうか?



それとも 単にビニール袋が裂けた音が
僕が真後ろにいたせいで
収集車の広がった投入口が
拡声器のように音が広がり
大きな音で聞こえたのでしょうか?




紙袋に空気を入れて

バン

て潰して大きな音を立てて
人を脅かした事ありません??

中に 空気が入っていて
逃げるところがなく
大きな音とともに裂けるんですね


お菓子の ポテトチップス もいきなり潰せば
大きな音がしそうですね

なんで ポテトチップス には 空気が充填されているんでしょう?


それは

富士山頂に行って
しぼむ袋を実験するため・・・・・


ではなく

中の ポテトが潰れないようにするためなんでしょうね




最近 千葉で パンの中に 針が混入される事件が頻発しています

これを 検針機を使わなくても
安全性を図るには・・・・




配達先の近所に

ある 大手メーカーのパン工場があります

この 工場から 焼きあがる時間になると
とても良い匂いが立ち込めます

周囲 何キロメートルくらいに 漂うのでしょう?


とにかく おなかが空いているときなどたまったものではありません


それくらい良い匂いの空気を
表に放出するなんてもったいない

その空気をなるべく多く
パンの袋に詰めましょう

そこに 針を注入したら・・・・

その袋はしぼんでしまい
すぐに 異変に気が付くはずです

空気を入れると痛みやすくなるような食材の時は

反対に 

中を真空にしましょう~

おにぎりも真空パックして
穴が開くと プオッ と空気が中に入るように・・・・

板状のチョコレートは 銀色のホイルで包んでありますが
これだと いくら真空にしても膨らみませんので
二重にする必要が出てきますが

食品の安全を守るため

模倣犯が
犯罪を犯さないように

犯人を生み出さない為にも
是非取っていただきたい方策です


犯人は憎い

でも
好きで犯人になろうとする人はいない

その 土壌を取り除く事も大切な事だと思うのですが・・・・



最近 銀行のATM を重機で壊して
機械ごと運び去ってしまう強盗が出た

と云う 話を聞かなくなりましたが

重機で壊してもメリットがなくなったからだそうです

それは

重機で 壊すと
中のお金に ペンキが吹き付けられる仕組みが出来たからだそうです


切手の自動販売機は
金額の数字は
販売して 出てくるときに印字する

となった


こうして 犯罪者が犯罪に手を染めることなく
日々を過ごせる世の中を作っていかなければ



では・・・・
信号無視
スピード違反の人を作り出さないためには・・・・・


信号のセッティングだと思うのですが・・・・


制限時速でちゃんと走っていれば
信号は確実に青信号で行かれる


高速道路では
ペースカーを奨励する

具体的には
オートドライブ搭載車が制限速度一杯でセットし
高速を走る

トラックとか
バスとか
一般者にも協力してもらい

自然渋滞の原因である
トンネル
カーブ


の手前での減速をさせないように
周りの皆が速度をキープさせるようにすれば
 自然渋滞がなくなり
ひいては 無理な速度超過をする車もなくなるのでは

皆が 違反をしなくて良い 世の中

と云うのは 選挙の争点にはならないんですね~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 雨が・・・・・

2013年07月03日 | Weblog
2013 七夜月 3日

このところ 毎日忙しく過ごしております・・・・

今日は ひと段落して なんとか・・・・・



いや やっぱりだめだ

取り敢えず 土曜日に完成したベランダの床の写真を



タイヤが3セット見えますが
左の箱の中に 1SET 入っていますので
全部で4セットがここにあります



アトはかたづけて・・・・


あ~あ 又雨が降ってきました

さて 配達どうしましょう・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンオールスターズ再結成 お祝いクルーズ?

2013年07月01日 | Weblog
2013 水無月 30日


来年(2014年)の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況は・・・・・・



上の写真では分かりにくいのですが
コンクリートで固まった建物の一部になるのか
まだ土台なのか・・・・?

はっきり分からないのですが
白い 四角く区切られた建造物が
二階のテラスから見ることが出来るようになりました


No.196 盗難クルーザーヨット発見される


2013/06/30 15:52


 6月10日に「南房総富浦漁港に係留されていた30フィートクラスのセーリングクルーザーが何者かによって盗まれた!」という情報がありました。バウに船名がはっきり書いてあり、海上保安庁が関係機関に呼びかけ、この船の行方を捜していましたが、20日間経った昨日、宮城県金華山沖で、無人で漂流していた状態で発見されたそうです。
金華山沖と言えば、寒流と暖流が交わり,世界三大漁場のひとつとして知られ、また、海霧が発生しやすく、海難事故が起こりやすい海域としても有名です。
さて、盗まれた船がなぜここまで来たのか? どこかの港で乗り捨て、潮流や風で運ばれて来たのか? いったい何のために盗んだのか?・・知りたいのはやまやまですが、現在はまだ調査中ということで・・そのうち事件の全容が明かされるでしょう。





という
ハーバーマスターのブログに書かれていました

金華山沖

と このところやたらと話題に上りますが



話題に上ったと言えば

サザンオールスターズ

なんと NHK のニュースでも
再結成

と、報道されていました


サザンオールスターズの再結成は
国民の関心事

国民の 慶事

ならば 僕もそのお祝いに馳せ参じなければ


と、

江ノ島を出航♪



江ノ島の裏側 南側を通り抜けます

全く 僕の携帯電話は
写真のシャッターを押してから写るまでのタイムラグの大きい事・・・・



のりこちゃんと
妹さん

の 後ろに 烏帽子岩がいたはずなのに・・・・・

そんなに 早くもない船なのに・・・・

何も 写りませんでした・・・・


烏帽子岩の遥か向こうに
2mm ほど 出っ張った黒い影が

江ノ島の灯台です



そう、 サザンの出身地
茅ヶ崎の 烏帽子岩回航です

久しぶりで楽しかった♪


遠いな~

往復で 3時間ほど・・・・



おっと こちらはもっと遠い
初島回航レース

楽しそうですね

でも、残念ながら
僕の小さな船ではレースに参加することは出来ません


大きな 船の持ち主さんたち
是非 ゆったりクルーズでも
ギンギン レースでも

楽しんでこられたかな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする