好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

日本語と言語構造が近似しているナシ語

2021-03-19 16:43:57 | 古事記
 文章が縦書きのPDFを試し読みしてみようと、國學院古事記学センターで提供されている『古事記學』を、縦設定にしたサブ画面で開いてみました。

 115%でちょうど1頁分が表示され、縦1行がスクロールすることなく読めました
 
 読み始めた、 <講演録「『古事記』の学際的・国際的研究」講演会・古事記・日本書紀にみる文章と文体、及び天照大御神と鏡/毛利正守>に興味深い記述がありました。

 中国の少数民族であるナシ族の言語は、日本語の語順のように「主語+目的語+述語」であり、助詞・助動詞がついている、と 

 日本語はチベット語系らしいということくらいしか知らず、ナシ語の語順がこれほど似通っているとは、衝撃でした。
 京大の西田龍雄氏の論文「ナシ語」(『言語学大辞典 第2巻』)があるとのことなので、是非とも読んでみたいと思いました。
 が、市立図書館にあるものの禁帯・・・ 
 最寄りの図書館には無いので、当分読めそうにないです・・・ 

 今はこの毛利氏の論文を最後までよく読みましょう!
 このような貴重な論文を提供してくださって有り難いです。
 講座のパンフレットも早く届きますように! 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリプルパーーーンチ

2021-03-19 12:15:50 | 日記
 10時過ぎにやっと洗濯物を干せました。腕の痛みに耐えながら 

 昨日、掃除の際にキッチンマットを取り換えようと床の方へ手を伸ばした瞬間、腰に鈍い痛みが走りました。腰のかがめ方が悪かったか・・・

 更に夕方、フライパンから調理した食材を皿に入れようとした時、フライパンを持った左腕に鈍い痛みが。筋を捩じっちゃったか・・・

 更にさらに、今朝起きた時は頭痛が・・・
 で、洗濯機を掛けてから炬燵に入って二度寝してました。

 頭痛は少し治まったものの、腰と腕の状態は思わしくありません 
 このところ荷物の整理で頑張りすぎたのかな?

 もう若くはないのだと自覚すべきか 

 サブ画面に、アクティブなウィンドウを移動させるショートカットキー(Shift+Winキープラス+←キー)が分かったので、さらに便利に。
 それから、サブ画面のタスクバーからソフトを起動させると、メイン画面のほうに表示されることも。
 なので、サブ画面の方のタスクバーは、開かれているウィンドウのタスクバーだけ表示するように設定。
 
 色々わかってきたけれど、サブ画面の輝度・コントラストの調整がHDMI接続だと自動になっていて変更出来ない。画面が明るすぎるので変えたいんだけどなぁ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする