「ヒメツルソバ」
軸は「兆豊年」(豊年の兆し)
花入れは瓢箪形の焼き物
花は「シュウメイギク」と「ホトトギス」
今月は”盆点て”を復習しました。
普段使いのお盆に「棗」と「茶碗」を並べて服紗をかけます。
「茶碗」には茶筅と茶巾と茶杓を仕組みます。
いつもの風炉の横にある「水指」はありません。
お盆を置いてご挨拶、その次に建水に蓋置と柄杓を仕組んで
風炉前に座りました。
そしてお盆に掛けた服紗を両手で取ります。
久しぶりの”盆点て”です。
『服紗を両手で取って、それからどうするの?』
『棗の蓋は、どこに置くの?』
『お盆を先に動かすの?体が先に動くの?』
お点前をしながら不安な箇所は、お客様役がテキストを開いて
教えあいました。
主菓子は手作り「栗蒸し羊羹」で、お干菓子はお皿いっぱい
のりました
軸は「兆豊年」(豊年の兆し)
花入れは瓢箪形の焼き物
花は「シュウメイギク」と「ホトトギス」
今月は”盆点て”を復習しました。
普段使いのお盆に「棗」と「茶碗」を並べて服紗をかけます。
「茶碗」には茶筅と茶巾と茶杓を仕組みます。
いつもの風炉の横にある「水指」はありません。
お盆を置いてご挨拶、その次に建水に蓋置と柄杓を仕組んで
風炉前に座りました。
そしてお盆に掛けた服紗を両手で取ります。
久しぶりの”盆点て”です。
『服紗を両手で取って、それからどうするの?』
『棗の蓋は、どこに置くの?』
『お盆を先に動かすの?体が先に動くの?』
お点前をしながら不安な箇所は、お客様役がテキストを開いて
教えあいました。
主菓子は手作り「栗蒸し羊羹」で、お干菓子はお皿いっぱい
のりました