1月5日(水)小寒、朝焼け期待で、かごしま健康の森公園へ出かけました。
6時49分 朝焼けと桜島 以下の画像は1月5日に撮影
天気予報は曇りのち雨、桜島山頂部には雲がかかり、朝焼けが出ていました。
7時2分 公園東側のファミリー広場 標高約140m 芝生に霜
空気が乾燥しているため霜は薄めです。風は弱いものの寒い朝でした。鹿児島市の最低気温は3.7度。観測点の鹿児島地方気象台は海岸近くにあるため、最低気温は高台や山間部よりも高めです。
砂場の足跡にかすかな霜
葉を落とした木が大半
ノースポール 小さな花を咲かせ始めています
寒さに強いビオラ
強い寒さにあうと枯れたようにグッタリなりますが、気温が上がると何事もなかったように立ち上がるビオラ。やがて大きく成長して、さらに見映えがすることでしょう。
7時25分 雲が増えてまだ朝日は見えず
鹿児島の日の出は7時18分、今は一年で一番遅い時期です。1月5日の日の入りは17時28分で、一番早かった頃よりも14分遅くなっています。
7時35分 南岳の少し右に顔を出した朝日
7時50分 再び雲の中へ隠れた朝日
雲が少しずつ増えてきました。桜島の南側斜面に顔を出すはずの朝日が見えたのは7時35分でした。
7時58分 薄明光線(天使の梯子)は見られず 撮影切り上げ
全く雲のない朝は単調で味気ないもの。朝焼け雲が見られたので良しとしましょう。今日1月5日は小寒で寒の入り、1月20日には大寒、2月4日は立春です。
これから2月初旬にかけては寒い時期ですが、日足は確実に伸びてきます。やがて梅や緋寒桜、河津桜の咲くのが待ち遠しいことです。
6時49分 朝焼けと桜島 以下の画像は1月5日に撮影
天気予報は曇りのち雨、桜島山頂部には雲がかかり、朝焼けが出ていました。
7時2分 公園東側のファミリー広場 標高約140m 芝生に霜
空気が乾燥しているため霜は薄めです。風は弱いものの寒い朝でした。鹿児島市の最低気温は3.7度。観測点の鹿児島地方気象台は海岸近くにあるため、最低気温は高台や山間部よりも高めです。
砂場の足跡にかすかな霜
葉を落とした木が大半
ノースポール 小さな花を咲かせ始めています
寒さに強いビオラ
強い寒さにあうと枯れたようにグッタリなりますが、気温が上がると何事もなかったように立ち上がるビオラ。やがて大きく成長して、さらに見映えがすることでしょう。
7時25分 雲が増えてまだ朝日は見えず
鹿児島の日の出は7時18分、今は一年で一番遅い時期です。1月5日の日の入りは17時28分で、一番早かった頃よりも14分遅くなっています。
7時35分 南岳の少し右に顔を出した朝日
7時50分 再び雲の中へ隠れた朝日
雲が少しずつ増えてきました。桜島の南側斜面に顔を出すはずの朝日が見えたのは7時35分でした。
7時58分 薄明光線(天使の梯子)は見られず 撮影切り上げ
全く雲のない朝は単調で味気ないもの。朝焼け雲が見られたので良しとしましょう。今日1月5日は小寒で寒の入り、1月20日には大寒、2月4日は立春です。
これから2月初旬にかけては寒い時期ですが、日足は確実に伸びてきます。やがて梅や緋寒桜、河津桜の咲くのが待ち遠しいことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます