さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

お茶の講習会

2007年11月23日 | Weblog
昨日はお休みをいただいて和服を着て表千家資格者講習会に
出席してきました。
京都発の茶道を全国共通の茶道にとの目的で年に一度行われています。
舞台で行われるお手前を見て、茶道の歴史の一端を聞きます。
そして今後の学びの指針を3つ示してくださいました。
1.おいしいお茶を飲む 2.稽古をする 3.茶会資料を読む

お茶室に座っていると日常から離れたいい時間です、が
なかなかな内容にため息がでています。

写真は所沢三ヶ島で見つけた、かぼちゃの置物です。
小手指 明正地所ホーム

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小手指産千枚漬け | トップ | 大根干し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事