ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

発明028 クラスター楽団

2008年08月29日 | 博士の発明

 午後、シバイサー博士の研究所を訪ねた。旧盆の日にも行っているので2週間ぶり。前回熟睡中であった博士は、今回もまた熟睡中であった。ために、話を聞くことができず、ゴリコとガジポがいれば、その遊び相手をしてやろうと思ったが、彼らもまた、お昼寝中であった。よって、何の収穫も無いまま帰ることになった。
 ユクレー屋に向かう。海岸沿いを散歩しながら、のんびり行ったのだが、夕方にはまだ間がある時刻に着いてしまった。まだ厳しさの残る陽射しの中、歩いている間も時折聞こえていたが、ユクレー屋の庭でも聞こえた。夏の終わりを告げるジーワが鳴いていた。

 「もう8月も終わりだね、ジーワが鳴いてるね。」(私)
 「ジーワって、今鳴いているセミのこと?」(マナ)
 「あー、そうだ。和名ではクロイワツクツクという。」(ケダ)
 「夏の終わりを告げるセミだよ。」(私)
 「うん、そういえば、夏休みの終わりが来たって感じがする。」(マナ)

 などという会話から始まって、いつものようにビールとなる。それからしばらくして、もうすぐ夕陽が沈もうかという頃に、珍しくシバイサー博士がやってきた。

 「やー、博士、週末のこんな時間に珍しいな。」(ケダ)
 「何か新しい発明はありませんか?って訊きに来る奴が最近姿を見せないんでな、しょうがなく、自ら姿を現したというわけだ。」
 「って、私のことですか?私なら今日も行ったんですよ。寝てる博士を起こさなかっただけです。それにしても、わざわざ来たってことは何か発明したんですね?」(私)
 「その通り。これだ。」と、博士は手に持っていた物体をカウンターの上に置いた。それは見た目、ミサイルのような形で、50センチほどのものだった。
 「何ですか、これ?」(私)
 「ユーナが喜びそうなものを作った。彼女が帰ってしまったのは残念だが、まあ、誰が見ても面白いと感じるものだ。簡単に言うと爆弾だ。」
 「爆弾?って、ドカーンの爆弾?危なくないの?」(マナ)
 「そう、ドカーンの爆弾。しかも、あの悪名高きクラスター爆弾を真似たものだ。ではあるが、ちっとも危なくない。むしろ、愉快な爆弾だ。」
 「危なくは無いんだ。なら、いいね。で、さ、その悪名高きクラスター爆弾っていったい何なの?原爆みたいな怖いものなの?」(マナ)
 「大きな爆弾から小さな子爆弾が大量に飛び散って、無差別殺傷できる爆弾さ。非人道的と言われている。なわけで、確か、今年の5月に禁止条約が締結されたよ。」(私)
 「そんなものが実際に使われていたの?」(マナ)
 「あちこちの戦場でたくさん使われたみたいだよ。その子爆弾には不発弾も多くてね、第二の地雷とも呼ばれてるんだ。それによる悲劇も多いみたいだ。平和国家である日本の自衛隊も大量のクラスター爆弾を所有しているそうだよ。」(私)
 「ひえー、恐いね。そんな恐ろしい爆弾を真似たって、どういうことさ。」と、マナは博士に問い詰めるように言う。が、博士はニタニタ笑いながら、それを無視して、
 「マナ、とりあえずのビールをくれ。」と言って、カウンター椅子に腰掛けた。

 博士はビールをゴクゴクと喉に流し込んで、プハーっと息を吐いて、久しぶりの発明品の話を、もちろん、いつものように大いに得意げな顔になって、始めた。

  見た目が爆弾で、中から爆発的に大量のあるものが出てくるからクラスター爆弾に似ているというわけだが、もちろん、爆発することは無い。空から降ってきて、地面に突き刺さったら扉が開いて、中から小さな玉がたくさん飛び出てくる。小さな玉はそれぞれがパカっと割れて、その中から、おもちゃの兵隊ならぬ、おもちゃの音楽家が出てくる。
 おもちゃの音楽家はそれぞれが楽器を持っており、それを演奏する。出てきた順に、最初は一人で、すぐに三人、十人と人数が増えていって、最後には50人編成くらいのオーケストラとなって、見事な演奏を聴かせてくれる。これを名づけて、「クラスター楽団」という。どうじゃ、カッ、カッ、カッ、愉快だろう。

 ということであった。確かに愉快だ。こういうのが実際の戦場で使われて、命のやり取りをしている兵士の前で演奏会をする。モーツアルトの交響曲なんかを演奏する。そしたらきっと、平和な気分になるに違いない。「戦争やーめた。」になるかもしれない。
 「博士、いいですね。これは最高ですよ。早速、役に立てましょう。」
 「フッ、フッ、フッ、そうか、君もそう思うか。ヘッ、ヘッ、ヘッ。」

 これを使えば世界平和も夢じゃない、博士にしては珍しく役に立つ発明だ。と私は思ったのだが、後日談。ガジ丸に頼んで、ある戦場で試してみたらしい。昔の兵隊ならその音楽に耳を貸したかもしれないが、今の兵隊にはそんな余裕は無いみたいで、おもちゃの音楽隊が出てきて演奏を始めたとたん、ことごとく機関銃の的となったらしい。
     

 記:ゑんちゅ小僧 2008.8.29


感動の2016

2008年08月29日 | 通信-社会・生活

 夏の間、休肝日を週休2日にしていた。それまでは月~水の3日が休肝日であった。夏になって、夜11時を過ぎても室温が33、4度あり、酒でも飲まないと眠れなかったからだ。で、馬鹿笑いできるバラエティー番組のある水曜日を働肝日に追加していた。
 先週の水曜日もそのつもりで酒の肴を準備し、飲む態勢を万全に整えて、夜7時テレビをつける。新聞を取っていないのでテレビ番組の内容は詳しく知らないが、その時間、いつもなら島田紳介が顔を出す。ところが、その日はプロ野球ヤクルト球団元監督の古田さんが出ていた。オリンピックの放送のようであった。「なんだ、しょうがねぇなあ。」と思いつつ、テレビを消し、オーディオのスイッチを入れる。

 日本人選手にどうしても勝って欲しいという情熱を持たないので、私はオリンピックの試合を観てもわくわくしない。わくわくしないので退屈である。よって、オリンピックの試合をほとんど観ていない。「勝負は勝たなければならない」などとは思わない。「オリンピックは参加することに意義がある」の方に私は組したい。選手には、思いっきり力を発揮して、勝っても負けても自分自身のために楽しんできてね、と願っている。
 テレビで試合そのものは観ないが、夜のニュースや朝のめざましテレビなどで、その結果を知る。水泳の平泳ぎや柔道、レスリング、ソフトボールなど日本人が勝利するシーンを観て、「よかったねぇー」と心の底から思う。一方、期待通りの活躍ができなかった選手たちにも「よくやりました」と言ってあげたい。勝った喜びも負けた悔しさも彼らの財産である。オリンピックに向けて4年間練習してきた努力の賜物である。その意味では、一所懸命努力したであろう他国の選手たちにも拍手を贈りたい。

 月曜日(25日)のめざましテレビで、オリンピックで最も感動した競技のベストテンをやっていた。その10位から2位までは同感だったかどうか、今、それが何だったのかも記憶に無いのだが、1位は私も同じであった。女子ソフトボール。
  ソフトボールもその試合はちっとも観ていない。決勝戦も、その前日の、1日2試合をやって上野投手が連投したというのもニュース映像(各1分間位か)で観ただけだ。上野投手が、前日たくさん投げて指の皮が剥げているという情報も踏まえながら、決勝戦のニュース映像を観た。ほんの1分間の映像だったが、感動した。
 表彰式が終わった後、金銀銅の3チームが集まって、並んで、その前にソフトボールのボールで2016と書いた場面があった。私はそれにはさらに感動した。勝ち負けは二の次、我々はオリンピックで試合がしたいんだという意思表示。さっきまで戦っていたチーム同士が同じ気持ちで協力し合う。協力は互いに尊敬しているからできること。
  このところのオリンピックは、商業主義に成り果ててつまらなくなった。が、ソフトボールの2016は、オリンピックは平和の祭典という言葉を思い出させてくれた。

 さて、オリンピックにあまり興味が無かったので、私はオリンピックに関する画像を何も持っていない。で、写真はオリンピックとは全く関係の無いもの。
 ステンレスの壁を上れなくなってしまった情けないヤモリと、死んでも手を離さない根性あるヤモリ。情けないヤモリに声援を送り、根性あるヤモリには感動した。
          
          
          

 記:2008.8.29 島乃ガジ丸


ボロボロになるまで

2008年08月22日 | 通信-社会・生活

 8月16日、午後2時前、出かける。末吉公園の散策、図書館、スーパーへ買い物。
 空いているであろうと予想して、その時間に出かけた。夏の甲子園で沖縄の浦添商業が試合をしている時間だからだ。そんな時、ウチナーンチュの多くは外に出ない。と思ったのだが、末吉公園には虫取りの子供達が多くいて、図書館もスーパーもいつも通りの混み具合であった。家に帰ってから、浦添商業の試合は明日であることを知る。
 私はスポーツ観戦にあまり情熱を持たない。プロボクシングのタイトルマッチをたまにテレビで観るくらいだ。プロ野球も大相撲もテニスもゴルフもサッカーもK1などもほとんど観ない。明日の浦添商業の試合も、NHKなら画面がざらつくので当然観ないが、民放でやったとしてもたぶん観ない。じつは、オリンピックもほとんど観なかった。
 そんな私のことを非県民とか非国民とか友人は言うが、試合の結果をニュースやワイドショーで知って、沖縄の高校が勝っていたら嬉しいし、日本の選手が金メダルを取っていたら嬉しい。試合そのものを時間をかけて観ることにあまり興味が無いだけだ。

  応援するチームが無いのでプロ野球にもサッカーにも関心が無く、応援する相撲取りがいないので大相撲にも関心が無い。ただ、プロ野球について言えば、20年ほど前まではたびたびテレビの実況中継を観ていた。アンチジャイアンツだった。
 現在はもう無関心となっている。どこのチームが勝っても負けてもどうでもいい気分なので、野球のテレビ中継にもスポーツニュースでの試合結果にもほとんど興味が無い。ただし、20年ほど前までは多少の関心はあったので、その頃の選手の何人かについては、今でも多少の興味がある。元西武の清原とか、元巨人の桑田などである。
 桑田は既に今年引退したが、清原もどうやら今シーズン限りのようである。打たれる桑田、打てない清原は見るに忍びない。現役卒業は仕方の無いことであろう。でも、これまでよくやったと思う。二人ともボロボロになるまで戦ったのだ。拍手を送りたい。
 二人と同年代の野球選手でもう一人、「ボロボロになるまで戦った」の代表選手みたいな人がいる。野茂英雄投手。引退会見の時の「悔いが残る」という彼の言葉に、まだやり足りないけど、矢尽き、刀折れとなってしまったんだなと思って、少々胸が熱くなってしまった。「ボロボロになるまで戦った」人に私は、「男」を感じてしまう。

 話は飛ぶ。私の愛する詩人、山之口獏の作品に『歯車』というのがある。

 靴にありついて ほっとしたかとおもうと ずぼんがぼろになっているのだ
 ずぼんにありついて ほっとしたかとおもうと 上衣がぼろになっているのだ
 上衣にありついて ほっとしたかとおもうと もとに戻ってまた
 ぼろ靴をひきずって 靴を探し廻っているのだ
 
 私は山之口獏ほど(実際どうだったかは知らないので、たぶん)貧乏では無いが、靴はボロになるまで履き続ける。ズボンも穴が開くまで穿き続ける。シャツやパンツ、靴下なども同様である。ということで、私も「ボロボロになるまで」というタイプである。そこに男を感じて、「素敵!」と叫んでくれる女はいないだろうか?「結婚して!」と抱きついてくる女はいないだろうか?・・・いないだろうな。「貧乏臭っ!」だろうな。
          
          
          

 記:2008.8.22 島乃ガジ丸


瓦版068 大切な社会勉強

2008年08月22日 | ユクレー瓦版

 いつもの週末、いつものユクレー屋、顔を出すとニュースが一つあった。ユーナが明日帰るらしい。少女は、普通の社会に帰って青春することを決意したらしい。
 「青春するって、具体的にはどういうことなの?」と訊いた。
 「はっせ、決まってるだろが、恋愛ということだ。肝心の相手がいないらしいからな、先ずは相手探しからってことだ。」とケダマンが答えた。

 実は昨日、いつものカウンターのメンバーでこんな話があった。
 ユーナは今年の春、大学生になった。オキナワの大学に通っている。ジラースーの家を出て、大学の近くのアパートで一人暮らしをしている。ジラースーの家からバスで2時間ほどかかるのと、アルバイトをしていることもあって、そう頻繁には実家(戸籍上はジラースーの家、心情的にはウフオバーの家)へ帰ることは無い。ただ、長い休みがあると必ず、ジラースー、及びウフオバーの元へ戻ってくる。ということで、
 「だけど、ユーナ、勉強して、アルバイトして、夏休みは島に帰ってきて、ってことをやってたらさ、友達付き合いができないし、恋人もできないだろ?」(私)
 「アルバイトは必要なの?ジラースーから生活費を貰っているんだよね、それだけでは足りないの?」(マナ)
 「ううん、日常は足りてるよ。贅沢しなければ十分だよ。」
 「大学生ともなると、いろいろと金が必要なんだな。」(ケダ)
 「そんなこともないけどね。バイトは社会勉強の意味も含んでいるのさ。」
 「アルバイトで遊ぶ時間も無いなら、社会勉強も片手落ちと思うけど。」(私)
 「片手落ちって?」
 「遊びも社会勉強ってことだぜ。」(ケダ)
 「遊ぶ時間はあるよ。私のやっているバイトはコンビニの店員でさ、一日4時間で、週1日は休み、しかも週末は午前中なんだ。遊ぶ時間は作れるさあ。」
 「ふーん、それで、週末はどんなことして過ごしてるの?」(私)
 「うん、でも、部屋の掃除したり、図書館行ったりが多いかな。」
 「カラオケ行ったり、海水浴行ったり、合コンとかするんだろ、青春は?」(ケダ)
 「ユーナはそういうのやらないの?」(私)
 「海水浴は無いけど、カラオケはあるよ。クラスの友達と。」
 「合コンは無いのか?」(ケダ)
 「うん、誘われたことはあるけど、行ったことは無い。」
 「何でだ?恋人探しの近道じゃ無ぇか。」(ケダ)
 「うーん、何かねぇ、構えてしまうっていうかねぇ。」
 「男と話ができないってっか?」(ケダ)
 「そんなことないよ。学校では男子と普通に話もしてるよ。カラオケなんかは男子も一緒だし、その時も普通にはしゃいでいるよ。でも、合コンだとさ、緊張して、いつもの調子が出ないんじゃないかって思ってしまうのさあ。」
 「そうだな、ユーナはここで育っているからね、男慣れしてないんだね。」(私)
 「だな、野獣の男に慣れてないんだな。二十歳前後の男の欲望なんてのはほとんど野獣だからな。慣れていないユーナに突然の野獣はちょっときついかもな。」(ケダ)
 「野獣なんだ、男は・・・。」と少し沈み加減のユーナをマナが元気付ける。
 「ユーナ、安心しな。野獣剥き出しの男は少ないよ、ここに一人いるけどね。私は思うけどさ、最も大切な社会勉強は恋愛だと思うよ。」

 以上のような話が昨夜あって、で、今日の、ユーナの、
 「よーしっ、合コン、行ってやるぞ!」宣言となったみたいである。

  「明日帰るって言ったって、もうすぐ夏休みも終わりじゃないの?」(私)
 「大学は9月まで休みさあ、まだたっぷりあるよ。」
 「帰ったら合コン三昧というわけだな。」(ケダ)
 「そんな都合良く合コンがあるわきゃないよ。先ずはアルバイトさあ、秋の合コンシーズンに向けて、合コン資金を稼ぐのさ。」
     

 と、ここで、ウフオバーが台所から出てきた。
 「はい、ユーナ。」と言って、封筒をユーナに手渡した。
 「なに?これ。」
 「アルバイト代さあ、いつも只働きだったけどね、今回は出すさあ。」
 「アルバイト代って、いいよオバー、私、ここの子供なんだから。」
 「ホントはね、アルバイト代っていうほどは入って無いさあ。小遣い程度さあ。よくは知らないけどね、コンビニの時給の四分の一も無いはずよー。」
 「貰っとけば、オバーの愛情だよ。」(マナ)
 「うん、ありがとう、オバー。」とユーナはオバーに抱きつく。美しい光景だ。私の傍でケダマンがつまらなそうな顔をしている。彼はこういった心温まる話は好まない。しかもその後、ガジ丸がやってきてユーナに唄をプレゼントした。七夕の日にユーナと話したことが唄になったとのこと。長い間愛し合って生きてきた老夫婦の唄とのこと。あまーい唄だった。あまーい唄の嫌いなケダマンは、益々不機嫌になった。

 記:ゑんちゅ小僧 2008.8.22 →音楽(頭上の河)


瓦版067 たましいの墓

2008年08月15日 | ユクレー瓦版

 午後、久しぶりにシバイサー博士の研究所を訪ねた。今日は盆のウークイ(送り)の日ということもあって、先週に引き続き、ユクレー屋で花火大会をする。そのお誘い。博士は熟睡中だったので、メモを残して、後はゴリコとガジポの遊び相手をする。
 研究所裏の浜辺に出て、彼らと共に走り回る。一人と一匹は元気だ。白い砂浜の上、容赦なく照りつける灼熱の太陽の下でも疲れを知らない。まるで太陽の子だ。1時間ほど遊んで、私の体はたっぷりの汗で濡れていた。私の喉が「ビール、ビール、ビール。」と叫んでいる。もう限界、ということで、まだ遊び足りないって顔をしている一人と一匹にサヨナラする。「夕方、ユクレー屋においで、花火大会だ。」と言い残して。

 で、夕方、いつものようにユクレー屋、早速、ジョッキを注文して、グビグビやる。
 「プハーッ、旨い!」と思わず声が出る。
 「何だ、ビールはいつものビールで、目の前はいつもの年増と生意気な小娘だぞ。今日が特別旨いってわけでも無かろうが。」とケダマン。
 「いやー、浜辺でゴリコとガジポと遊んでね、今さら言うまでも無いんだけどね、南の島の真夏の太陽は激しく熱くてね、たっぷり汗をかいたのさ。」
 「そういうわけか。まあ、そりゃあそうだな。どの銘柄のビールが旨いかなんてどーのこーの言うよりも先に、汗をかいた後のビールが一番旨いわな。」
 と、これだけの会話の間に、ジョッキ1杯を飲み乾した。
 「マナ、おかわり。」
 「はいよ。体は衰えても、肝臓は衰えないんだね、あんたたち。」

 「はい、」と、マナはおかわりのジョッキを私の前に置いて、
 「ところでさ、ゑんちゅはユクレー島のお墓って知ってる?」と訊いてきた。
 「ん?・・・何?・・・はかって?」
 「さっきさあ、ユクレー島にもたった一つだけどお墓があるってウフオバーが言ってたんだけどさ、ゑんちゅはそのお墓のことを知ってるの?」
 「あー、ユクレー島の墓ね、そりゃあ知ってるよ。って言うか、ケダマンも知っているはずだよ。なっ?」と言って、ケダマンの顔を見る。
 「うん、そうだ、そういえば思い出した。確かに墓はあったな。しかし、あるってことは思い出したが、その墓の詳しいことを俺は聞いてないな。」
 「それならウフオバーが詳しいはずだよ。って言っても、いないね、オバー。」
 「オバーは、この島にもお墓はあるよー、って言った後、ウークイの準備があるからって、ずっと母屋に行ってるさあ、だから、話が聞けないままなのさ。」
 「私もそれほど詳しくはないんだけどね。」と言いつつ、少し語った。

 この島にもたった一つだが墓がある。ウフオバーが頼んで、シバイサー博士が作ったものだ。ユクレー屋の裏手の、山の中腹にひっそりとある。
 ごく僅かな者を除いて、この島に永く住む人はいない。この島には病院が無いので、重い病気や大怪我をした人(滅多にいないが)は島から出て行く。永く住んでいる僅かな人もまた、死期が近付いたら島を出て行くことになる。マミナ先生、勝さん、新さん、太郎さんもいずれそうなる。ウフオバーだけが例外だ。彼女は不死身なのだ。ということでつまり、この島で死んだ人はいない。死んだ人がいないのに墓がある。
  その墓には沖縄の墓らしく遺骨を納める空間はあるが、よって、遺骨は一つも入っていない。それじゃあ何のための墓なんだというと、行先を見失って彷徨っている魂が奉られているらしい。墓碑にはその通り、「たましいの墓」と書かれてある。
 オバーの考え方はこうだ。深い悲しみを背負って生きている人は、運が良ければユクレー島に辿り着いて、心を慰める機会を得る。しかし、死んだ人の中にも深い悲しみを負った者はいる。彼らの救いになればと願っての「たましいの墓」ということである。
     

 以上が、ユクレー島にたった一つだけある墓の概要。
 「母屋に仏壇があるよね、だけど、仏壇にトートーメー(位牌)は一つも無いよね、つまりはさ、仏壇も誰と決まった人を奉ってるわけじゃ無いんだ。」と締めくくる。
 「ふーん、そうか、彷徨っている魂のためなんだ。オバーはそんな魂を感じることができるんだね。だから、今日もお盆のご馳走を供えてるんだね。」
 と、ユーナが感想を述べたところで、仲間が集まりだした。今日はいつものメンバーにシバイサー博士、ゴリコ、ガジポも加わる。ゴリコと仲良しのユーナが大いに喜ぶ。
 で、その後は予想通りの、賑やかで楽しい花火大会となった。

 記:ゑんちゅ小僧 2008.8.15