旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

下町ロケット ゴースト

2018-10-07 22:35:22 | 映画テレビメディア
下町ロケット ゴースト
クリエーター情報なし
小学館


図書館本。

 日経の広告を見て、即、図書館にリクエスト。
 同じことをしている人がいて、うーん、4番手ぐらいだったかな。

 まあ、これ、すぐ読めますね。

 後半の「ヤタガラス」の前振り的で、どこか、これまでの作品でもあったような場面が繰り返され、
マンネリ的ではあります。

 しかし、もう、この作品は「寅さん」あるいは「水戸黄門」的になっており、例えば社内の抗争的なところとか、
裁判の場面の描き方が浅かったりしても、「安心」して、楽しんで読むことはできます。

 登場人物はドラマの役者さんの顔が浮かんでしまいますが、それはしょうがないかな。

 後編も予約しています。いつ、順番が来るか。

 テレビドラマの方もまた見てしまうと思われます。

 あと、このドラマを見ていて思うのは、上場企業でも、私の全然知らない中小企業とかでも、それぞれの「下町ロケット」
があり、「ブロジェクトX」があるんだろうなということです。

 そんな意識もあり、株式投資も、ついつい、ITとかではなく、ものづくり系のところを見てしまうことが多いです・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応募しておきました JPXフォトコンテスト「東京証券取引所と大阪取引所のある風景」

2018-10-07 22:32:03 | 株式投資・資産運用
応募しておきました JPXフォトコンテスト「東京証券取引所と大阪取引所のある風景」

https://www.jpx.co.jp/corporate/140years/01.html

オンラインからのアップロードで応募できます。
スマホで撮ったものでもOK。

視点がよければスマホでも入選ぐらいはいくかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Logitech M510 ワイヤレス マウス

2018-10-07 20:42:38 | インターネット・パソコン・デジカメ
Logitech M510 ワイヤレス マウス【並行輸入品】
クリエーター情報なし
Logitech


 ロジクールのマウス。

 これは自宅で今使っているもので、USBの端子をつけての無線のマウスです。あまり大きなものではないですが、私に手にはスッと馴染む
感じで、使いやすいです。ロジクールのマウスはクリック感がよいです。

 パソコンの付属でついてくるものはなにかヌルッとしていてクッキリ感がないです。

 ということで、国内での新品の販売はもうないようですが、アマゾンで並行輸入品を注文。

 これはD-roomのパソコン用に使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アークランド優待 落札価格←かつや すかいらーくとの比較

2018-10-07 20:16:49 | 株式投資・資産運用
アークランド優待 落札価格←かつや すかいらーくとの比較

アークランドの優待、ここはかつやなどですが、うちでは「実需」がないので、オークションまわしです。

アークランド優待1.1万円分→9,0000円落札 額面比81.8%


すかいらーく落札
3,000円分→2,500円落札 83.3% 
12,000円分→10,000円落札 83.3%

ということで、アークランド、落札価格から見ると、すかいらーくよりやや低評価ということになります。

マクドナルドの優待冊子5冊は1.7万程度で落札されていますが、これは額面をいくらと評価するかが
よくわかりません・・・。

今回、アークランドは優待クロスしたつもりが一方しか約定しておらず、結果、時差クロスで売買益か出て、
結果的には優待以上の利益になっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書家 紫舟 作品展示 阪急百貨店

2018-10-07 13:26:38 | 映画テレビメディア
 昨日、ストックボイスのイベント参加で行った阪急百貨店で、たまたま紫舟さんの作品展示をしていました。

 撮影可となっていたので、ちっょとあれこれ撮ってきました。

 3Dの立体の書など、独創的な作品が多数。色鮮やかな絵などもあり、これはなかなかのインパクトでした。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする