GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

今年も飲みましたBeaujolais Nouveau@Allegresse 広尾

2007-11-17 23:51:58 | EVENTS

毎年11月の第2木曜日は…Beaujolais Nouveau解禁日とAllegresse(アレグレス)のパーティーの日今年で3周年、おめでとうございまーす(去年、一昨年のアレグレスBeaujolais Nouveauパーティー2006年/2005年

毎年、早い時間からこじんまりとした店内が人で溢れかえるこのイベント今年はBeaujolais Nouveau自体があまり盛り上がっていないのか(と、なんとなく思うのは私だけ?)、いつもよりゆったりとワイン&パティスリーで頂ける美味しいフードにケーキたちにすっかりほろ酔いです(笑:毎年)。


今年は短大のお友達Yちゃんと一緒に 途中、毎年たくさんのチーズを持って来てくださる業者さんにチーズレクチャーをしてもらいながらワインが進む進む今度Yちゃんとチーズ会開催したいねーと盛り上がりましたモンドールも食べたいなぁ~。

ワインとチーズばかりでいい気分になっていたら、来た時ショーケースいっぱいだったケーキが残りわずかヘーゼルナッツが香ばしいノワゼッティーヌ、お腹いっぱいでケーキ1個しか入らなかったのが、心残りです(笑)。

この日は、広尾に来る前にミッドタウンに寄ったら(地味ーに)東京ミッドタウン限定Beaujolais Nouveauなど販売していましたラベルにミッドタウンの絵が書いてあるけど、エノテカのだから味はしっかりしてましたよ、買わないけど(苦笑)。


YちゃんからChez Cimaシェシーマのラズベリーマシュマロ頂きました(市谷本店限定だそうです) 見た目はメレンゲみたいだけど、口に入れるとあっという間にふわっと溶けてしまいます!!久しぶりに食べたマシュマロ、とっても美味しかったー!どうもありがとう


寄り道したミッドタウンの目的はコレ!!Agronaturaの入浴剤 完全無農薬・オーガニック栽培の飲料用のハーブリーフをした入浴剤で、とにかく温まるので冬のバスタイムの必須アイテム!本場イタリアのレシピにより日本女性向けにブレンドされていて、お肌にも優しくて人工的な香りが苦手なパートナーもこの入浴剤は自分で買ってくる程のお気に入りです。

最近ショップや取り扱うお店も増えてきたので近くで買っていたのですが、先日近くのお店に行ったら殆ど売り切れ状態そんなわけでミッドタウンの直営店に行ってきたわけです。1番好きなのはローズヒップミックコレで苦手な長湯も頑張れそう(笑)。


±0の雑巾ストラップとINFOBAR2@原宿

2007-11-14 02:13:51 | EVENTS

先日行ったINFOBAR2のイベント@原宿のKDDIデザイニングスタジオ。

初代INFOBARからauのデザイン携帯プロジェクトに参加している深澤直人さんとINFOBAR2のCMディレクタータナカノリユキさんのトークショー初代INFOBARからの進化やこだわった点、CMコンセプトなどなどのお話を聞きました。

初代の角張ったデザインから『四角い飴が口の中で溶けたような』曲線に変わり、握った感じがしっくりきます私は携帯、デザインしか見てないのですが今回トークショーを聞いてデザインはもちろん機能のこともいろいろ聞いてなんだかとっても魅力的に見えちゃいます(笑:単純)。そんな私の携帯はもう4年くらい変えていないのですが(充電がもたない・分厚い)、そろそろ新しいオサレ携帯にしたいなぁ・・・。(初代INFOBAR→MEDIA SKIN→と機種変しようと思いながらのびのびに


そして…私の目的は深澤さんがデザインディレクターを務める±0で初めて作られた雑巾型の画面クリーナー付きのストラップ INFOBAR2発売にちなんでKDDIとコラボして作られたストラップです。(我が家の加湿器はコチラ


WEBでも見ていたけれど…ホンモノの"雑巾"の1/6サイズで忠実に再現しているそうで、本当に"雑巾"みたい(笑)。若干、微妙?と思いつつ他の人とかぶらなそうだし♪でも汚れたらそれこそホンモノみたいだわ


こちらは±0 AOYAMAとKDDIデザイニングスタジオ(原宿)のみの限定発売(500個)です。1人2個までだったので、パートナーにもあげようと思って買ったのに不評でした1人で2個つけてやるーっ!?



アンチエイジングケア出来る水?!水素たっぷりのおいしい水

2007-11-13 00:34:32 | OTHERS

B-Promotionのモニタープロモーションでなんだか気になるお水を頂きました。

その名も『水素たっぷりのおいしい水

全国名水百選「寂地川」を源流のひとつとする錦川水系の天然地下水を使用し、メロディアン独自の技術で水素を溶かし込んだ、細胞をおだやかに還元する体にやさしいエイジングケアウォーターなのだそう普通の水の何倍もの水素が入っているので、体内循環速度が速く、細胞を老化させる"活性酸素"をすばやく中和させる働きがあるのだとか。

活性酸素には『善玉』『悪玉』の両方があり、『善玉』は健康を維持するのに不可欠な役目を担っている良い活性酸素、しかし増えすぎると『悪玉』活性酸素となって人間の体内を酸化させてしまうのだとか日常生活で自然に発生するものなので、避けることは難しいため生活の中で取れる抗酸化物質の多い食品などが話題になり、その中でも特に最近注目を集めているのが奇跡の水と呼ばれる『水素水』(メキシコのトラコテ、ドイツのノルデナウなどにある水場には年間800万人もの人が訪れているそうです。)

 
そう聞いてもなんとなく効果がよくわからないかなぁ??と思ったところ、なんと美肌師佐伯チズ先生も愛飲(こういうのに弱いたくさんのミネラルウォーターを試してきた佐伯先生が、お取寄せして毎日5パックは飲まれているそうです(クリックすると記事が拡大して読めます♪)美肌の為にはやっぱり体の内側からキレイにしていかなくては


まずお水として、全くクセがなくとにかく飲みやすい「水素を溶かし込んだ…」と聞いて普段飲んでいるお水よりも"水素が多いお水"ってどんな味なんだろうと思っていましたが、日本のミネラルウォーター類と殆ど変わらないかむしろさらさらしていて飲み易いくらいでした。アルミパックになっているのも水素が逃げないためのモノ(プラスティック容器では容器の中から空気中に水素が逃げてしまうのだとか)。そしてこのキャップもそのままでも飲みやすくて便利です。ちなみに佐伯先生はここでも『パックから直接吸う事で頬骨筋が鍛えられます』とコメント、スゴイです

今回私は朝の起きがけに常温で、(細々と続けている)半身浴の時に冷やしたモノを飲むようにしていました。若干キャップが硬いのが気になるけれど、このアルミパックは冷蔵庫に重ねても入れられるしゴミも小さくなるのが嬉しいお風呂で飲むのにもペットボトルよりも飲みやすくてよかったです モニター中(約2週間)の劇的な変化はありませんが、即効性というよりも持続して体の中全体をキレイにしていきたい感じです。"お水でアンチエイジング"は、日常生活にすんなり取り入れ易いし『頑張ってやってる』感がないので気軽に続けられるのが嬉しいな(笑)。


ただいまプレゼントキャンペーン中ご興味のある方はどうぞ!

キャンペーンバナー

水素水 「水素たっぷりのおいしい水」



ALWAYS 続・三丁目の夕日と香妃園の鶏そば@六本木

2007-11-12 01:51:42 | FASTFOOD-NOODLE

珍しくリアルタイムな記事(苦笑)、週末はALWAYS 続・三丁目の夕日を見に行ってきました。泣くの覚悟でマスカラコートはしっかりしていきましたよ(笑)。"続"は主役以外の登場人物のエピソードなども盛り込まれていていろんな背景と一緒にますますALWAYSの世界に引き込まれるようなお話。今回もしっかり泣いてしまいました。

前作も映画館で見たのでなんとなくまたヴァージンシネマで。久しぶりに六本木ヒルズ来たけれど、少しお店とか変わっていたのかな??人はいたけれど、レストランとかはお客さんがあまりいなくて寂しい感じ…。


映画を予約する前に、予約をすればいいのに…と毎回思うのですが今回もヘンな時間に映画終了となってお昼ご飯は裏・六本木?!な(私が学生の頃このエリアはかなり怖かったんですよー香妃園へ。香妃園名物?の特製鶏煮込みそば


一見、中華風お粥にも見える鶏そばのスープはさらさら、コクがあって意外とこってり感もあるけれど後味あっさりでどんどん飲めちゃいます。中華麺というよりはお米の麺のようなつるつるぷりぷりの麺で全体的に軽くて、深夜に大人気だというのもうなずけます

パートナーは牛肉細切り炒飯をオーダーしていましたが、写真を撮る前に食べられてしまいました(炒飯はシンプルなモノ、牛肉の細切りはハム?みたいに薄くてあってもなくても??な存在感でしたが炒飯としては美味しかったです)


帰りはDEAN&DELECAで家飲みおつまみを買って帰るのがいつものコースです

この日は珍しくフランス産のハムをLE NOIR DE BIGORRE(ジャンボン ドゥ ビゴール)というピレネー山脈の裾野原産の稀少な黒豚の生ハム&トルコ産の大ぶりなドライいちじくの組み合わせスタッフの方が前回ハモン イベリコとフレッシュないちじくの組み合わせにハマって何度も通ったのを覚えてくれていたらしく(これも相当美味しかった!!)新たにこちらをオススメしてくれました。こんなの食べたら買わずに帰れません 

そして今回はFUET IBERICO(フエ イベリコ)というイベリコのドライサラミも白カビ熟成させたサラミは生ハムとはまた違ったジューシーさとまろやかさがあって美味!!イベリコ特有の脂身もハムよりじっくり味わえてかなり濃厚でたまりません。ワインは明治屋で(何度も書いちゃうけど…D&Dのワイン売り場もっと使えたらいいのになぁ)。サラミは大事に食べようと思っていたのに1日で残り1/3となってしまいました。また美味しいモノ探しに行こうー(なんのとりとめもない日記になってしまいました


colette malouf(コレットマルーフ)のヘアコーム@新丸ビル

2007-11-09 00:15:43 | BEAUTY-FASHION
たまにはオサレネタ…


この夏お気に入りだったへアコーム ヘアアレンジどころかブローもままならない私です。当然?ヘアアクセサリーは使いこなせないし、縁遠いものだと思っていました 

こちらはN.Y.ブランドのcolette malouf(コレット マルーフ) 大好きな(誕生日も同じの:しつこい)キャメロン・ディアスやグウィネス・パルトロー、ジェニファー・ロペスなどオサレセレブさんにも人気だそうです

新丸ビルオープンの時にcolette maloufのお店を覗いて一目惚れでも普段使った事がないヘアアクセ『可愛いけど使うのかなぁー、私』と悩んでいたらパートナーが買ってくれました(アリガトウ) なぜ急に欲しくなっちゃったかというと…お店の方が丁寧にアレンジを教えてくれるから!!超ぶきっちょさんには簡単でオサレに見えるアレンジをささっとしてくれて、このひと手間でこんなに変わるんだー♪(←本人比)と新しい洋服1着投入するよりも効果があるように思えてしまうほど


初めは店員さんのように上手く出来ないけれど、何回かやるうちにコツがつかめてきてるかも??と自分で出来るという納得したうえで初心者向きのコームをget。同じシリーズのカチューシャもあって一緒につけるとかなり可愛かったのですが、洋服が流行についていけないのでやめときました(苦笑)。

ほかにも大ぶりでロングヘアもがっしり止めてくれそうなコームやガラスのチャームがついたヘアゴムなどどれもものすご~くカワイイ!!!自分でささっとアレンジできる女性ってステキだわぁ今までヘアアクセ売り場は素通りだったので、全く気付かなかったけれど銀座三越、新宿伊勢丹、東急本店やエストネーションなどにも少しだけどコーナーがあります(銀座三越はスペースが狭くていつも混んでるけど、出先でアレンジが上手く出来なくなったら駆け込んで直してもらってます

もっとたくさん集めたくなるヘアアクセちょうどお友達にお誕生日でプレゼントしたらcolette malouf大好きさんだったらしくすごく喜んでもらえました(今まで気付かなくてごめんね

ヘアアレンジの詳しいサイトallabout

<<おまけ>> 鉄板焼AC広尾

鉄板焼 AC広尾 たまたまランチ時間に広尾にいたので行ってみました。麻布茶房の隣です。


私:上州和牛と上州豚の手作りハンバーグ(限定30食) ポン酢のソースで頂きました。
オレンジのボールのようなものはにんじんのピューレをお団子状にしたモノ。


パートナー:AC広尾特製和牛ほほ肉のシチュー(限定5食) 

どちらも普通。鉄板のあるカウンター席に座ったのですが、シェフがちょこちょこ鉄板から離れていってしまうのでこちらが落ち着かなかったです夜に"アルコール飲みながら鉄板焼き"って感じのお店なのかな?

美味しいハンバーガー屋さんは何軒があるけれど、美味しいハンバーグ屋さんになかなか出会えません