ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

見聞録027 大人少年コカン

2009年03月27日 | ケダマン見聞録

 オキナワに帰ったユイ姉と入れ替わるようにしてユーナがやって来た。春休みの間、2週間ばかりはいる予定とのこと。ユクレー屋を手伝うとのこと。
 夕方になって、ゑんちゅ小僧が来て、いつものように俺と並んでカウンターに座って、その相手をユーナがする。マナが来る前は、これがいつものユクレー屋の光景だった。その頃はユーナもまだ高校生で、生意気なガキであったが、女子大生を一年経験した今は、どこか落ち着いている。大人の女に近付きつつあるってことだろう。
 と思っていたら、ユーナの奴、ビールの入ったジョッキ2つを俺とゑんちゅの前に置いた後、もう1つジョッキを出し、それにビールを注いで、それを手に持って、
 「かんぱーい。」と、自分のジョッキを俺たちのジョッキにそれぞれ当てて、そして、ジョッキを口に持っていき、グビグビ音を立てて、三口、四口飲んだ。

 「おい、オメエ、酒を飲むのは別にちっとも構わないが、ここには警察もいないから補導される心配も無いが、それにしても、ずいぶん慣れた飲みっぷりだなあ。」
 「そりゃあ慣れてるさあ。コンパなんかで飲むからね。」
 「そうか、・・・まあ、そういやぁそうだな。酒の無いコンパなんてつまらないだろうしな。未成年でも大学生なら酒も許されるだろうしな。」
 「未成年って、私もう大人だよ。今年、成人式だったさあ。」
 「成人式?って、あー、そうか、人間にはそういうのあったね。」(ゑんちゅ)
 「ほー、であったか。しかし、お祝い事じゃないか、誰も知らなかったのか?」
 「私もうっかりしてたさあ。ジラースーに言われて気付いたんだよ。ウフオバーもマミナ先生も知ってたよ。三人からはお祝いも貰ったよ。」
 「ふーん、知ってる奴は知ってたんだな。三人は、・・・って、お前が成人なのはシバイサー博士やガジ丸も当然知っているだろう。お前を育てた二匹だ。あいつらからは何のお祝いも無かったのか?薄情な奴らだな。お前の大好きなガジ丸なのにな。」
 「薄情ってわけじゃないよ。元ネコだったから、成人っていう概念が無いんだよ彼らには。元ネズミの僕もそうだけどね。だから、大好きなガジ丸からお祝いされなかったとしても、ちっとも淋しがることはないよ。」(ゑんちゅ)
  「だよね。何かあっても、何も無くても、ガジ丸はいつも優しいし。」
 「だけど、同じマジムン(魔物)でも元人間だったケダは成人式っていうものを理解できるよな。」なんて、ゑんちゅが余計なことを言う。案の定、
 「あっ、そうだよ。ケダ、あんたこそ薄情者さあ。」となってしまった。
 「俺は忘れっぽいんだよ。それに、ずっとこの島にいたわけじゃないから、誰がいくつなんて、いちいち記憶しちゃあいねぇんだよ。」と、何とか言い訳する。
     

 「それにしても、少女からは卒業しているかもしらんが、大人っていうにはまだ少し幼い気がするなぁ。大人少女ってとこかな。大人少女ユーナだ。」
 「大人少女かぁ、私も何かそんな気分だよ。恋人いないし・・・。」
 「恋人の問題でもないが、・・・あっ、そうだ、大人少女で思い出した。」
 というわけで、ケダマン見聞録その28『大人少年コカン』の始まり。紙数も少ないので短く語る、っていうか、元々短い話。

 ある星のある国に、難病を持った少年がいた。心臓や肝臓やその他の臓器が時々、代わる代わるその機能を失うという病気だった。しかし、その星は地球より科学も医療も発達していた。少年はそのお陰で生き延びることができた。
 主電源が消えた時に動く予備の発電機みたいに、少年の体の中に別の内臓器官が予備としてあって、彼の心臓や肝臓がその機能を失った時に、それらが働き、心臓や肝臓が再生するまでの数日間、あるいは数ヶ月の間、代わりの役目を果たしてくれていた。
 内臓の働いている時間が普通の人より短いため、彼の体は歳を取るのが遅かった。二十歳になっても彼の肉体は、ただ一箇所だけを除いて、十歳の少年のままであった。
 順調に生育した、ただ一箇所の臓器というのは彼の生殖器、そこだけは既に大人の大きさ、むしろ、平均よりずっと立派な大きさであった。そんなことから、彼は大人少年と呼ばれ、小さな体に、大きく肥大した股間ということで、またの名はコカン。

  「もういいよ。助平な話なんでしょ、どうせ。聞きたくないよ。」とユーナ。ここで、場面はユクレー屋に戻る。
 「未来少年コナンのパロディーかと思ったら、サイボーグの話なんだ。」(ゑん)
 「どちらも残念。聞きたくなくても話はこれでお終い。また、未来少年コナンのパロディーでもサイボーグの話でも無い。股の名は股間ってオチだ。ハッ、ハッ、ハッ。」と、俺はシバイサー博士が駄洒落を言う時のような大得意の気分であったが、
 「人の話をけなすのは好きじゃないけど、ケダ、それはちょっと下らなさ過ぎる。」とゑんちゅが言い、ユーナは蔑む目で俺を見ていた。何で?
     

 語り:ケダマン 2009.3.27


サムライ魂

2009年03月27日 | 通信-その他・雑感

 選抜高校野球が開催中のようだが、スポーツ全般にあまり関心のない私は、沖縄の高校が勝ち進んでいるのかどうか不明。そもそも沖縄代表がどこの高校なのかも不明。
 そんな非県民(友人Hにそう呼ばれる)の私はさておいて、一般に肉体労働者たちはスポーツ観戦が好きである。辛い仕事を終えて、家に帰り、風呂に入って、テレビの、年配なら野球や大相撲、若い人はサッカーやK1などをビールを飲みながら観戦するのが好きである。地元の高校が甲子園で決勝戦なんていったら、仕事も休みになりかねない。休まなくても、労働者たちは現場で仕事をしながらラジオに耳を傾ける。
 ところが、私の勤める会社は、たとえ地元高校の甲子園決勝だとしても仕事の手を休めさせない。どころか、仕事中のラジオも禁止となっている。そんなことが長年続いているので、同僚たちも慣れてしまって、特に騒ぐこともない。

 そんな同僚たちだが、今週火曜日の夕方、現場から帰ってきて、事務所の中に入って、私と顔を合わせたとたん、「日本、勝ちましたかね?」と先ず、若いMが訊く。私は、昼休み家に帰って飯を食っている最中もフジテレビの『笑っていいとも』を観ていたので、詳しい経緯は知らないが、パソコン作業中にインターネットのニュースで日本が勝利したということは知っていた。その旨告げると、「そうか、勝ったか。」と年配のKさんが笑顔を見せ、「すごいなぁ。」とか何とか、しばしその話題となった。
 一日の労働を終えて、たっぷり汗をかいて、たっぷり疲れて帰ってきた肉体労働者を笑顔にさせてくれる、そんな力がサムライジャパンにはあった。労働者だけじゃなく、日本国民の多くに喜びを与えてくれた。偉い人たちだと思う。尊敬する。

  スポーツ全般にあまり関心のない私は、サムライジャパンを尊敬はするけれども、WBCの試合をニュース以外ではちっとも観ていない。私は日々、淡々と暮らし、たぶん試合のあったであろう週末も、せっせと畑の草を抜いていた。
 とは言え、優勝祝賀会でのイチロー選手のはしゃぎぶりを見ると、心から祝福したくなる。いつもクールな人があれほどはしゃぐのは、よほどの重圧だったに違いない。韓国のメディアには「イチロー選手は不遜」などと批判するものもあるようだが、それは全くお門違いなのだ。よほどの重圧を跳ね除けて勝ち取った優勝、戦った相手を侮辱する行為で無い限り、どんなにはしゃいでも許されることであろう。
  むしろ、準々決勝だったか、前の日本対韓国戦で、韓国がマウンドに国旗を立てた行為こそが、その時戦った相手を侮辱する行為だと私は思う。それが決勝戦の勝利であれば、世界の頂上に立ったという印の旗になるが、そうでない試合では「俺たちはお前たちを打ち負かしたぞ、どうだ、参ったか。」と言っているみたいで、気分が悪い。

 日本の選手たちも、勝利の後、相手に感謝する態度が見えていたならもっとサムライらしかったであろうと思う。が、重圧の中戦った者たちにそれは求め過ぎだろう。私としては、WBC関連に長い時間を割いたマスコミに期待したのだが、私が観た限りでは、どの番組も『戦った相手を称えるサムライ魂』が欠けているように感じた。
          
          

 記:2009.3.27 島乃ガジ丸


瓦版086 つがいの季節

2009年03月20日 | ユクレー瓦版

 週末、いつものように村を一回りして、人々と挨拶を交わして、いつものように野山を散歩して、春の日差しと春の風を満喫する。そして夕方、いつものユクレー屋。
 暖かくなるにつれて日も長くなっている。夕焼けまではまだ間があって、外は明るい。ヒンプンの門を入ると、寒がりのユイ姉が庭にいた。
 「やあ、ユイ姉。」と声をかける。
 「やあ、いらっしゃい。あったかいねー。」
 「そうだね。春本番だね。」
 「っていうか、今年はほとんど冬が無かったね。」
 「あー、そういえば、ずっと暖かいね。春本番は一ヶ月以上も前からだ。ところで、何してるの?これからどこかへ出かけるの?」
 「いいや、畑にちょっと、すぐ戻ってくるよ。中へ入ってて。」

 ということで、中へ入る。カウンターにはいつものようにケダマンが座っている。何かボーっとしている。いつもボーっとしているが、いつもよりボーっとしている。その原因なのか結果なのか判らないが、不思議なことに酒を飲んでいない。
 「やー、珍しいね、まだ飲んでないね、夕方だよもう。」
 「おー、だよな。飲んでもいい時間だ。・・・が、しばしお預け。」
 「お預けって、ユイ姉に『待て!』とでも言われたのか?」
 「そんな、犬じゃあるまいし、と言いたいところだが、その通りだ。」
 「何で、待たされてるんだ?」と言う私の問いには答えず、
 「聞いたか?ユイ姉が明日帰るんだと、オキナワに。」と訊く。
 「いや、ホント?まだ聞いてないけど。」
 「まあ、そりゃぁ聞いてないだろうな。さっき決めたばっかりだ。」
 「何だよそれ。」
 「いや、でな、今日が最後だから、ゑんちゅ小僧が来るのを待って、三人でお別れの乾杯をしようってなってな。で、待たされている。」
 「そうか、じゃあ、僕を待ってたんだ。それはお待たせでした。」

 ユイ姉が戻ってきた。手に何か野菜のようなものを持っている。
 「これから料理するの?」(私)
 「ううん、肴はもう準備してあるよ。これは後で、もう一品用。」と、手に持っていたものを台所に置いて、3つのジョッキにビールを注いで、
 「さて、先ずは乾杯。」とユイ姉が音頭をとり、一人と二匹で乾杯する。
 「明日帰ることにしたんだってね。」
 「うん、お世話になりましたの乾杯だね。」
 「こちらこそお世話になりました、だよ。でも、急だね。」(私)
 「ふと窓の外を見たらさ、木の枝にウグイスがいたのよ。それがホーホケキョって鳴いたのよ。あー、春なんだなぁって思ったら、家が恋しくなったのさ。」
 「春はつがいの季節だからね。家だけじゃなく、人恋しくもなるよね。」
 「うん、そうだね、この島もいいけど、街の喧騒とか人ごみとかが懐かしいね。あんたたちの相手もいいけど、友達や店のお客さんも懐かしいさあ。」

 「ウグイスみたいに、自分のパートナーも欲しくなったんじゃないの?」(私)
 「そうだねぇ、欲しくなったねぇ。」
 「おー、そうか、ついに、ユイ姉の老いらくの恋が始まるか。」(ケダ)
 「あんたねぇ、そんな歳じゃないよ私。」
 「最近流行の言葉があっただろ?アラサーとかアラフォーとか、オメエ、その上だぜ、何て言うんだ、アラフィーとでも言うのか?」(ケダ)
 「知らないよそんなの、ただ、50歳だってまだまだ十分女だよ。」
 「そうだね、これから恋して、結婚なんてことも全然不思議じゃないね。それにユイ姉は若く見えるしね、40手前って感じだよ。相手はいくらでもいると思うよ。」(私)
 「うん、そう。あんたは良いこと言う。さー、飲んで、食べて。」

 ユイ姉の今日の肴は野菜のコンソメスープ煮、畑から採ったばかりの旬の野菜たち。つがいの季節は野菜の季節でもある。タマネギ、セロリなど、どれも美味しい。
 「ユイ姉は料理も上手だしさ、奥さん稼業も楽にこなせると思うよ。」(私)
 「だよね、奥さん向きだとは私も思うんだけどね。さー、もっと飲んで、食べて。」とユイ姉は言って席を立ち、さっき採ってきた野菜を料理しだした。
     
     

  「ユイ姉に足りないのは色気だな。彼女を可愛いと思う男はいるかもしらんが、彼女を見て、体を熱く燃え上がらすような男は、そうはいないと思うぜ。」と、ケダマンが私に言う。それが、ちょうどできた料理を持ってきたユイ姉にも聞こえた。
 「何言ってるのさ、体は燃えなくても心が繋がっていればいいのさ。それが真実の愛ってものさ。二人一緒にいることで日々の生活が楽しければいいのさ。」
 「まあな、枯れたオジサンオバサンには枯れた魅力があるしな。精力を要するアツアツの恋は無用かもな。」とケダマンは言って、出されたばかりの料理を口にし、
  「それに、美人は飽きるけど料理上手は飽きないって言うしな。美味い料理は肉体的欲望を凌駕するってことだな。うん、これも美味いよ、何だこれ?」
 「お褒め頂いてアリガト。それはシマニンニクだよ。あれ?これ精力つくね。」
 「おい、俺に精力付けさせたって、何もできねぇぞ。」
 「バカ言って、あんたには何も期待してないよ。」

 そんなこんなの話題があって、夜になってガジ丸一行もやってきて、さらに賑やかになって、ユイ姉が元の生活に戻って落ち着い頃、みんなで、オキナワのユイ姉の店を訪ねようということに話が決まって、ユイ姉との別れの夜は終わった。
     

 記:ゑんちゅ小僧 2009.3.20


線を楽しむ路

2009年03月20日 | 通信-その他・雑感

 先日、ブルートレイン引退のニュースがあった。速さで新幹線や飛行機に勝てず、利用者が少なくなったということでの引退らしい。ブルートレインの引退、鉄道の無い沖縄に生まれ住み、日常では鉄道をまったく利用しない私にはあまり関係の無いことだが、老兵は去り、英雄も去るみたいで、ちょっと淋しい気はする。
 鉄道の無い沖縄で生まれ育った私だが、実は、若い頃に二度ばかり、ブルートレインに乗ったことがある。30年ほども前の話である。当時、私は東京に住んでいて、従姉一家が九州(熊本、後に北九州)に住んでいて、東京からそこを訪ねる時に一度、そこから東京へ帰る時に一度、ブルートレインを利用している。
 当時の私が、ブルートレインという呼び名を知っていたかどうかはっきり覚えていないが、確か私は、それを寝台特急と認識しており、そう呼んでいたと思う。あるいは夜行列車、または夜汽車という呼び名も好きだった。夜汽車、良い字面で、良い響きである。ブルートレインなんていう名前よりもずっとカッコいいと私は思う。情緒がある。

 倭国へ旅する際、私は沖縄から倭国へ、倭国から沖縄へは飛行機を利用しているが、倭国へ着くと、そこでは鉄道、バス、徒歩で移動する。カッコイイことを言うようだが、私は場所では無く、時間を旅したいと思っている。点から点では無く、点と点を繋ぐ間も楽しみたいと思っている。見知らぬ景色を眺めながら、これから出会うかもしれない楽しいことをあれこれ妄想しながら過ごす時間は気分が良い。
  私は、旅先でレンタカーを借りるなんてことをしない。車を運転していると、脳の大部分が運転に集中するので他の事ができない。音楽を聞く位で、旅の時間を感じることが難しい。途中にある何かに気付くことができない。旅の線を楽しめない。
 私は日常生活でも車の運転が好きでは無い。なので、通勤以外ではなるべく徒歩、またはバスを利用している。私の姉などは近く(徒歩15分位)のスーパーへ行くのにも車を運転していく。「のんびり歩いてなんて、時間が勿体無い。」とのことだが、運転以外にやることのない時間が、私にすれば勿体無い。バスであれば、本が読めるし、文章を書くこともできる。徒歩であれば、途中にある何かに気付いて、写真を撮ることができるし、メモをとることができるし、腰を下ろして、妄想に更けることもできる。
          

  夜汽車に乗って、遠距離恋愛の彼女に会いに行く。彼女には別に好きな男ができたかもしれない、会ったら、どことなくぎくしゃくするかもしれない、などと妄想して何だか切なくなる。あるいは、ビールも日本酒も、私の好物の食材も買い揃えて、明日の料理の準備をしているかもしれないと妄想して、愛おしさに胸がキュンなる。
 席に着き、弁当を広げ、酒を飲み、ほろ酔い気分でそんな妄想に更ける。そういう楽しみが線の旅にはある。線路は、線を楽しむ路というわけだ。・・・夜汽車の旅がしたくなった。が、そうか、廃止となったか寝台列車、残念ですな。
          

 記:2009.3.20 島乃ガジ丸


瓦版085 勝さんの慟哭

2009年03月13日 | ユクレー瓦版

 いつもの週末、いつものユクレー屋。夜になって、ガジ丸一行のユクレー島運営会議も終わって、みんなで世間話タイムとなる。先週の「年寄りの脛を齧らなければ生活が立ち行かないほど世の中は不況になっている」が再び話題となる。

 「やっぱり不況は深刻なの?私の店大丈夫かなぁ。」(ユイ姉)
 「だな、失業者に飲む金なんてないからな。飲み屋も客が減るわな。」(ケダ)
 「心配だなぁ、ちょっと見に行こうかな。」(ユイ姉)
 「確かに深刻だな、不況は。だけど、ユイ姉の店はこのあいだ覗いたけど、まぁまぁ客はいたぜ。不況だからこそ癒しの必要な人も多いのさ。」(ガジ)
 「ユイ姉の店は癒される店なんだね。」(私)
 「それは嬉しいねぇ。そうか、大丈夫か、一安心さあ。」(ユイ姉)

 「ユイ姉の店は癒されるんだ、それはいいなぁ。一度訪れてみたいもんだね。」と、テーブル席から新さんが話に加わった。
 「三人で一度行ってみようか?」と太郎さん。
 「そうだなぁ、もう長いことオキナワに帰ってないしな、三人で、それぞれの墓参りをして、その後、ユイ姉の店で一杯やるか。」と勝さんも同調する。
 「おー、いいんじゃねぇか。爺さん三人故郷巡り旅、渋いぜ。」(ケダ)

 「そういえばさ、三人は向こうではどういう扱いになっているの?死んだことになってるの?身寄りとか友人知人とかいないの?」とユイ姉が訊く。
 「たぶん、まだ行方不明者扱いだと思うな。友人知人も親戚もいるよ。」(勝)
 「私もたぶん同じ。」(新)
 「私も同じ。三人とも親兄弟、子供がいないことも同じ。」(太郎)
 「三人とも家族がいないってことか。まあ、この島にいるってことは、親兄弟、子供がいないことになる何か悲しいことがあったって訳だな。」(ケダ)
 「うん、まあ・・・。」と、三人は口を揃え、口を濁す。

 「新さんはずっと独身だったって前に訊いたけど、勝さんや太郎さんは?」(ユイ姉)
 「俺も太郎も結婚はした。太郎は死に別れて、俺は逃げられた。」(勝)
 「勝さんは建築会社の社長だったんだよね。」(私)
 「うん、結局は潰してしまったけどな。」(勝)
 「女房子供に逃げられたってのは何でだ?」(ケダ)
 「それは、たぶん、俺の性格の問題だろうな。」(勝)
  「再婚は考えなかったの?」(私)
 「金のある頃は常に女がいて、もてていると思っていたんだけどな。会社が潰れてからは相手にされなかった。後から思えば、金のある頃も好かれていたかどうかは疑問だな。俺じゃなく、金がもてたんだろうな。何しろ、傲慢だったからな俺は。」(勝)
 「傲慢だったんだ。」(ユイ姉)
 「酷かったと思うよ。会社が潰れて苦しい時期に、女房が一所懸命支えようとしたんだけどな、そんな女房を奴隷扱いしてたんだな。だから、逃げられた。」(勝)
 「それで、この島に?」(私)
 「いや、誰からも相手にされなくなって、孤独になって、もうダメだなと思った時、ふと立ち寄ったお寺の、そこの住職に助けられた。いろいろ教わったよ。人の生きる意味とかね。で、自分がいかに傲慢であったかに気付いたんだ。」(勝)
 「それで、この島に?」(ケダ)
 「いや、先ず、コツコツ真面目に働いて生きていこうと決めたんだが、その前に、一度女房に会って謝っておこうと思った。で、彼女の実家に行った。」(勝)
 「許してもらえたか?」(ケダ)
 「いや、会えなかった。彼女は心を病んで入院しているとのことだった。そして、娘には会わないでくれと彼女の両親に言われた。子供は、・・・俺と別れた後間もなく子供は事故死したらしい。彼女はそれを自分の責任と思って、それで・・・。」(勝)
     

 私もケダマンも、もう「それで、この島に?」とは訊かなかった。
 その時の勝さんは死ぬより辛い思いだったに違いない。過去のいろんな場面が蘇ったであろう。女房子供に対する自分の愛情に気付いたであろう。激しく後悔し、慟哭したであろう。そしていつかしら、海辺に佇み、ふと、ユクレー島が見えたのであろう。

 まあ、悲しみを経験しているからこの島にいるわけなので、この島にいる人の話は概ね悲しい話ばかりだ。だから、我々は悲しい話に慣れている。それに、本人も既に悲しみを乗り越えている。というわけなので、その数分後には話題が変わり、いつもの賑やかなユクレー屋となった。そして、その夜、爺さん三人故郷巡り旅の日程が決まった。

 記:ゑんちゅ小僧 2009.3.13