さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

月に一度のお茶の稽古でした。

2021年10月14日 | 茶道
「ヒメツルソバ」

軸は「兆豊年」(豊年の兆し)
花入れは瓢箪形の焼き物
花は「シュウメイギク」と「ホトトギス」

今月は”盆点て”を復習しました。
普段使いのお盆に「棗」と「茶碗」を並べて服紗をかけます。
「茶碗」には茶筅と茶巾と茶杓を仕組みます。
いつもの風炉の横にある「水指」はありません。
お盆を置いてご挨拶、その次に建水に蓋置と柄杓を仕組んで
風炉前に座りました。
そしてお盆に掛けた服紗を両手で取ります。

久しぶりの”盆点て”です。
『服紗を両手で取って、それからどうするの?』
『棗の蓋は、どこに置くの?』
『お盆を先に動かすの?体が先に動くの?』
お点前をしながら不安な箇所は、お客様役がテキストを開いて
教えあいました。
主菓子は手作り「栗蒸し羊羹」で、お干菓子はお皿いっぱい
のりました



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリタテハ | トップ | 何の音?もしかして・・・? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

茶道」カテゴリの最新記事