今日は梅雨の晴れ間、久しぶりの強い日差しで蒸し暑く感じられます。
崎陽軒から季節のお弁当「夏」が販売されていたのでお昼に頂きました。
朝顔の包装紙が夏らしい。
蓋を開けてみれば一番先に目を引いたのはわらび餅
(ちりめんじゃこと青菜の炒り煮がトッピングされたご飯、鯵の南蛮和え、枝豆入り真丈、昔ながらのシウマイ2個、煮物(青のり入りこんにゃく煮、人参煮、蓮根煮、筍煮)、くきわかめと寒天とカニ風味蒲鉾と蟹の酢の物、玉子焼き、なすの漬物、黒糖わらび餅)
今回のおかずグ~
色々入って充実していますが、量的に少ない季節弁当は女性向
食後はお茶でホッと一息伊勢の深緑茶房さんの新茶
伊勢のお茶って初めて!
全国3位の生産量なんですね…知らなかった
1位2位が気になり調べてみると、1位はやっぱり静岡2位は鹿児島でした。
新茶の芽吹きのエネルギーをもらいプチケーキ1種完成。
スライスリンゴ・ラズベリー・ブルーベリー・カラントのカットタイプのケーキです
いつものようにデザインに四苦八苦しながらプチケーキ作りが続きます
最近地震が各地で多発。
いつどこで起きてもおかしくない現状。
火山活動も活発化していて不安は募ります。
○○ファーストなんて言っていられない地球環境なのに…
被災地が一日も早く普段の生活に戻れますように祈ります。
崎陽軒から季節のお弁当「夏」が販売されていたのでお昼に頂きました。
朝顔の包装紙が夏らしい。
蓋を開けてみれば一番先に目を引いたのはわらび餅
(ちりめんじゃこと青菜の炒り煮がトッピングされたご飯、鯵の南蛮和え、枝豆入り真丈、昔ながらのシウマイ2個、煮物(青のり入りこんにゃく煮、人参煮、蓮根煮、筍煮)、くきわかめと寒天とカニ風味蒲鉾と蟹の酢の物、玉子焼き、なすの漬物、黒糖わらび餅)
今回のおかずグ~
色々入って充実していますが、量的に少ない季節弁当は女性向
食後はお茶でホッと一息伊勢の深緑茶房さんの新茶
伊勢のお茶って初めて!
全国3位の生産量なんですね…知らなかった
1位2位が気になり調べてみると、1位はやっぱり静岡2位は鹿児島でした。
新茶の芽吹きのエネルギーをもらいプチケーキ1種完成。
スライスリンゴ・ラズベリー・ブルーベリー・カラントのカットタイプのケーキです
いつものようにデザインに四苦八苦しながらプチケーキ作りが続きます
最近地震が各地で多発。
いつどこで起きてもおかしくない現状。
火山活動も活発化していて不安は募ります。
○○ファーストなんて言っていられない地球環境なのに…
被災地が一日も早く普段の生活に戻れますように祈ります。