好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

資料作成中その1

2009-09-27 17:17:40 | 学習
写真の部分は、先生が資料見本を提示し、説明をしてくださる。これを聞いて一安心 

配布されたプリントの担当部分を、とりあえずノートに書き写した。
訓読・語の意味を書くスペースを余分にとりながら。

「コーネル大学式ノートの書き方」というのがあるが、このノートの分割法を真似て、3分割にしてみた。

ノート見開きの片面上部に訓読文、下側に語の意味、左側に先生からの補足説明を書く。見開きの反対側の面に現代語訳を書き、余白を補充用に残しておく。

とりあえずこれでやってみることに。

漢文だから当然ながら資料も、先生の板書も縦書き。
漢文ではなく古代漢語として勉強してきた私は、今までのテキストも資料もすべて横書き。

だから、ノートも横書きにしたい・・・
横書きのほうが、意味がとりやすいし。
下から上に戻ったり、何度も行きつ戻りつしながら読むなんて、まどろっこしくて・・・

でも、先生の手前それは出来ないよねぇ~~
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荀子集解の分担 | トップ | 御座候 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学習」カテゴリの最新記事