今朝はまた太陽さんが元気で~洗濯物もよく乾くだろうな・・・。
備忘録です。
今冬の積雪、22地点で観測史上1位を更新
読売新聞 3月1日(火)21時48分配信
気象庁は1日、今冬(昨年12月~今年2月)の天候のまとめを発表した。
それによると、日本付近に強い寒気が断続的に流れ込んだ12月末から1月末、日本海側を中心に大雪となり、地域気象観測システム(アメダス)を含む330の観測地点のうち、22地点で積雪の深さが観測史上1位を更新した。また沖縄・奄美の平年差はマイナス0・5度で、1997年以来のマイナスとなった。
ここまで記事からの引用です。
積雪の観測史上1位を更新ですか。地域的にかなりムラがあったわけですね。
の住む地域も雪は降りましたが、大した事はありませんでしたし、すぐに解けましたからね。ありがたい事です。その代わり、夏はきついですがね。
都心で史上最も遅い積雪なんていう記録が誕生しそうな気もしますが・・・。あくまでも気ですからね。
いやいや、妄想ですよ。
写真は今年1月に積もった雪です。変な人形は子供が作っているキャラらしい・・・。
的には よーわからん世界なのだが・・・。
あんたが一番理解不能だろうが

すんません
。
追記・・・なんたらかんたら・・・風が強すぎ!!お陰でベランダの洗濯物が散乱してしまいました。
備忘録です。
今冬の積雪、22地点で観測史上1位を更新
読売新聞 3月1日(火)21時48分配信
気象庁は1日、今冬(昨年12月~今年2月)の天候のまとめを発表した。
それによると、日本付近に強い寒気が断続的に流れ込んだ12月末から1月末、日本海側を中心に大雪となり、地域気象観測システム(アメダス)を含む330の観測地点のうち、22地点で積雪の深さが観測史上1位を更新した。また沖縄・奄美の平年差はマイナス0・5度で、1997年以来のマイナスとなった。
ここまで記事からの引用です。
積雪の観測史上1位を更新ですか。地域的にかなりムラがあったわけですね。

都心で史上最も遅い積雪なんていう記録が誕生しそうな気もしますが・・・。あくまでも気ですからね。
いやいや、妄想ですよ。
写真は今年1月に積もった雪です。変な人形は子供が作っているキャラらしい・・・。

あんたが一番理解不能だろうが


すんません

追記・・・なんたらかんたら・・・風が強すぎ!!お陰でベランダの洗濯物が散乱してしまいました。