鹿児島で蓮と言えば一番に鶴丸城跡(鹿児島県歴史資料センター黎明館)のお堀端です。次に鹿児島市郊外の鹿児島都市農業センターの水生植物園です。今朝は殆ど人が訪れない蓮池を巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/b0093d4277eff14da3895e1064c9ce8a.jpg)
鹿児島市から遠く離れ、生育地がごく狭い場所です。各地に蓮池を探すうちに尋ね当てたところで足場が悪かったり道が狭かったりで一般的にお勧めできるところではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/98efa6f2d2aab6f14eb042daeb4c8610.jpg)
蓮の開花時期は6-7月が中心です。早い場所では今シーズンの花が終わったところもあります。花盛りや撮影に好都合な状態に巡り会うことは難しいものです。撮影に適した時間帯が早朝から9時頃までのため何箇所も巡るには夜明け前に出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/75e72c6fe2ef27973613abb563afe271.jpg)
蓮池の殆どは個人で趣味として植えたものや、昔から溜池などに植えられたもので小規模です。水深の浅い休耕田などでは管理が行き届かないと水草や雑草の侵入に負けて3年ほどで消滅します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/b80bef439583b0da072dfc3371be566a.jpg)
最近では村おこしのために休耕田に蓮を植えるところがあります。休耕田といえども水田は肥料分が多いため植えてから2-3年目は見事な花が咲きます。マスコミで紹介されると一時的に訪れる人が増えて駐車場所に困ったりします。
広いところほど後年の管理に手が届かずに蓮池は荒れるようです。入場料を取るわけでもなく物品販売もなく、稲作のように収穫物もなく全くのボランティアですから維持管理は大変です。水草と蓮が混み合うと人の手に負えなくなります。美しい花を楽しめるのは花を守る人々のお陰様と感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/d98fd8d41169cb4c7a3585bf209fe1a1.jpg)
蓮の花はどれも似たようなものですが、花の形や色合い、背景、光の差し具合など一期一会の楽しみがあって早起きも苦になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/b0093d4277eff14da3895e1064c9ce8a.jpg)
鹿児島市から遠く離れ、生育地がごく狭い場所です。各地に蓮池を探すうちに尋ね当てたところで足場が悪かったり道が狭かったりで一般的にお勧めできるところではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/98efa6f2d2aab6f14eb042daeb4c8610.jpg)
蓮の開花時期は6-7月が中心です。早い場所では今シーズンの花が終わったところもあります。花盛りや撮影に好都合な状態に巡り会うことは難しいものです。撮影に適した時間帯が早朝から9時頃までのため何箇所も巡るには夜明け前に出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/75e72c6fe2ef27973613abb563afe271.jpg)
蓮池の殆どは個人で趣味として植えたものや、昔から溜池などに植えられたもので小規模です。水深の浅い休耕田などでは管理が行き届かないと水草や雑草の侵入に負けて3年ほどで消滅します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/b80bef439583b0da072dfc3371be566a.jpg)
最近では村おこしのために休耕田に蓮を植えるところがあります。休耕田といえども水田は肥料分が多いため植えてから2-3年目は見事な花が咲きます。マスコミで紹介されると一時的に訪れる人が増えて駐車場所に困ったりします。
広いところほど後年の管理に手が届かずに蓮池は荒れるようです。入場料を取るわけでもなく物品販売もなく、稲作のように収穫物もなく全くのボランティアですから維持管理は大変です。水草と蓮が混み合うと人の手に負えなくなります。美しい花を楽しめるのは花を守る人々のお陰様と感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/d98fd8d41169cb4c7a3585bf209fe1a1.jpg)
蓮の花はどれも似たようなものですが、花の形や色合い、背景、光の差し具合など一期一会の楽しみがあって早起きも苦になりません。