GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

【閉店】PARIYAでデリランチ@北青山

2007-11-08 00:24:25 | CAFE

キレイな花壇がある青山のカフェといえば…以前、ラーメン会のアフターでお茶したPARIYAにランチで伺いました 夜は雰囲気のあるオサレカフェ、お昼は体に優しそうなヘルシーランチが頂けるそうで、『ランチも美味しいですよー』とのコメントを頂きずっと来てみたかったのです(でもってコレも9月の出来事)


お昼は評判のいい『デリランチ』 ご飯は白米・玄米・五穀米などから選択、4種類の主菜から1品、サラダから1品、副菜から1品+汁モノ(スープor味噌汁)+ドリンクのプリフィクス ショーケースが小さめなので人が並んでいると前がなかなか見えないので、自分の番が来てから慌てていろいろ選択(※携帯メールへ今週のランチをお知らせしてくれるサービスもありました!プリフィクスだからお友達と食べたいものがバラバラの時なんかには便利で嬉しい

ポークハンバーグ キノコのホワイトソースかけ カリカリクルトンをのせたシーザースサラダ タイ風やきそばに白米コース


鶏肉のタイ風生姜炒め シーザースサラダ タイ風やきそばに玄米コース

お手軽ランチでバランスよく食べられるのがかなり嬉しい♪それぞれの味もしっかりしていてご飯が進みます人気があるのもよくわかる(ただご飯と汁モノ以外は温かくないのが残念

表参道には私もパートナーも美容院の為に定期的に来るけれど、何時に終わるか未定のため予約しないでランチ出来るお店のレパートリーを増やしたいと思ってますPARIYAはお昼も夜もなかなか使えそうオススメランチあったら教えてくださいね


店内はオサレ系カフェな雰囲気。ランチタイムはソファー席よりテーブル席を選んだ方が食べやすいと思います(笑)。ランチメニューは週替わりで変わるそうなので、また行ってみたいな






お取寄せスイーツ はちみつロールケーキ@天現寺カフェ

2007-11-06 22:38:55 | CAFE

MちゃんとのOsteria La Gemma(オステリア ラ ジェンマ)ディナーの後は、再びデザート&おしゃべりコース

ラ・プレシューズにモンブラン食べに行こうかと思ったけれど時間が微妙だったので、遅くまでやっていそうな天現寺カフェへ。私もMちゃんも名前しか知らず『"天現寺カフェ"っていうから天現寺にあるんだよね??』と行ってみたらペパームーンの隣でした(2Fのイタリアンも評判がいいので是非行ってみたいです

この辺りでは珍しい?明るい店内、しかも嬉しいことに全席禁煙(夜遅くまでやってるカフェって禁煙のトコロ少なくて…。ペパームーンなんてモクモクで入っていけないしもっとオサレ禁煙カフェ増えて欲しいなー


ハーブティーは数種類から好きなモノをブレンドしてくれます。私はローズヒップとハイビスカス。いつまでも温かく飲めるポットは嬉しいおまけにこのカップ、横から見ると普通のタイプですが上から見るとハート型ちょっとカワイイ


コチラでは東京ではなかなかお目に掛かれない地方のお取寄せスイーツが頂けます私は全く詳しくないのだけど、意外なお取寄せスイーツ好きなMちゃんが『このロールケーキ食べてみたかったのぉーこのプリンも知ってるー!!』と大興奮お取寄せだと1本、1ホール単位だからなかなか注文できないのが残念だけど、こちらでは1ピースからお試し出来るのでこれは嬉しいです(お持ち帰りも可)

Mちゃんが気になっていた岡山ローザンヌはちみつロールケーキ 砂糖を使わず自家養蜂場で採蜜した100%純正はちみつのみを使用したロールケーキはスポンジのふんわり食感とはちみつの香りが美味しいーークリームも軽くて口に入れるとあっという間になくなっちゃいました。更にはちみつをかけるとより濃厚なはちみつの味が楽しめて

もう1つ気になった京都足立音衛門の栗のテリーヌ 『天』はお取寄せだと1本¥10,000お試しするにはかなり勇気がいるけれど、コチラのカフェなら1ピース¥1,300で頂けるので気に入ったら買って帰ってもヨシ、お取寄せしてもヨシなのです


お持ち帰りで北海道きのとやの酪農チーズプリンと天現寺カフェ限定の北海道いちごプリン 酪農チーズプリンは隠し味で北海道のマスカルポーネと仏産クリームチーズが入っているそうです。フレッシュな牛乳の味にコクのあるチーズの風味が美味しい!!いちごの方は果肉が少し残るくらいのジャムが入ってこちらはとってもフルーティー

お取寄せスイーツは、頻繁に変わることはないそうですが『また美味しいモノがみつかったら入れたいと思っています』と言われていたのでそちらも楽しみ(おまけに帰ってネットで見たらなんだかもえちゃんがセレクトしたデザートやらハートのカップはエビちゃんデザインだったりしたみたい。あまりお店ではアピールされてなかったのでよかったですけどね(笑)。サービスは親切なのだけどまだ慣れていない感じで少しバタバタしてました。これからよくなるかな?)


BEAUTE-LABO SKINCARE CLINIC見学会@銀座

2007-11-05 23:59:27 | EVENTS
<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("00cXxsVk", "HifjUAbq")</script><script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_HifjUAbq/js.js"></script>


Cyberbuzz案件で銀座にあるボーテラボスキンケアクリニックギンザの見学会に伺いました 自宅から通いやすい美容系の皮膚科探していたので嬉しいー(最近またニキビが…

『ボーテラボ』は医療・代替医療・美容の3つの方法で綺麗な肌の実現を目指し、一人一人のお客様のお話や検査などから状態を正確に把握した上で、それぞれの方に最も適したオーダーメイドのケアを行なう婦人科医の先生が院長を務めるクリニック。

美容皮膚科や美容外科のクリニックも気になるけれど、女性の肌とホルモンバランスは切っても切れない関係だからこそ婦人科を併設したこのクリニックでは肌(体)の内側からのケアが期待できます


婦人科・美容皮膚科にアロマやエステのプロフェッショナルを揃え、ビューティーコンシェルジュとの相談によってそれぞれの垣根を取り払った1人1人にあったケアを提供してくれるそう。POLAの研究所の協力もあり美容系クリニックにはまだ少ない肌診断の最新マシンやその結果に合わせるスキンケアなどもあってお肌の悩みと対策が早く・しっかりケアできそう!!

肌に出る症状などは、外部からの化粧品だけでは限界があると感じながらも手軽さで(病院行くのが面倒で)つい表面上のケアだけにしてしまいがちそんな時に本当は原因を突き止めて根本から改善させていくケアがこれからは大切だよねぇ~と思った矢先のクリニック見学今までも大学病院の皮膚科や美容皮膚科、婦人科系皮膚科などちょこっと通って少しよくなると行かなくなってしまう私なので30歳にもなったことだし本腰入れて今から頑張らないとです


クリニック内は清潔感の溢れるとても居心地のよい空間です。クリニックとして"清潔なサロン"は絶対条件、こちらのクリニックでは最近少なくなった入り口でのスリッパへの履き替えは清潔に保つことと施術の際のリラックスを考えてあえて行なっているそう。しかも1回使い捨ての紙で出来たスリッパだということですが履き心地はしっかりしていて、いつも新品のモノというのは嬉しい!!他にもタオルやコットンにはオーガニックのモノを用意されていました(しかもコットンは小分けになっている徹底ぶり)。


他にもあちこちにこんなステキなデコレーションもこのかぼちゃもですが、受付などにあるお花も全て生花、お肌に通じる瑞々しさを現すためにこだわってらっしゃるそうです(時には院長先生が生けられる時もあるそうです


クリニック内の見学、サービス内容などを説明してもらったあとは先生へ質問コーナー。ここでは美容に興味のある参加ブロガーさんからの質問に先生がわかりやすく丁寧に答えてくださっていて為になる話がたくさん!!紫外線(日焼け)による肌、骨などの老化、女性ホルモンと美容についてなどなど…。
改めて自分の肌や体に対してきちんと向き合わないといけないなと考えさせられる見学会でした

お土産はクリニックで出されているビタミンC美容液と乳液でした。昨晩使ってみましたが、ビタミンC独特の香りもなくとても使いやすい!長く続けたら効きそう?!なスキンケアでした(もっと長期的に試してみたいな)。改めてしっかり自分の肌に合ったケア方法を伺いたいなー。

ところで…昨日、ネイルサロンと食事の為銀座にいたら11/7オープンのアルマーニ銀座タワーからアルマーニ氏が!!(たくさんのSPに囲まれて)オープニング&パーティーで来日されているのかな?


Osteria La Gemma(オステリア ラ ジェンマ)@恵比寿 その2

2007-11-04 23:20:08 | RESTAURANT-ITALIAN
その1の続き


メインのお魚料理 オマール海老のグリル カラブレーゼソース 身がたっぷりつまったオマール海老 


パンはオリーブオイルと一緒に ほっといたら食べすぎちゃいそうな美味しいパン(自家製かお店のモノか聞いたけれど忘れちゃいました


お肉料理 山梨産黒毛和牛 サーロイングリル 超レアの旨味たっぷりサーロイン 岩塩とオリーブオイルでシンプルが1番美味しい


デザート カプチーノ風味のティラミス お得なコース(6800円くらい?)だったのにアワビやオマール海老満載でしかも美味しいとっても贅沢なディナーになりました ランチもオススメだそうなのでまた来たいと思います



Osteria La Gemma(オステリア ラ ジェンマ)@恵比寿 その1

2007-11-03 00:23:54 | RESTAURANT-ITALIAN

これまた9月初旬に行ったレストラン 一緒に行ったのは同じ8月生まれのMちゃん(フレンチの会にも参加)。お互いお誕生日が近いのでこの時期になんとなくお誕生日お食事会をするのが恒例です。

近所に住むMちゃんが『お散歩途中に見掛けて気になった新しいレストランがあるの!』ということで今年6月にオープンしたOsteria La Gemma(オステリア ラ ジェンマ)へ。(こちらは以前もイタリアンレストランだった気がします。お隣は昔、私たちがよく行ってた元筑紫楼。今は和食屋さんかな?恵比寿はお店の入れ替わり激しいけれど、その分美味しいお店がたくさんあって本当にいいトコロです。あー帰りたい

オーナーシェフ・佐野文重氏は、イタリアの三ツ星レストラン『アンティカ・オステリア・デルポンテ』のミラノ本店で、日本人で初めてメインディッシュを担当し、本場のグルメたちをうならせたという輝かしい経歴の持ち主なのだそう(実は帰りにシェフとお話した時に自己紹介してくれて初めて知りました(苦笑))帰国後学芸大学の『AMICI(アミーチ)』、『リストランテ ラ・ジェンマ』を経て幅広い層の人たちにもっと気軽に料理とワインを楽しんでもらいたいということで"オステリア"でオープンさせたお店です


スプマンテで乾杯して、まずは本日の一口前菜 フォアグラのテリーヌといちじくのコンポート かなり濃厚なフォアグラで小さいのだけれど存在感抜群でした。いちじくの甘味と岩塩のアクセントが もっと軽いお料理を出すレストランかと1品目からこのしっかり度でちょっとビックリでした。

この日はたしか大きな台風が来た日で明らかにキャンセルたくさん出ちゃったんだろうなぁ~というお客さんの入りでした(笑:ちなみにこちらのレストランは雨の日片道タクシー代が出るみたいです)。大きな窓がある開放的なお店でステキだったけれど、初めてのレストランで落ち着きすぎもちょっぴり心配だったりしますよね(Mちゃんが見たランチや別の日のディナーはほぼ満席だったそうなのでたまたまだと思います)でも逆にソムリエの方やシェフがよく話し掛けてくれて楽しかったですよ


天然アワビと魚介類のサラダ タブナードソース たっぷりのアワビほか魚介類盛りだくさん!オリーブとアンチョビを効かせたソースがさっぱりしていて美味しかったです♪


うやうやしくサーブされたこのお皿は…


霧島高原豚肩ロースの煮込み トリュフ風味のキターラパスタ ごろごろ入っている豚肉の煮込みが美味しいっ。トリュフの風味もシンプルな食材たちの中で程よく感じられます。

メイン以降はその2へ続くー。