好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

紅色のハンドソープ

2009-11-15 20:39:52 | 日記
大学のトイレの常設のハンドソープはたしか緑色だった、今までは。

ところが先週の金曜日。
掌に出てきたソープの色はまさしく紅ショウガの浸け汁そのものの色だった。

水で流し終えて、一人なのを確認してそっと手を鼻先に。
確かにしょうがの香りがする。

生姜には殺菌作用があると言うから、より効果の高いものに換えたのだろう。
香りは成分としてあるのだから残ってもしょうがないのだろうが、「効くのよ」っとばかりに紅ショウガの色でアピールする必要はないと思うのだけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出した!『急就篇』

2009-11-15 14:38:20 | 学習
記憶の細い糸を手繰り、ようやく思い出した。

『〈辞書〉の発明 -- 中国言語学史入門』にある『急就篇』の説明部分。
正確な言葉は、「勉力務之必有喜」だった。

「いっしょうけんめい学べば、かならず喜びがある」と和訳がある。
そうね、多くはなくても何かしら喜び、或いは得るものは必ずあるものね。


以前は古事記の講座を時々休んでいたけれど、出席すると先生の講義から常に得るものがあり、もったいないと最近はせっせと通っている。

継続することで喜びにつながるものが生じるのだろう。
継続は力なり



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする