8月28日(水)台風10号が接近、午後には台風特別警報が出されました。
台風10号の名前は サンサン (SHANSHAN) : 少女の名前 [香港]です。これほど厄介な台風になるとは・・・。
22日(木) 台風10号が発生 テレビ朝日グッドモーニング

今年は台風の発生が少なく、発生地は例年よりも東側で北西方向に進むものが多く、5号は東北地方に上陸しました。
台風10号も同様に進んで、四国から東海地方に向かうものだと思っていました。
進路が西寄りだと少し影響が出るかもという程度で、最悪のコースをたどるとは意外でした。
26日(月) 予想進路が大きく変わる テレビ朝日グッドモーニング

日ごとに予想進路が西寄りに変わり九州に接近しそうです。速度が遅く予想円は広すぎて、どこに向かうか見当が付きません。
27日(火) 13時21分 吹上浜日置海岸 以下4枚は27日に撮影

台風はまだずっと南にあり、東風が少し吹いて海は静かです。
見える範囲には南北とも釣人の姿はありませんが、台風直前で海が静かな日は食い付きが良く、意外とキス釣りにはチャンスです。
嵐を予感して魚たちも腹ごしらえをしたいのでしょうか。
同じく北側の風景

先日の大波で少し北へ動いた大きな流木は、台風の大シケでどこかに行ってしまうか砂山に打ち上げられそうです。
枯れずに残るキュウリなど

まともに雨が降ったのは8月19日だけで、1カ月以上も殆ど雨なしです。
最初は水掛を週に1回程度していましたが、最近では通り雨期待で放置していました。
雑草に埋もれた唐芋(サツマイモ)

雑草を抜くと地温が上昇し、地中の水分が失われそうで雑草を放置しています。
よく見ると、植付が6月後半になった個所では殆ど蔓が伸びておらず、枯れたところも目に付きました。
これほどの干ばつは、野菜園を手掛け始めた10年ほど前からでは初めてな気がします。
28日(水) 鹿児島の西側を北上か テレビ朝日グッドモーニング

27日には日置の実家周囲に伸びた木の枝を伐採しました。暴風で木がしなると、ある程度離れていても屋根をこすりそうで太めの枝も切りました。
30日には熊本付近で進路を東に変え、四国から東海地方、さらに関東に進みそうで、最初の予想進路とは大違いです。
28日朝 九州沖縄の気象情報

海水温が例年よりも高いことから台風は発達を続け、速度が遅いため大きな影響が長引き、大雨や暴風、波浪の特別警報が出される可能性があるようです。
28日12時45分 台風情報(気象庁)

台風の中心は奄美大島と屋久島の中間あたり、十島村の東側にあります。
北へゆっくり進んでいて、29日には枕崎の南西海上、30日9時でも甑島付近と非常に遅いノロノロ台風です。
28日13時45分 雨雲の動き(気象庁)

台風は形がしっかりして強い雨雲が取り巻いています。
鹿児島市はまだ強い雨雲が掛かっておらず、雨は強くありません。鹿児島市の市電は朝から、市バスは昼から運休しています。
庭先のノウゼンカズラ この夏2回目の花盛り

今朝はベランダに置いてある花鉢などを片付けて雨戸を閉めました。
28日13時44分 気温は28度程度 雨はまだ強くない

自宅2階からの北側風景ですが、台風で気がかりなのは大きなクスノキです。
風向きにもよりますが、折れた枝が飛んでくれば窓ガラスを割りそうでいつもながら心配です。
台風の速度は「ゆっくり」・・・時速10km未満のようで、明日一杯は暴風に悩まされそう・・・早くどっかに行ってほしい。
台風10号の名前は サンサン (SHANSHAN) : 少女の名前 [香港]です。これほど厄介な台風になるとは・・・。
22日(木) 台風10号が発生 テレビ朝日グッドモーニング

今年は台風の発生が少なく、発生地は例年よりも東側で北西方向に進むものが多く、5号は東北地方に上陸しました。
台風10号も同様に進んで、四国から東海地方に向かうものだと思っていました。
進路が西寄りだと少し影響が出るかもという程度で、最悪のコースをたどるとは意外でした。
26日(月) 予想進路が大きく変わる テレビ朝日グッドモーニング

日ごとに予想進路が西寄りに変わり九州に接近しそうです。速度が遅く予想円は広すぎて、どこに向かうか見当が付きません。
27日(火) 13時21分 吹上浜日置海岸 以下4枚は27日に撮影

台風はまだずっと南にあり、東風が少し吹いて海は静かです。
見える範囲には南北とも釣人の姿はありませんが、台風直前で海が静かな日は食い付きが良く、意外とキス釣りにはチャンスです。
嵐を予感して魚たちも腹ごしらえをしたいのでしょうか。
同じく北側の風景

先日の大波で少し北へ動いた大きな流木は、台風の大シケでどこかに行ってしまうか砂山に打ち上げられそうです。
枯れずに残るキュウリなど

まともに雨が降ったのは8月19日だけで、1カ月以上も殆ど雨なしです。
最初は水掛を週に1回程度していましたが、最近では通り雨期待で放置していました。
雑草に埋もれた唐芋(サツマイモ)

雑草を抜くと地温が上昇し、地中の水分が失われそうで雑草を放置しています。
よく見ると、植付が6月後半になった個所では殆ど蔓が伸びておらず、枯れたところも目に付きました。
これほどの干ばつは、野菜園を手掛け始めた10年ほど前からでは初めてな気がします。
28日(水) 鹿児島の西側を北上か テレビ朝日グッドモーニング

27日には日置の実家周囲に伸びた木の枝を伐採しました。暴風で木がしなると、ある程度離れていても屋根をこすりそうで太めの枝も切りました。
30日には熊本付近で進路を東に変え、四国から東海地方、さらに関東に進みそうで、最初の予想進路とは大違いです。
28日朝 九州沖縄の気象情報

海水温が例年よりも高いことから台風は発達を続け、速度が遅いため大きな影響が長引き、大雨や暴風、波浪の特別警報が出される可能性があるようです。
28日12時45分 台風情報(気象庁)

台風の中心は奄美大島と屋久島の中間あたり、十島村の東側にあります。
北へゆっくり進んでいて、29日には枕崎の南西海上、30日9時でも甑島付近と非常に遅いノロノロ台風です。
28日13時45分 雨雲の動き(気象庁)

台風は形がしっかりして強い雨雲が取り巻いています。
鹿児島市はまだ強い雨雲が掛かっておらず、雨は強くありません。鹿児島市の市電は朝から、市バスは昼から運休しています。
庭先のノウゼンカズラ この夏2回目の花盛り

今朝はベランダに置いてある花鉢などを片付けて雨戸を閉めました。
28日13時44分 気温は28度程度 雨はまだ強くない

自宅2階からの北側風景ですが、台風で気がかりなのは大きなクスノキです。
風向きにもよりますが、折れた枝が飛んでくれば窓ガラスを割りそうでいつもながら心配です。
台風の速度は「ゆっくり」・・・時速10km未満のようで、明日一杯は暴風に悩まされそう・・・早くどっかに行ってほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます