好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

ガード固すぎ

2021-03-28 13:23:05 | パソコン
 そろそろ作業を開始しようとファイルをダブルクリックしたが、「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。これらの項目にアクセスするための適切なアクセス許可がない可能性があります。」とエラーメッセージが出て起動しなかった。
 2度、3度とやってみたが結果は同じ

 セキュリティソフトを開くと


 セキュリティソフトの設定からブロックしたアプリケーションを見てみると・・・
 「ディープガードは、コンピュータに損害を与える可能性があるため、これらのアプリケーションをブロックしました。」のリストの中に作業用ソフトの名があった。

 やっぱりソフトにがっちり弾かれていた
 システムの復元直後は何事もなく起動していたのに Why?

 セキュリティソフトの設定で警告を無視して「許可」にし、ようやく無事に起動
 せっかく作業する気になっていたのに、邪魔しないで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回ABEMAトーナメント・14チームメンバー決定

2021-03-28 10:13:33 | 将棋
 昨日行われたドラフトで、14チームのメンバーが決まりました。残る1チームは、ドラフトで選出されなかった105名の棋士たちでトーナメント戦がおこなわれ、その上位3名で編成されることになっています。

 このABEMAトーナメントは、羽生さんの発案による早指し戦で、第1回・第2回は個人戦で行われ、優勝者は聡太君
 第3回からは団体戦となり、軍曹こと永瀬拓矢王座が率いるバナナチームが優勝しました。このチームには聡太君が参加していました

 本年度の第4回は15チームと大幅に増えてメンバーも45名となり、既に決定したメンバーの顔触れを見ても混沌としていて、どのチームが優勝するのか予想は難しそうです。

[ドラフトで決定したメンバー] (〇印は各チームのリーダー)
Aブロック:
〇藤井聡太王位・棋聖 伊藤匠四段 高見泰地七段
〇三浦弘行九段 高野智史五段 本田奎五段
〇稲葉陽八段 久保利明九段 船江恒平六段

Bブロック:
〇佐藤康光九段 森内俊之九段 谷川浩司九段
〇糸谷哲郎八段 山崎隆之八段 服部慎一郎四段
〇菅井竜也八段 郷田真隆九段 深浦康市九段

Cブロック:
〇豊島将之竜王 佐々木大地五段 大橋貴洸六段
〇羽生善治九段 中村太地七段 佐藤紳哉七段
〇木村一基九段 佐々木勇気七段 池永天志四段

Dブロック:
〇永瀬拓矢王座 増田康宏六段 屋敷伸之九段
〇佐藤天彦九段 鈴木大介九段 古賀悠聖四段
〇広瀬章人八段 丸山忠久九段 北浜健介八段

Eブロック:
〇渡辺明名人 近藤誠也七段 戸辺誠七段
〇斎藤慎太郎八段 村山慈明七段 都成竜馬七段
?(上記棋士以外の、トーナメント戦で勝ち上がった棋士3名でチーム編成)

 聡太君は、2巡目で服部慎一郎四段を指名したのですが、惜しくもくじ引きで逃がしてしまいました。
 結果を知ったその時の俯き加減で微笑んでいる表情は、今までに見たことがないものでした。本人はくじ運がないと言っていたそうなのですが、「やっぱりね」と思っていたのかな?

 ドラフトの最中、終始ニコニコとなり行きを見守っていた羽生さんの笑顔が印象的でした。そんな羽生さんの様子を見ていると、勝つことよりも楽しむことに重きを置いているのかな、と感じました

 今週土曜には、最後のチームの3名の枠を競う対局が放送されるようです。
 誰が勝ち上がって来るのか、こちらも楽しみです

 長時間の観戦に耐えられるように、早く腰を何とかしなきゃ・・・ 
 治りかけていたのに、本を持った時にまたやっちゃったもんね・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする