九州南部の梅雨入りは6月6日でした。
長すぎる中休みが終わったのか、今日は本格的に降っています。
6月19日 早苗田
夏の花ノウゼンカズラ
柿の実
いずれも6月19日(月)に姶良市加治木町で撮影したものです。20日からずっと雨予報のため、19日は墓参りの後に実家庭先の雑草を刈り、伸びだした垣根剪定などに汗を流しました。
墓地に通じる道沿いの一段高い場所に水田が残っています。昨年は休耕地でしたが今年は復活、きれいな早苗が並び気持ちの良い風景です。
道沿いには色濃いノウゼンカズラの花が咲いていました。条件の良い場所では一夏に2~3回開花します。茎の汁に触れるとかぶれますので剪定するときは要注意です。
雨が少ないため柿の実が多く残っています。長雨と台風で半分以上は自然に落下します。8月上旬頃までに一枝一個に摘果すると実がしっかり成長します。
6月20日 フォトショップエレメント11に異変が
予報通り10時頃から雨が降り出して鹿児島県南部では大雨になっています。
いつも使う画像ソフトのフォトショップエレメント11でエラーが表示されました。初めて見るエラー表示で、再起動すれば良いだろうと考えたものの・・・・
画像に文字を書き込むことができなくなりました。
私のパソコンはWin7からWin10に更新した64ビット機です。
普段当たり前のように使っていた機能が停止して困りました。パソコンを何度も再起動しましたが全く効果なし。Windowsアプリのペイントでの文字入れは機能が限定的で操作も面倒、書き込んだ文字の移動も拡大もできません。
ネットで解決方法を探しますが、私のソフトは古いエレメント11で(最新版は15)、Windows自体も10に更新されています。ソフトをインストールしなおせば良いとの情報がありました。アンインストールしようとするソフト名にフォトショップエレメント11の表示が出ません。アドビ社のアプリ名らしきものが表示されるだけでアンインストールもできず、お手上げです。
アドビ社のフォトショップは多くの人が利用するソフトで、月額使用料5000円程度で最新機能が利用できるようです。プロならば年間6万円は必須経費でしょうが、個人的にごく一部の機能しか利用しない(私には利用する能力がない)場合には過剰投資で持ち腐れです。
アンインストールせずに再度エレメント11のソフトをインストールすれば何らかのメッセージが出てうまく上書きされ問題が解決?・・・・・身勝手な期待は外れ・・・・・インストール作業が途中で止まりました。WinVistaの古いパソコンを起動して古いフォトショップを動かしましたが、機能がはるかに劣り操作に何倍も時間がかかって到底使えないことも判りました。
最新版のフォトショップエレメント15を購入するしかないのだろうと半ばあきらめていました。アマゾンに発注すれば数日後には最新ソフトを使えそうですが・・・・・現在のソフトがアンインストールされていない状態で最新版がうまくインストールできるのかも不安です。夕食後再びパソコンに向かうと、同様の問題についてアドビ社への質問とそれに対応する回答を発見しました。
ダメもとで説明手順に従ってフォントのキャッシュを消し、パソコンを再起動するとあっさりと問題は解消しました。半信半疑でしたがうまく解決できてうれしくなりました。
便利なソフトも慣れてしまうと気にも留めませんが、機能の一部でも停止すると大きなダメージでした。今回の問題を通じてパソコンのOS、ソフトともに進化し続け、旧バージョンへのサポートが不十分な現状に気付きました。問題が解決できたことはネットへの情報提供者や各種情報、アドビ社の対応のお陰様です。感謝、感謝です。
長すぎる中休みが終わったのか、今日は本格的に降っています。
6月19日 早苗田
夏の花ノウゼンカズラ
柿の実
いずれも6月19日(月)に姶良市加治木町で撮影したものです。20日からずっと雨予報のため、19日は墓参りの後に実家庭先の雑草を刈り、伸びだした垣根剪定などに汗を流しました。
墓地に通じる道沿いの一段高い場所に水田が残っています。昨年は休耕地でしたが今年は復活、きれいな早苗が並び気持ちの良い風景です。
道沿いには色濃いノウゼンカズラの花が咲いていました。条件の良い場所では一夏に2~3回開花します。茎の汁に触れるとかぶれますので剪定するときは要注意です。
雨が少ないため柿の実が多く残っています。長雨と台風で半分以上は自然に落下します。8月上旬頃までに一枝一個に摘果すると実がしっかり成長します。
6月20日 フォトショップエレメント11に異変が
予報通り10時頃から雨が降り出して鹿児島県南部では大雨になっています。
いつも使う画像ソフトのフォトショップエレメント11でエラーが表示されました。初めて見るエラー表示で、再起動すれば良いだろうと考えたものの・・・・
画像に文字を書き込むことができなくなりました。
私のパソコンはWin7からWin10に更新した64ビット機です。
普段当たり前のように使っていた機能が停止して困りました。パソコンを何度も再起動しましたが全く効果なし。Windowsアプリのペイントでの文字入れは機能が限定的で操作も面倒、書き込んだ文字の移動も拡大もできません。
ネットで解決方法を探しますが、私のソフトは古いエレメント11で(最新版は15)、Windows自体も10に更新されています。ソフトをインストールしなおせば良いとの情報がありました。アンインストールしようとするソフト名にフォトショップエレメント11の表示が出ません。アドビ社のアプリ名らしきものが表示されるだけでアンインストールもできず、お手上げです。
アドビ社のフォトショップは多くの人が利用するソフトで、月額使用料5000円程度で最新機能が利用できるようです。プロならば年間6万円は必須経費でしょうが、個人的にごく一部の機能しか利用しない(私には利用する能力がない)場合には過剰投資で持ち腐れです。
アンインストールせずに再度エレメント11のソフトをインストールすれば何らかのメッセージが出てうまく上書きされ問題が解決?・・・・・身勝手な期待は外れ・・・・・インストール作業が途中で止まりました。WinVistaの古いパソコンを起動して古いフォトショップを動かしましたが、機能がはるかに劣り操作に何倍も時間がかかって到底使えないことも判りました。
最新版のフォトショップエレメント15を購入するしかないのだろうと半ばあきらめていました。アマゾンに発注すれば数日後には最新ソフトを使えそうですが・・・・・現在のソフトがアンインストールされていない状態で最新版がうまくインストールできるのかも不安です。夕食後再びパソコンに向かうと、同様の問題についてアドビ社への質問とそれに対応する回答を発見しました。
ダメもとで説明手順に従ってフォントのキャッシュを消し、パソコンを再起動するとあっさりと問題は解消しました。半信半疑でしたがうまく解決できてうれしくなりました。
便利なソフトも慣れてしまうと気にも留めませんが、機能の一部でも停止すると大きなダメージでした。今回の問題を通じてパソコンのOS、ソフトともに進化し続け、旧バージョンへのサポートが不十分な現状に気付きました。問題が解決できたことはネットへの情報提供者や各種情報、アドビ社の対応のお陰様です。感謝、感謝です。