今日は、福岡国際マラソン。
やっぱり、国際レースは、
シテイマラソンと違い、
沿道の観客も多く、
沿道にレースの緊張感がただよっている。
特にトップ集団のリモ・ケベデ選手のスピードには、
ただ驚くのみ。
日本人の松宮・入船・佐藤・油谷選手も
室見大橋までは、トップをしっかり
追っていた。

トップ集団が通過してから、
第2集団が通過するまで、
とても間があいているように感じた。
5キロ近くでトップとこんなに開くのか!
ちょっとした驚き。
トップは、キロ3分ペース。

昨日、赤坂近辺で遭遇した
オーストラリアのマーティン・デント選手通過。
NBのウエアがおしゃれ。
室見大橋では、ケロアキさんと
赤兎馬フカマッチヨさんを応援。
なかなかいい感じでした。
福岡国際マラソンは、日本のランナーの憧れだけあり、
すべてのランナーにオーラがでている。
ここにたどりつくまで、
とてつもないトレーニングをしてきたはずだ。
すべてのランナーが誇らしげに見えた。
前だけをみつめる目力を感じた。
本日のトレーニングは、
愛宕浜~大濠公園3周回 往復 16KM
キロ6分ペース
大濠公園3周回は、キロ4分15秒インターバル
昨日、50キロ走ったわりには
意外と走れた。
夕方 愛宕浜海浜公園JOG
キロ4分30秒 5KM
能古島の花火が見れたのは、ラッキー。
○●○●本日のトレーニング○●○●
RUN 20Km
SWIM 0Km
BIKE 10Km
○●○●○●○●○●○●○●○●
やっぱり、国際レースは、
シテイマラソンと違い、
沿道の観客も多く、
沿道にレースの緊張感がただよっている。
特にトップ集団のリモ・ケベデ選手のスピードには、
ただ驚くのみ。
日本人の松宮・入船・佐藤・油谷選手も
室見大橋までは、トップをしっかり
追っていた。

トップ集団が通過してから、
第2集団が通過するまで、
とても間があいているように感じた。
5キロ近くでトップとこんなに開くのか!
ちょっとした驚き。
トップは、キロ3分ペース。

昨日、赤坂近辺で遭遇した
オーストラリアのマーティン・デント選手通過。
NBのウエアがおしゃれ。
室見大橋では、ケロアキさんと
赤兎馬フカマッチヨさんを応援。
なかなかいい感じでした。
福岡国際マラソンは、日本のランナーの憧れだけあり、
すべてのランナーにオーラがでている。
ここにたどりつくまで、
とてつもないトレーニングをしてきたはずだ。
すべてのランナーが誇らしげに見えた。
前だけをみつめる目力を感じた。
本日のトレーニングは、
愛宕浜~大濠公園3周回 往復 16KM
キロ6分ペース
大濠公園3周回は、キロ4分15秒インターバル
昨日、50キロ走ったわりには
意外と走れた。
夕方 愛宕浜海浜公園JOG
キロ4分30秒 5KM
能古島の花火が見れたのは、ラッキー。
○●○●本日のトレーニング○●○●
RUN 20Km
SWIM 0Km
BIKE 10Km
○●○●○●○●○●○●○●○●