2月16日(金)曇り空ながらも石橋記念公園の河津桜が見頃でした。
9時32分 鹿児島市浜町の石橋記念公園 以下の画像は2月16日に撮影
色鮮やかなキンギョソウ、ビオラなどが迎えてくれました。甲突川に掛かっていた五石橋のうち、1993年(平成5年)の大水害を免れた3か所の石橋が移設保存されています。
稲荷川をはさんで南側に西田橋、北側の祇園之洲公園に玉江橋と高麗橋があります。
西田橋 少し雲がかかる桜島
ごく浅い水の流れがあり、夏場には水遊びの家族連れなどでにぎわいます。
木蓮の一種か
ハクモクレンは葉が出ないうちに花が咲きますので、タイサンボクやミヤマガンショウに近いような感じです。
カロライナジャスミン
前回一つだけだった花が増えて蕾が一杯見られました。
河津桜 幼子と散策
花盛りを少し過ぎていますが、もうしばらく見頃が続きそうです。
河津桜は早咲きで、花色が濃くて花もちが良いのが特徴です。春の嵐であっという間に散る山桜と違って、長く楽しめるので公園の樹木に適しているようです。
若葉が出た枝
メジロの鳴き声がして2羽飛んできましたが、カメラを構える間もなく飛び去り、写すことはできませんでした。
訪れた人も、今年は野鳥を見かけないと話していました。
若葉も美しい
河津桜や伊豆の踊子は、今や早咲き桜の代名詞になったような感があります。
花びらが開かず蕾は膨らんだままに垂れ下がったような緋寒桜に比べると、きれいに咲きそろい華やかさが勝っています。
背景と天気で印象が違う
奥の方には鹿児島駅があり、電車の通過音がカタカタと心地良く聞こえてきました。
陽射しが強すぎると、微妙な色合いの花は色飛びしてきれいに写せないことが多いものです。
この桜を背景に、美しい着物姿で婚礼写真の前撮りをするカップルの姿がありました。おめでとうございます。
美しい花びら
ごく浅いわずかな水溜りに花びらが集まりきれいでした。
石造の水位計(横向きに置かれている)
かつて川の中に立てて水位を計ったもののようです。
左手が上で「天」、以下「九尺、八尺、七尺、六尺」の文字が刻まれています。1尺は30.3cm、九尺は約2.7mです。
今年は平日にゆっくり河津桜を眺めることができました。この後、黎明館の絵画展と市立美術館での写真展鑑賞もできて幸いでした。
9時32分 鹿児島市浜町の石橋記念公園 以下の画像は2月16日に撮影
色鮮やかなキンギョソウ、ビオラなどが迎えてくれました。甲突川に掛かっていた五石橋のうち、1993年(平成5年)の大水害を免れた3か所の石橋が移設保存されています。
稲荷川をはさんで南側に西田橋、北側の祇園之洲公園に玉江橋と高麗橋があります。
西田橋 少し雲がかかる桜島
ごく浅い水の流れがあり、夏場には水遊びの家族連れなどでにぎわいます。
木蓮の一種か
ハクモクレンは葉が出ないうちに花が咲きますので、タイサンボクやミヤマガンショウに近いような感じです。
カロライナジャスミン
前回一つだけだった花が増えて蕾が一杯見られました。
河津桜 幼子と散策
花盛りを少し過ぎていますが、もうしばらく見頃が続きそうです。
河津桜は早咲きで、花色が濃くて花もちが良いのが特徴です。春の嵐であっという間に散る山桜と違って、長く楽しめるので公園の樹木に適しているようです。
若葉が出た枝
メジロの鳴き声がして2羽飛んできましたが、カメラを構える間もなく飛び去り、写すことはできませんでした。
訪れた人も、今年は野鳥を見かけないと話していました。
若葉も美しい
河津桜や伊豆の踊子は、今や早咲き桜の代名詞になったような感があります。
花びらが開かず蕾は膨らんだままに垂れ下がったような緋寒桜に比べると、きれいに咲きそろい華やかさが勝っています。
背景と天気で印象が違う
奥の方には鹿児島駅があり、電車の通過音がカタカタと心地良く聞こえてきました。
陽射しが強すぎると、微妙な色合いの花は色飛びしてきれいに写せないことが多いものです。
この桜を背景に、美しい着物姿で婚礼写真の前撮りをするカップルの姿がありました。おめでとうございます。
美しい花びら
ごく浅いわずかな水溜りに花びらが集まりきれいでした。
石造の水位計(横向きに置かれている)
かつて川の中に立てて水位を計ったもののようです。
左手が上で「天」、以下「九尺、八尺、七尺、六尺」の文字が刻まれています。1尺は30.3cm、九尺は約2.7mです。
今年は平日にゆっくり河津桜を眺めることができました。この後、黎明館の絵画展と市立美術館での写真展鑑賞もできて幸いでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます