授業開始後すぐに『荀子集解』の分担が決められた。
先生が出席簿の順に分担を決めていき、最後に私に「やりますか?」と聞いてくださった。
「もちろんです!」と言いたいところだけど、
「出来そうなところがありましたら・・・」と答え、担当箇所を決めていただいた。
順番に頭から区切っていったので、運しだいで・・・
授業に出ているからには、ね! 一緒にやらなくちゃ!!
今回の授業は「論文講読」ということでその授業内容は、
「出典の調査や資料の作成を通じて、漢籍目録の見方や、各種索引の利用法を習得し、中国学研究のもっとも基礎となる文献解読の方法を学ぶ」
大学で学んでいる!といった充実した授業がうけられそうだ。
前期に学んだこともそうだが、この3年間に学んできたことの積み重ねが大いに役立ちそうでとても嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
手がけていたデータの校正も夕方には終了したので、早速下調べを開始した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
配布されたプリントを担当者ごとにチェックしてみたら、私はものすごくラッキーだったかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
何とかやれそうな見通しがついた。
さぁ~~ 今日はもう休もう~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
先生が出席簿の順に分担を決めていき、最後に私に「やりますか?」と聞いてくださった。
「もちろんです!」と言いたいところだけど、
「出来そうなところがありましたら・・・」と答え、担当箇所を決めていただいた。
順番に頭から区切っていったので、運しだいで・・・
授業に出ているからには、ね! 一緒にやらなくちゃ!!
今回の授業は「論文講読」ということでその授業内容は、
「出典の調査や資料の作成を通じて、漢籍目録の見方や、各種索引の利用法を習得し、中国学研究のもっとも基礎となる文献解読の方法を学ぶ」
大学で学んでいる!といった充実した授業がうけられそうだ。
前期に学んだこともそうだが、この3年間に学んできたことの積み重ねが大いに役立ちそうでとても嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
手がけていたデータの校正も夕方には終了したので、早速下調べを開始した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
配布されたプリントを担当者ごとにチェックしてみたら、私はものすごくラッキーだったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
何とかやれそうな見通しがついた。
さぁ~~ 今日はもう休もう~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)