地元青森の方々にとって念願の新幹線開通、
本当におめでとうございます。
また新たに開業となった七戸十和田駅周辺の
皆様にとっても喜びの一日だったことと思います。
そして私にとって忘れることのできない思い出、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/22bb457b139ac7aa78c20064a723b946.jpg)
南部縦貫鉄道です。
あと10年、新青森延伸が早ければ・・・、
下北、野辺地方面からのアクセス鉄道として、
その役目を果たせたであろうこの路線。
国鉄清算事業団から
当時の経営状況では到底無理な
西千曳‐野辺地間の用地買い上げを迫られた末、
休止、そして路線廃止に追い込まれた南部縦貫鉄道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/865f0890b04e3db6f8936738c396173e.jpg)
今では軌道や橋桁も撤去され、
すっかり廃線跡としての風格もついてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/a8f08ae353d778eede65489e9546fd08.jpg)
国も県も、清算事業団もJRも、
語っていることはいずれも正論である。
しかし延伸の事業が着手され、
将来が見えてきた段階で、
なぜ無理難題とも言える要求を南部縦貫側に
清算事業団は行わなければならなかったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/f34033e2aca9d2daf653a80b57db35db.jpg)
新青森の先には、まだ新幹線を待つ人たちがいる。
いずれ海峡を越えて、北海道へ伸びることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/85b2df8b48c4beb4130181467fa2bcb2.jpg)
E2系はやてもカッコいいし、
E5系はやぶさもカッコよく見えてきた。
でも俺にとってはED75やED79、485、
そしてこのレールバスのような、
旧時代的な車両が一番カッコいいんじゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/8a0f95106bd5331b84252b98efda907b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/62b202e54e17d1933737f3075282a12b.jpg)
クソーッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a4/7046a5828d85c544ea71a66c9a187f33.jpg)
東北新幹線、新青森開業 バンザーイ!
今はなき、南部縦貫鉄道!! バンザーイッ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/56173794e095c3b3f10a435d87ca5543.jpg)
そして、おいらのような
在来鉄道ファンもまた、
やがて高速鉄道ファンに追われ、
マイノリティとなって
そして南部縦貫鉄道のように
消えていくのさ・・・。
(泣)
本当におめでとうございます。
また新たに開業となった七戸十和田駅周辺の
皆様にとっても喜びの一日だったことと思います。
そして私にとって忘れることのできない思い出、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/22bb457b139ac7aa78c20064a723b946.jpg)
南部縦貫鉄道です。
あと10年、新青森延伸が早ければ・・・、
下北、野辺地方面からのアクセス鉄道として、
その役目を果たせたであろうこの路線。
国鉄清算事業団から
当時の経営状況では到底無理な
西千曳‐野辺地間の用地買い上げを迫られた末、
休止、そして路線廃止に追い込まれた南部縦貫鉄道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/865f0890b04e3db6f8936738c396173e.jpg)
今では軌道や橋桁も撤去され、
すっかり廃線跡としての風格もついてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/a8f08ae353d778eede65489e9546fd08.jpg)
国も県も、清算事業団もJRも、
語っていることはいずれも正論である。
しかし延伸の事業が着手され、
将来が見えてきた段階で、
なぜ無理難題とも言える要求を南部縦貫側に
清算事業団は行わなければならなかったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/f34033e2aca9d2daf653a80b57db35db.jpg)
新青森の先には、まだ新幹線を待つ人たちがいる。
いずれ海峡を越えて、北海道へ伸びることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/85b2df8b48c4beb4130181467fa2bcb2.jpg)
E2系はやてもカッコいいし、
E5系はやぶさもカッコよく見えてきた。
でも俺にとってはED75やED79、485、
そしてこのレールバスのような、
旧時代的な車両が一番カッコいいんじゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/8a0f95106bd5331b84252b98efda907b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/62b202e54e17d1933737f3075282a12b.jpg)
クソーッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a4/7046a5828d85c544ea71a66c9a187f33.jpg)
東北新幹線、新青森開業 バンザーイ!
今はなき、南部縦貫鉄道!! バンザーイッ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/56173794e095c3b3f10a435d87ca5543.jpg)
そして、おいらのような
在来鉄道ファンもまた、
やがて高速鉄道ファンに追われ、
マイノリティとなって
そして南部縦貫鉄道のように
消えていくのさ・・・。
(泣)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます