2015年8月15日未明に旅立った母。
この一年、長男として為すべき事の段取りと手順に留意してきた一年でした。
その集大成「初盆」、8月14日(日)午前10時より、お寺さんで開催。
一周忌は、大きな会場を借りたのですが、今回はお坊さんの奨めがあり、
寺で催させて貰います。
しかし、午前10時という厳しい開始時間、・・・・・。
当日東京を出発したのでは間に合いません、・・・・。
そんな事情で、姫路まで前日13日に出向き一泊、14日早めの電車で最寄り駅へ。
従姉妹に送迎を依頼した。
13日は午前10時03分の指定、しかしかなり早めに出発。
御茶ノ水駅の車窓
川が埋まるほどの大工事中です!?
東京駅で軽く朝食をと考えたのですが、ファーストフードしか見当たらず、・・・・。
お土産を少々買って、
サンドイッチを食べて、時間を待ちます。
岡山行きのひかり号、席は16号車という最後尾。
定刻に出発、大阪を過ぎて、
無事、姫路駅到着。
轟音が響いて、又しても追い越されます。
我々は姫路駅に止まらないと利用出来ないので、どうしても停車駅の多い車両になってしまいます。
小さなバックをコインロッカーに入れて、
姫路駅北口へ出ます。
電柱のない通りは、姫路城がすっきり見通せます。
それより、車内販売も少なかった新幹線、昼食場所を探します。
と言っても、全く知らないに等しい場所、駅前のファミレスへ侵入。
私は冷やしジャージャー麺、¥646.-
+ミニ餃子 ¥214.-
カミさんは、明太子スパゲティ ¥538.-
そして、
冷やし豆腐サラダ ¥288.-
そして、姫路城へ向かいますが、見えるのにも関わらず、かなり遠い!!!
途中休憩を
ようやく辿り着いてみれば、入場制限中で30分待ち。
しかも見学には、2~3時間が必要とか、・・・・。
(午後3時半過ぎなので、場内見学は諦め、前庭見学だけでした。)
帰り道、マンホール
OSUI と有ります。
こちらは、姫路城の由来となっている「白鷺」でしょうか。
ビジネスホテルにチェックイン、狭さにびっくりしますが仕方有りません。
そして、少々休憩の後、又食事に出掛けます。
駅構内のそば屋さん
私は、ミニかき揚げ丼とざるそば
(昼食との間隔が少なく、盛りが多くて一寸苦戦!)
カミさんは、冷やし温玉蕎麦
帰り道、南口の広場の植樹、全てに、鳥の群れが止まってます。
ギャー ギャー ギャー と、五月蠅いのなんのって、・・・・・・。
木々の近くに寄らぬよう注意して歩きます。
千匹は居そうな鳥たち、何処かへ行って欲しい!?
夕焼けは穏やか
通路には、新宿駅経由・ディズニーランド行き夜行バスが客待ち
若い人には便利かも、・・・・。
そして、ホテルでは2時間ドラマをつい見ちゃいまして、・・・・・。
次回へ続く
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
16日の歩数は、早朝散策なし・出社したにも関わらず6,823歩でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます