早稲種の田んぼでは、
すでに稲刈りが始まっていた。
刈り取った稲を
乾燥させるための“はせ掛け”。
最近はコンバインで刈るところがほとんどなので、
はせ掛け自体、見られなくなってきた。
はせ掛けの方法も地方によって様々だが、
フラワー長井線沿線の田んぼでは、
私の地元同様に“棒掛け”が主流のようだ。
自分にとってはとてもポピュラーな風景だが、
棒掛けを初めて見た、いう人もいる。
やはり地域差があって面白い。
2021年9月12日
山形鉄道フラワー長井線
蚕桑ー鮎貝
昔は広大な田んぼに、
積み上げられた稲がズラリと並ぶ光景が
当たり前で、それが秋の風物詩だった。
コンバインで強制乾燥させた米より、
天日で自然乾燥させた米の方が美味いというが、
そうした米も、今やなかなか手に入らない。
すでに稲刈りが始まっていた。
刈り取った稲を
乾燥させるための“はせ掛け”。
最近はコンバインで刈るところがほとんどなので、
はせ掛け自体、見られなくなってきた。
はせ掛けの方法も地方によって様々だが、
フラワー長井線沿線の田んぼでは、
私の地元同様に“棒掛け”が主流のようだ。
自分にとってはとてもポピュラーな風景だが、
棒掛けを初めて見た、いう人もいる。
やはり地域差があって面白い。
2021年9月12日
山形鉄道フラワー長井線
蚕桑ー鮎貝
昔は広大な田んぼに、
積み上げられた稲がズラリと並ぶ光景が
当たり前で、それが秋の風物詩だった。
コンバインで強制乾燥させた米より、
天日で自然乾燥させた米の方が美味いというが、
そうした米も、今やなかなか手に入らない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます