みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

長崎旅行写真集・2 (出島の春)

2007年03月28日 18時08分38秒 | 草木をめでる
plant007.jpg: 出島のタンポポ
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=6.3, SS=1/320s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=70mm (35mm-equivalent: 105mm)

長崎にも春が訪れ、草花が喜びに踊っていました。

出島の向かいにある公園では、タンポポが春を胸いっぱいに吸い込んで黄色い花を咲かせていました。花が咲いている茎は1~2cmとごく短く、まるで地面に直接花が咲いたかのようです。

撮影日: 2007年3月22日
撮影地: 出島



長崎旅行の目次は → こちら

長崎西洋館」 ← 長崎旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
長崎旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「窓枠の黄緑色


長崎旅行写真集・1 (春の入り口)

2007年03月28日 17時52分58秒 | 草木をめでる
sakra077.jpg: 梅の花
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=6.3, SS=1/1250s), ISO500, WB=Sunny (+0), f=55mm (35mm-equivalent: 82mm)

島原に春がやってきました。桜の花は咲き始め。木によって ひとつふたつ咲いている程度ですが、これから本格的に暖かくなる前ぶれです。

雲ひとつない青空とうららかな春の日差しに包まれて、島原城の中をぶらぶら散策。城内の公園では、お年寄りがゲートボールに興じています。

撮影日: 2007年3月23日
撮影地: 島原城内の梅園

今回の反省


またまたISO感度の戻し忘れ。この日は、昼頃まで気づかぬままISO500で撮影していました。シャッタースピードが速いとは思っていたのですが、スカッと晴れていたので「こんなもんだろう」と納得していました。



長崎旅行の目次は → こちら

木の列車」 ← 長崎旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
長崎旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「城下町へ