心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

11月12日(土)野火止用水探索02-

2016-11-20 05:39:29 | 野火止用水

11月12日(土)野火止用水を探索しました。

玉川上水駅に午前10時集合、玉川上水沿いに下り、小平監視所を通過。

野火止緑道を進み、東大和駅(薬用植物園)迄到着しました。

 

小休止の後、野火止用水路に沿って進みます。

 

 せせらぎの遊歩道

途中、清流復活放流口がありましたが、写真に撮れず、・・・・。

野火止橋に到達

橋の上から上流を振り返る。

武蔵野の森が続きます。

 

ケヤキ通りに到着

橋の北詰には子供の働く姿の像があります。

 

大先輩の講話がありました。

体験に基づいた説明に惹かれます。

学習会を通り越し、研究会風にも思えます。 ← 素人の私には一寸難解・・・・。

 

玉川上水を思わせる風情のある場所です。

ライシャワー邸を通り越し、

中台公園で休憩します。

とても広く、快適な場所ですが、椅子が少なく腰を下ろすには一寸不便です。

花壇の周囲で昼食を済ませ、休みます。

 

巨大な皇帝ダリヤ、青空に映えます。

 

遊具も豊富

 

モニュメントの台に上がって、広場の北側を見通す。

見事な秋晴れに、気分爽快!!

午後も野火止用水を歩きます。

 

此所で大先輩ご夫妻もリタイア、最寄り駅へと向かわれました。

一駅乗ればご自宅とか。

便利そうだし、活況が素晴らしい!!

羨ましい!!!

 

さーっ、出発です!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 19日の歩数は、PCに釘付け、僅か2,502歩でした。

20日は下見が有り、ダイヤ撮影があり、歩数が上がるかと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿