2018-08-27
車体上部の部品を組立て、取り付けます。
ドライバー用ハッチ、無線手用ハッチは可動改造します。
ヒンジが大きく、しっかりできているので、04.mmキリを通して、0.2mm真鍮線で組み付けます。
ペリスコープを先に取り付けると、右側の無線手用ハッチのヒンジ穴をあけるのに邪魔になります。
ボッシュ型管制燈はチップLEDを組み付けて電照改造します。
ケーブルが太すぎますが、手持ちの絶縁チューブの都合です。
光漏れ防止に黒で塗装しておきます。
機銃マウント、砲身クリーニングロッドケース、左側のOVMラックを組立て、取り付けます。
車体上部の部品組立、取り付けは未だ2、3日かかりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます