炬燵に入り、ミカンを食べながら…むかし話のようなおばあさんになりました。
今日は孫の1歳の誕生日です。
昨日、買い物について行って、セイコガニを買いました。
セイコガニ 内子があふれていました
セイコガニとはメスのズワイガニのことです。
内子といわれる未成熟の卵ををカニ味噌と混ぜて食べるカニでした。
カニ汁にするのもいいようです。
生きているので、お湯に入れるときに、ちょっと抵抗がありました。
お昼に二男の家で、1歳の誕生会をします。
お嫁さんはあれこれ買っていました。
私はムカゴご飯を持って行くことにしました。
プレゼントは運動靴にしました。
月に2回集まっている手芸クラブ。
先生はいませんが、教わりながら、教えながら、手作り品を作っています。
手編みのベスト
赤い毛糸をいただきましたが、ほどいた青の毛糸で編んでいます。
編み始めたら、もう1段…となかなか止まりません。
高校生のころにレース編みが流行し、ベッドカバーやテーブルクロスを編みました。
今回はカギ針で、毛糸で、しかも着るものです。
着られるものができるかどうか心配しながら、炬燵で編んでいます。
京都の紅葉が進んでいます。
行きたい思いでいましたが、ついに行かれませんでした。
来年まで持ち越しのようです。
今日は孫の1歳の誕生日です。
昨日、買い物について行って、セイコガニを買いました。
セイコガニ 内子があふれていました
セイコガニとはメスのズワイガニのことです。
内子といわれる未成熟の卵ををカニ味噌と混ぜて食べるカニでした。
カニ汁にするのもいいようです。
生きているので、お湯に入れるときに、ちょっと抵抗がありました。
お昼に二男の家で、1歳の誕生会をします。
お嫁さんはあれこれ買っていました。
私はムカゴご飯を持って行くことにしました。
プレゼントは運動靴にしました。
月に2回集まっている手芸クラブ。
先生はいませんが、教わりながら、教えながら、手作り品を作っています。
手編みのベスト
赤い毛糸をいただきましたが、ほどいた青の毛糸で編んでいます。
編み始めたら、もう1段…となかなか止まりません。
高校生のころにレース編みが流行し、ベッドカバーやテーブルクロスを編みました。
今回はカギ針で、毛糸で、しかも着るものです。
着られるものができるかどうか心配しながら、炬燵で編んでいます。
京都の紅葉が進んでいます。
行きたい思いでいましたが、ついに行かれませんでした。
来年まで持ち越しのようです。