いきなりの強い揺れでした。
7月11日(火)11時56分に鹿児島湾を震源とする強い地震が発生し、鹿児島市喜入町で震度5強、鹿児島市中心部では震度4を観測しました。
震源の深さはおよそ10キロ地震の規模を示すマグ二チュードは5.2と推定されています。震度5強を鹿児島市喜入町で、震度5弱を鹿児島市下福元と指宿市十町、南九州市の頴娃町牧之内と知覧町郡で観測しました。また震度4を鹿児島市や枕崎市、日置市薩摩川内市、鹿屋市、曽於市など薩摩半島と大隅半島の広い範囲で観測しました。
11時59分 NHK地震情報

12時過ぎ MBC南日本放送地震情報

自宅はバス通りに近く、普段でもコンテナ運搬車などが通ると揺れを感じることがあります。2階にいて、いつもの揺れと思っていたらいきなり突き上げるような強い揺れでした。幸いにも強い揺れは10秒程度で、棚から物が落ちることもなくガラスが割れることもありませんでした。昨年の熊本地震の時の揺れよりもはるかに短時間でした。
揺れが収まり1階に下りるとNHKで緊急地震速報が出ていました。
あいにくカメラにメディアが入っておらず、すぐに撮影できませんでした。震源を見ると鹿児島湾です。
MBCスタジオ

スタジオ機材の落下対策でしょうか、アナウンサーはヘルメットを着用していました。
NHK鹿児島放送局 地震発生時の状況

とっさの反応でカメラマンはビデオ機材を肩にして室内の様子を撮影しています。棚のファイルは落ちていません。
MBC藤原アナウンサー いつもの落ち着いた口調

NHK 市街地の様子を中継 高見馬場付近

NHK 鹿児島市危機管理課と電話

車内から鹿児島市街地の様子を中継していました。信号はついており交通に影響は見られません。鹿児島市役所でも揺れが短時間で棚から物が落ちることはなかったとのこと。津波はありませんでした。
12時過ぎ 西空の様子 雨は降っていませんが雲の多い天気

NHK ヘリで市街地の状況を中継 左下の空地は鹿児島市立病院跡地

NHK 桜島に変化は見えず

地震発生後ただちに鹿児島空港を離陸したのでしょうか、素早い対応に驚きました。上空からも特に異常は見られず桜島は山頂部が雲に隠れています。桜島の活動に変化はないとのこと。
NHK 各地の震度

0時44分 NHK 地震関連ニュースが終わる

南九州市で一時1200戸ほどが停電し、養鶏場で一人がケガをしたと報道されています。
鹿児島で地震があるとまず心配するのが桜島の噴火です。今のところ桜島の活動とは関連がなさそうですが気になります。川内原発も気がかりですが特に異常はないようです。強い地震の後にさらに強い地震が起こることもあり、しばらくは油断ができません。
7月11日(火)11時56分に鹿児島湾を震源とする強い地震が発生し、鹿児島市喜入町で震度5強、鹿児島市中心部では震度4を観測しました。
震源の深さはおよそ10キロ地震の規模を示すマグ二チュードは5.2と推定されています。震度5強を鹿児島市喜入町で、震度5弱を鹿児島市下福元と指宿市十町、南九州市の頴娃町牧之内と知覧町郡で観測しました。また震度4を鹿児島市や枕崎市、日置市薩摩川内市、鹿屋市、曽於市など薩摩半島と大隅半島の広い範囲で観測しました。
11時59分 NHK地震情報

12時過ぎ MBC南日本放送地震情報

自宅はバス通りに近く、普段でもコンテナ運搬車などが通ると揺れを感じることがあります。2階にいて、いつもの揺れと思っていたらいきなり突き上げるような強い揺れでした。幸いにも強い揺れは10秒程度で、棚から物が落ちることもなくガラスが割れることもありませんでした。昨年の熊本地震の時の揺れよりもはるかに短時間でした。
揺れが収まり1階に下りるとNHKで緊急地震速報が出ていました。
あいにくカメラにメディアが入っておらず、すぐに撮影できませんでした。震源を見ると鹿児島湾です。
MBCスタジオ

スタジオ機材の落下対策でしょうか、アナウンサーはヘルメットを着用していました。
NHK鹿児島放送局 地震発生時の状況

とっさの反応でカメラマンはビデオ機材を肩にして室内の様子を撮影しています。棚のファイルは落ちていません。
MBC藤原アナウンサー いつもの落ち着いた口調

NHK 市街地の様子を中継 高見馬場付近

NHK 鹿児島市危機管理課と電話

車内から鹿児島市街地の様子を中継していました。信号はついており交通に影響は見られません。鹿児島市役所でも揺れが短時間で棚から物が落ちることはなかったとのこと。津波はありませんでした。
12時過ぎ 西空の様子 雨は降っていませんが雲の多い天気

NHK ヘリで市街地の状況を中継 左下の空地は鹿児島市立病院跡地

NHK 桜島に変化は見えず

地震発生後ただちに鹿児島空港を離陸したのでしょうか、素早い対応に驚きました。上空からも特に異常は見られず桜島は山頂部が雲に隠れています。桜島の活動に変化はないとのこと。
NHK 各地の震度

0時44分 NHK 地震関連ニュースが終わる

南九州市で一時1200戸ほどが停電し、養鶏場で一人がケガをしたと報道されています。
鹿児島で地震があるとまず心配するのが桜島の噴火です。今のところ桜島の活動とは関連がなさそうですが気になります。川内原発も気がかりですが特に異常はないようです。強い地震の後にさらに強い地震が起こることもあり、しばらくは油断ができません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます