写真の書籍は先日サークルの先輩宅に伺った折戴いたもの。
私が現在英語辞書の入力をしていると知り、役に立つと思うからと託された2冊。
「もう使わなくなったから」とおっしゃったのですが、さすがにこの二冊を手渡された時は私が戴いていいものだろうか? ほかにもっと有意義に使える人がいるんじゃないだろうか?と躊躇しました。
でも、十数年来のお付き合いの先輩のこと、きっと私が大事に使って役立ててくれると信じて託して下さったのだろうと遠慮なく戴いてきました。
(先輩には私の心が見え見えだったりして・・・・ )
分厚い辞書は『研究社 新英和大辞典』で、もう重くて扱えなくなったからと。
赤い冊子は、あるサークルが作成した英語に関するマニュアル。
この冊子、今まで使っていたマニュアルよりはるかに詳細に書かれており、辞書と共に早速役立っています。
先輩に「先見之明」あり!
以前に戴いた『中国古典名言事典』と共に大事に使って行きます!
ただ、先輩の本棚に空間が目立つようになり・・・・
切ないです。
私が現在英語辞書の入力をしていると知り、役に立つと思うからと託された2冊。
「もう使わなくなったから」とおっしゃったのですが、さすがにこの二冊を手渡された時は私が戴いていいものだろうか? ほかにもっと有意義に使える人がいるんじゃないだろうか?と躊躇しました。
でも、十数年来のお付き合いの先輩のこと、きっと私が大事に使って役立ててくれると信じて託して下さったのだろうと遠慮なく戴いてきました。
(先輩には私の心が見え見えだったりして・・・・ )
分厚い辞書は『研究社 新英和大辞典』で、もう重くて扱えなくなったからと。
赤い冊子は、あるサークルが作成した英語に関するマニュアル。
この冊子、今まで使っていたマニュアルよりはるかに詳細に書かれており、辞書と共に早速役立っています。
先輩に「先見之明」あり!
以前に戴いた『中国古典名言事典』と共に大事に使って行きます!
ただ、先輩の本棚に空間が目立つようになり・・・・
切ないです。