元町用水を遡り、真福寺児童遊園地へ到着
子供の声がうるさいほど、子供に大人気の遊園地。
木陰やトイレも有り、和める広場です。
細い路を進むと、標識
きれいな道と分かり易い標識に安堵しながら歩を進めます。
ここから一段と細い道へ変わります。
洗い場のような下りる場所もあります。
流れが変わり、右折する所へ到着
一寸広くなります。
真姿の池湧水群の紹介看板
親子連れが戯れていて、写真が撮れず!
脇へ回りカチャリ
少し奥に湧水と判る場所が有ります。
この坂を登り、
伽藍地へ向かいます。
史跡跡
大きな床パネル
少し先、マンションの東南の角
国分寺伽藍地の跡らしい
北へ進み、道路を渡る。
国分寺公園を突きっきり、
東京都立多摩図書館前に到着
道路を渡り、
幅広の道へ出ます。
東山道由来解説パネルをチェック
北へ帰ります
広場へ出る
無事駅に到着
一寸休憩
疲れましたが、愉しい時間が過ごせました。
梅雨のような空が続きましたが、9月も下旬になりようやく晴れた日が来ました。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!
25日の歩数は、13、359歩でした。