好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

昼休みのキャンパス

2009-11-14 10:30:06 | 日記
昨日、資料室から教室へ移動するため渡り廊下を歩いていると、あのモニュメントの建っている正門前の広場から

「オバマ来日はんた~~~い!」
「普天間基地移設・・・・・」

ハンドマイクを通して男子学生の声が聞こえて来た。
近くでは「お濠の浄化」に関する署名を呼び掛けている女子学生もいた。

自分は今大学にいるんだな、と実感

青春している学生さんたちうらやましいなぁ~~
あの年のころ、私はすでに子持ちの主婦だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力の限界

2009-11-14 09:44:18 | 学習
高校までの1時限は、確か50分くらいだったと思う。
小さい時は集中力の持続が難しいからだろう。

大学の1時限は90分。
カルチャーセンターや講演会などの時間を見ても大概は90分に設定されている。
一般的な集中力の限界を考えての時間設定だと思われる。

私の場合は1時間半は超限界のようだ。
集中できるのはもっても1時間くらいに思う。

昨日も授業の前に資料室で調べ物を1時間。
昼食をはさんで授業に望むのだが、軽めに食べてもちょっときつい・・・

普通に食べてしまうと、もう駄目
胃袋に血液が皆行ってしまい、頭は酸欠かと思われるほど、ぼ~~~~~

発表者の間違いを自分のノートに記しておきながら、先生の質問に対して別の個所について言ってしまう。
先生の答えを聞き、なんだそれで良かったのかと・・・

2度も続けてあるとさすがにへこむ

後期授業も折り返し地点を過ぎてしまった。
何とかすっきりした状態で望みたいのだが


つい2~3日前に調べ物をしていた書籍に「勉学に努めれば喜び多し」とあった。
何に書かれていたのか? 漢籍だったと思うが・・・


う~~~~ん、思い出せない~~~
勉学は若いうちにすべし! とつくづく思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする