今朝、聡太君の対局を横目で見ながら、頑張って自力で読もうと『舜舊記』の写本を広げていたのに、全巻翻刻・出版されていることを知ってしまいました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
もしかしたら、と思ってググったのがいけなかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
『史料纂集古記録編 第12回配本 舜旧記1』1970年発行 鎌田純一校訂
〔収録範囲〕
舜旧記1:1583〔天正11〕~1601〔慶長6〕
舜旧記2:1602〔慶長7〕~1606〔慶長11〕
舜旧記3:1607〔慶長12〕~1612〔慶長17〕
舜旧記4:1613〔慶長18〕~1616〔元和2〕
舜旧記5:1616〔元和2〕~1620〔元和6〕
舜旧記6:1622〔元和8〕~1626〔寛永3〕
舜旧記7:1627〔寛永4〕~1630〔寛永7〕
舜旧記8:1631〔寛永8〕~1632〔寛永9〕解説・索引
自力で読むためにもう少し基礎学力をつけたいと思い、昨日、春から始まるくずし字の講座の申し込みをしたところでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そして昨夜、読み解きながらエクセルデータを残しておこうと、フォームまで作成したのでした。
翻刻されていると知った途端に自力で読む気力半減・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
某サイトに古書が出ていたので先ほど第1巻だけポチっておきました。最初の部分だけでも目を通しておけば、後の分を読むときの助けになるでしょうから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
棋王戦のほうは、後手の伊藤匠七段が1時間以上長考し、持ち時間差が2時間ついてしまいました。
これからの展開が楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
もしかしたら、と思ってググったのがいけなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
『史料纂集古記録編 第12回配本 舜旧記1』1970年発行 鎌田純一校訂
〔収録範囲〕
舜旧記1:1583〔天正11〕~1601〔慶長6〕
舜旧記2:1602〔慶長7〕~1606〔慶長11〕
舜旧記3:1607〔慶長12〕~1612〔慶長17〕
舜旧記4:1613〔慶長18〕~1616〔元和2〕
舜旧記5:1616〔元和2〕~1620〔元和6〕
舜旧記6:1622〔元和8〕~1626〔寛永3〕
舜旧記7:1627〔寛永4〕~1630〔寛永7〕
舜旧記8:1631〔寛永8〕~1632〔寛永9〕解説・索引
自力で読むためにもう少し基礎学力をつけたいと思い、昨日、春から始まるくずし字の講座の申し込みをしたところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そして昨夜、読み解きながらエクセルデータを残しておこうと、フォームまで作成したのでした。
翻刻されていると知った途端に自力で読む気力半減・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
某サイトに古書が出ていたので先ほど第1巻だけポチっておきました。最初の部分だけでも目を通しておけば、後の分を読むときの助けになるでしょうから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
棋王戦のほうは、後手の伊藤匠七段が1時間以上長考し、持ち時間差が2時間ついてしまいました。
これからの展開が楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/d9264ed1be8618c523563d380ee7ceb4.gif)