心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

屋上からも富士山!?

2008-12-07 16:28:28 | 写真
12月7日々曜日、昼食は、カミさんの強い要望でいつものラーメン屋さんへ出掛けた。

行列が出来ていたので、時間をつぶして再チャレンジ。
2人の後ろへ並んで少し待つ・・・・。

美味しい! と言う間もなく食べきったカミさん「えへっへっ!!」と照れ笑い。私より早くに食べきったのが照れくさかったらしい。

つけ麺大好きなH君、早く食べさせてあげたいなーっ!!


買い物の後、ケーキを買って母の住むケアハウスへ出向く。

庭の先には大きな銀杏の木と月が見える。


今朝ほど撮った富士山をA4サイズへプリント。その写真を持ち込んだところ、この建物の屋上からも見えるよ!と教えられた。

風が強いので行かないという母を置いて、セキュリティを解除しながら屋上へ

なるほど、前を遮るほどのたかい建物もなく見事な富士山が見通せた。

雲がなく、午後になっても富士が見えるのは珍しいとは職員さんの弁。
部屋に戻り、話していると爪が切れないところがあるとか?!?!

一寸恥ずかしかったが、「切ってあげるから!」と靴下を脱がせ、切ってあげた。
無理をしたせいか、爪切りが入らないほど盛り上がって、曲がっていた。
一寸無理したところ、皮膚を傷つけて血がにじんできて焦った
ペンチタイプのものを次回持ってくるからと自宅へ戻る。

ささやかな休日を送っている日曜日。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックしていただけると、10ポイントの加算となります! ご協力お願いします

JTカップに石川遼選手と富士山

2008-12-07 10:31:10 | 写真
近くの陸橋で写真を撮り、ブログ投稿後、食事!

新聞を見ながら、



テレビを見ていると、先ほど撮った富士山が似たようか角度から映し出されて驚いた!


石川選手の寄せはピン傍へピタリ!!

なかなか良い感じのようだ。


昨日は、得意のドライバーが少し左へ飛んでいたらしく、今朝の1番ホールは右のバンカーへつかまっている。
石川選手余り好きではなかったが、この試合をしながら軌道修正が出来るという意味では、凄い選手に見える。(普通こんな事をすると、バタバタになり心も、フォームも大崩する人が殆ど)

午後3時からの録画中継を楽しみに待つ


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックしていただけると、10ポイントの加算となります! ご協力お願いします

「紅富士を撮る!」 つもりが、寝坊して黄色富士!?

2008-12-07 08:19:09 | 写真
今日の富士山とてもキレイでした。(1時間程寝坊してしまいました

キャノン G10 140ミリ相当



EOS-5D Mk2 70~200mm F2.8ISで200ミリ -2/3絞り




EOS-5D Mk2 100~300mm F4.5~5.6で300ミリ -2/3絞り


紅富士からは一寸タイミングがずれていますが、自宅から200m程離れた陸橋から撮ってみました。 寒かった・・・。

レンズの違い、カメラの違いが微妙に出ているように感じますが、如何でしょう!?
今日はほぼ一日デジタルカメラのテスト撮影をします


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録しています。
只今、25位とまずまずの位置!?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリック! ポイントアップのご協力お願いします

12月6日晴れ、ニコンとキャノン・ケースバイケース

2008-12-07 00:00:52 | 写真
12月の6日は土曜日だが、出勤日。

いつもよりすこーし遅めに出発。

山の端から日が覗き始めていた。

少し進むと山陰に隠れてしまって、見えなくなってしまった。


仕事は土曜日のせいか、新規分はほとんど無し。かといってみなが同じ時間に休むことは出来なかった。

土曜日は、二割引のおかゆやさんへ行き、やんわりと昼食。


そして、会議・・・・・・・、会食・・・・・・・。


帰宅途中時間を見ると、ぎりぎりヨドバシカメラが開いている時間。
先日来、新しく買ったデジタルカメラと古いものを一緒に持ち運びできるカメラケースを探していた。

ようやく見つけた2台が入る大きさのケースは、ニコン製!

カメラマンの方の中には、ニコン派とキャノン派が居られる。
お互いに認めながらも、決して互のカメラには手を出さない人はかなり多い。

しかし私は、ニコンが2代、その後キャノンのオートフォーカスへ目移りして3機種。そしてニコンへ戻り、キャノンのアナログ、そしてキャノンのデジタルカメラが2台目。
本当に節操のない使い分けではありますが、はっきり言ってどちらでも良い程度の腕と言うことです。

ニコンのカメラバックにキャノンのデジタルカメラを入れるというのは一寸変かも知れないのですが、このケースが一番大きく、デジカメ2台とレンズ2~3本、A4ノートパソコンが入ると言うことで購入して帰宅。

帰宅して、お客様から頂いた袋を開けると、

ニコンのメモリーカードホルダーとキャノンの液晶拭き!??

何時使うかとかつまらないことで迷うより、使いたいときにベストと思う組み合わせで使えば良いんじゃないのかな??
ケースの傍のケース?? お後が宜しいようで・・・・。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録しています。
只今、24位とまずまずの位置!?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリック! ポイントアップのご協力お願いします