南魚沼~わが故郷から~

四季折々姿を変える豊かな自然を次世代に
活き活きとした顔が溢れる元気なまちをつくろう

藪神センターの体育館は賑やか

2013年02月08日 | Weblog
ひと月季節が早く巡ってきたような暖かい日が続いていたが、一転してきょうは寒い一日だった。
雪が降ったりやんだりしているが、積雪はほとんど増えていない。
当地では昨年の半分くらいの積雪で、平年並みというより少雪に近いようにも思う。

午後から訪問した大巻と藪神地区センターで、地域コミュニティと自治体の分館業務や公民館事業のあり方について、
いろいろと意見交換ができて良かったと思っている。
来月は社会教育委員会と教育委員会の意見交換会も予定されており、大変参考になった部分もあった。
大巻センターで作成している「屋号付き電話帳」を初めて見て「これは良い」と思えたし、できれば住宅地図に
名前と電話番号と屋号をいれたようなものがあれば、とても便利だと思った。何に便利か?・・・(^_^)v
大巻で実施されているヨガ教室など各種教室には塩沢や大和地区からも大勢の参加があるそうだ。

藪神センターでは、暖かな体育館でゲートボールが行われていた。
画像撮影をしてここに載せたかったが、カメラを持参していなくて残念だった。
また行きたいと思う。
大勢のゲートボーラーの皆さんが、元気よく楽しんでおられた。
最近はグランドゴルフでの体育館使用も多いようで、使用予定が記入されたホワイトボードでは、空いている日はほとんど
ない。みなさんホントに元気だ。(^^)
体育館の床に敷かれていたのは何と呼べばいいのだろう。「人工芝カーペット」?
あれ、市内の体育館全部に常備したら、冬もゲートボールもグランドゴルフもサッカー練習とかフットサルとか、多くの
屋外スポーツが冬でも出来るようになるね。暖房の問題はあるかもしれませんが。