好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

講座の案内到着したけど・・・

2021-03-24 15:42:13 | 漢文・漢字
 待っていた大学の講座のパンフレットが先ほど届きました。
 すぐに開封して今まで受講していた漢文の講座名を探したけれど、目次にあらず 

 やっと目次の最下行に見つけたと思ったら、「次の講座は、講師都合により、令和2年をもって終了となりました。~」 
 
 目次にある講座は全て、Zoomによるオンラインで行われるようです 
 Zoomでの受講は他の講座で経験済みだから問題はないけれど、漢文の講座は皆無。漢詩の講座が1つあるのみ。

 M先生にはまだまだ教えていただきたいことがたくさんあったのに・・・ 
 この先一人で学習を進めていくなんて絶対に無理だから・・・
 受講者同士でおしゃべりもできなくなっちゃう・・・  
 大学に行く機会がなくなれば、わざわざ図書館へも生協へも行くことなくなっちゃうし・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聡太君、竜王戦本戦へ

2021-03-24 15:05:50 | 将棋
 昨日行われた、第34期竜王戦(読売新聞社主催)の2組準決勝で松尾歩八段に75手で勝ち、本選進出が決まりました。
 本局をもって今年度の対局はすべて終わり、勝率8割4分6厘となり、4年連続の勝率1位となりました 
 年間勝率8割4分越えは史上は初なのだそうです。聡太君、すごーーーーい

 楽しみにしていた対局なのに、11時近くまで忘れていて、思い出して慌ててPCの電源を入れて見始めた時にはすでに20数手も進んで・・・ 
 ただ、新しいディスプレイの画像はくっきりと綺麗に映っていて感動ものでした

  [水匠3改による解析結果]
先手:藤井聡太王位・棋聖
後手:松尾歩八段
戦型:横歩取り



 夕食前から2時間17分も長考していた松尾歩八段に対して、聡太君も59分の長考返し! そして神の1手と称賛された4一銀打 

 4一銀打は人が指せる手ではないと・・・

 最近の聡太君は、ソフトが最善とする指し手ではなく、次善手を選択することも多々あったので、8四飛とする可能性もあるかなと思っていましたが、終局後のインタビューによると、8四飛では詰みがなさそうと読んで4一銀打を選択したようです。

 目覚ましい成長を続けている聡太君、観る将はどんどん置いて行かれちゃって蚊帳の外でなんだか淋しいなぁ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする