最低気温19度最高気温24度


今日入梅宣言が出ました。
この時期の雨は恵の雨ですが、休みの日以外でお願いしたいものです。
今日は、職場の駐車場に大きなサイドカー付きのハーレーが止まってました。
ついつい、見とれて写真を撮らせていただきました。
真っ黒で、威圧感があります。
ただ、駐車場で外が明るくて撮影条件として最悪でした。
ストロボのガイドナンバーのもう少し大きなのが欲しい。
フォトショップで修正しても霞がかかったようで・・・・








私の時代は、125CCのヤマハの商用車のオートバイ、それもロータリーミッションで試験を受けました。
原付の延長みたいな感じで、一旦停止と、左右確認を、しっかりしていればそんなに難しい試験ではなかったと思います。
で、合格すれば大型車も乗れたし・・・・。
当時ホンダのCB750がブームで憧れましたが、さすが高校生とあって、親も買ってくれないし、バイトをして買えるほど
安いものでもなかったし。
確か少年チャンピョンの連載だったと思う。
ググッて見ました。

こんな漫画です。単行本になっているんだ。
高校では、基本的に在学中に免許を取りに行ってはいけません。のルールがあったのですが、
1年の冬に「風邪で休みます。」と嘘言って試験を受けに行った覚えがあります。
男子は殆どやってたなあ。
高校2年の頃に、ヘルメット着用義務が法律で決まって、その頃からあんまり乗らなくなりました。
それと、学生服で運転してると一日何回となくおまわりさんに止められてうっとうしかった覚えがあり、
それで、オートバイとは疎遠になってしまいました。
だから、未だに免許は大型二です。(*^_^*)
もう、40年以上前の話です。
丁度アーチェリー暦と同じです。
オートバイがきっかけで昔を懐かしみながら、ブログを書いてみました。
さて、寝ましょ



今日入梅宣言が出ました。
この時期の雨は恵の雨ですが、休みの日以外でお願いしたいものです。
今日は、職場の駐車場に大きなサイドカー付きのハーレーが止まってました。
ついつい、見とれて写真を撮らせていただきました。
真っ黒で、威圧感があります。
ただ、駐車場で外が明るくて撮影条件として最悪でした。
ストロボのガイドナンバーのもう少し大きなのが欲しい。
フォトショップで修正しても霞がかかったようで・・・・








私の時代は、125CCのヤマハの商用車のオートバイ、それもロータリーミッションで試験を受けました。
原付の延長みたいな感じで、一旦停止と、左右確認を、しっかりしていればそんなに難しい試験ではなかったと思います。
で、合格すれば大型車も乗れたし・・・・。
当時ホンダのCB750がブームで憧れましたが、さすが高校生とあって、親も買ってくれないし、バイトをして買えるほど
安いものでもなかったし。
確か少年チャンピョンの連載だったと思う。
ググッて見ました。

こんな漫画です。単行本になっているんだ。
高校では、基本的に在学中に免許を取りに行ってはいけません。のルールがあったのですが、
1年の冬に「風邪で休みます。」と嘘言って試験を受けに行った覚えがあります。
男子は殆どやってたなあ。
高校2年の頃に、ヘルメット着用義務が法律で決まって、その頃からあんまり乗らなくなりました。
それと、学生服で運転してると一日何回となくおまわりさんに止められてうっとうしかった覚えがあり、
それで、オートバイとは疎遠になってしまいました。
だから、未だに免許は大型二です。(*^_^*)
もう、40年以上前の話です。
丁度アーチェリー暦と同じです。
オートバイがきっかけで昔を懐かしみながら、ブログを書いてみました。
さて、寝ましょ