goo blog サービス終了のお知らせ 

ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

息抜きの必要

2012年11月23日 | 通信-その他・雑感

 二週間前、いつものように畑仕事をしていたら腰が痛くなった。その日は朝からずっと草刈りをやっていた。トゥンタッチー(鳥立ちという意のウチナーグチ)での鎌を使った手作業、トゥンタッチーは腰に負担の大きい姿勢だ。その日以前にもそうやって草刈りはやっていたが、ついに、腰が悲鳴をあげたようだ。で、3時で引き上げた。
  ここ最近も草刈りはやっているが、トゥンタッチーを長時間続けないよう、だいたい10分に1回は立ち上がって腰を伸ばすようにしている。土を耕し畝立てする作業も手作業なので肉体への負担はある。数日前から両膝と右肘に少々痛みを感じている。
 夏場は1時間に1回、涼しくなってからは2時間に1回の休憩を入れているが、休憩時間は概ね6~7分だった。タバコ1本吸う時間だ。タバコ1本を吸い終えるとすぐに作業を始めていた。が、ここ数日は吸い終えてもすぐには立ち上がれない。なお、5~6分はボーっとしている。どうやら、疲労が蓄積しているようである。
          

 疲労回復には睡眠と栄養が必要だ。睡眠はたっぷり取るようにしている。たいていは9時に寝て5時に目が覚めている。8時間は十分だと思う。栄養に関しては、じつは、約4週間前の10月28日、体重が54.4キロと高校卒業後の最低記録を更新した。
 私は身長170センチなので標準体重は60キロである。私の目標設定も58キロとしているが、去年の夏以来ずっとそれ以下、今年の春頃からは56キロ前後、連日10時間の畑労働となった10月にはついに最低記録となってしまった。
 もう長いこと粗食少食を続けている。少食について言えば、一日朝夕の二食で昼飯は摂っていなかった。それを、300坪の畑仕事をするようになってからも続けていた。使うエネルギーに比べ摂取するエネルギーが不足していたようである。
 で、11月からは昼飯を食べるようにした。昼飯といっても菓子パン1個とお菓子(饅頭とかクッキーとか)を少しだが、それでも糖分なのでエネルギー不足は補える。おかげで一週間過ぎた辺りで体重は57キロ前後まで戻った。

 睡眠は十分、栄養も足りている。それでも休憩時間にタバコ1本吸い終えてもしばらくは動けずボーっとしている。疲れは取れていないようだ。
  例えば、一所懸命働いている息子を見て、その母親が言うセリフ、「そう根詰めていると体壊すぞ」をテレビドラマか映画で何度か聞いた覚えがある。私の腰の痛み、肘、膝の痛みは根を詰めて働いている結果、「体壊すぞ」ということなのか?
 「根を詰める」は「精神・肉体の疲労に耐えつつ一つの物事を行う」(広辞苑)のことのようだ。私の場合は「疲労に耐えつつ」というほどでは無い。「歯を食いしばって」までは全然やっていない。ただ、「精神・肉体の疲労」については「そうか、肉体だけでなく、精神の疲労もあるのか」と思った。元々飽きっぽい性格の私が、草を刈って、土を耕して、畝を立てて、種を播くといった作業に飽きてしまっているのかもしれない。
 息抜きが必要だ。先週、友人I氏のお供でヤンバル1泊をしたが、明日明後日も1泊でヤンバル小旅行をする。I氏と埼玉の友人Kも加えてオヤジ3人旅、オヤジばかりのドライブ、加齢臭充満した車の運転も疲れはするが、それよりも心の疲れが取れることが大きい。村祭りとか豊年祭とかも働く者たちの息抜き行事だったのかもしれない。
          

 記:2012.11.23 島乃ガジ丸