goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

わからない

2011年03月27日 15時19分05秒 | 環境に関する話題
先ほど毎週見ているある番組をみました。

そして、プルトニウムについての見解を武田先生もブログに書いておられます。

の個人的見解は、プルトニウムが他の放射性物質よりも特に有害であると言う文献は存在しないとの解釈ができました。あくまでも解釈です。

面白いですね。不謹慎かもしれませんが、弁証法なんです。

中性子ってのも中性子を取り出してみせる事が出来ないのです。

計算上「中性子」と言う物質?かエネルギーを仮想して、論理的数式を完成させているだけのことなんです。知っている人は知っている話ですがね。
さらに、理論が細分化されて素粒子という仮想の光の元が存在すると言う前提に考えがすすんでいます。

電子核の周りを電子が回っている有名な図ありますよね?あれも仮想なんですよ。

面白い事に、プルトニウムを測定する装置が無いとの話もあります。

元々仮想原子ですから、他の放射性物質の量と反応エネルギー量から考えて、これくらいの仮想のプルトニウムが存在するだろうと数式ではじき出しているの過ぎないのです。測定器が存在してたらの話ですがね。

このあたりは、私も情報は得ていませんが、単体のプルトニウムを測定することは不可能だと浮かびましたから・・・。

さらに、東電が本当に計画停電をする必要があるのか?もテーマにされていましたが、やっぱりそこで番組は打ち切られました。

「東電が本当に計画停電をする必要があるのか?」ネットでも前から是非が疑問視されています。

もちろん「節約したら」必要ないのではと言う話なんですがね。

電気は貯められない・・・私の部屋のソーラーライトの充電池は昼間の充電で、一晩十分に部屋を照らしてくれますが・・・。

次世代のソーラーパネルは夜間でも微量に発電可能で、しかも蓄電も出来るセルが開発中のはずです。

このあたりの未来の技術は絶対に公表されません。

後数年したら、屋根に上がると思いますよ。今は過渡期なのです。

それでも、長く使わないと(20年以上)、製造にかかるエネルギー量よりも発電量が下回るのですから・・・。

そうやって突き詰めて考えるといかに今の暮らしが、綱渡りであるかわかりますよね。

だから、もっともっと謙虚になる必要があると思うのです。

便利を手放すのはつらいです。私もつらいです。

あるメーカーは月の消費電力削減の5wをあざ笑いました。

5wが100万世帯になったら、5000000w=5000(kwh/月)です。

東京都の1世帯あたり(3人家族)の年間平均消費電力でしょうか。
我が家なら4人家族で2年分以上になりますがね。

ネット回線が光のモデムになることで消費電力が5w増えるのです。

地デジのチューナーを増設することで、約15wくらい消費電力が増える。

ビデオデッキから、HDD録画器に買い換えることで約10w増える。

ブルーレイはさらに消費電力は増えます。TVなんて書きたくもありません。

デジタル機器は、仕事をする時はアナログ機器よりも余分な電気をどうしても消費するのです。熱を持つために、どうしても冷やさなくてはならない。

私はずっと反対しています。地デジなんて暴挙だと思いますよ。

そりゃーね消費電力ゼロの変換コンバーターが存在したら話は別ですがね。

それは不可能です。家電品の少しの性能や機能の向上のために、無駄な電力消費が行われるのです。


長くなりましたが、武田先生の見解は、プルトニウムが他の放射性元素に比べて特に有害だと書いてある文献を読んだことが無いと言う、ご自身の経験則から導き出された事実だと思います。

経験が無いからわからないと最後に書いてありました。

ですから、ほんとうにだれもわからないのが、正しい見解だと思います。

ならば、前例により対処法を模索するのが妥当ではないのでしょうか。

40歳以上の方には、あまり影響がでないと言うのは事実のようです。

するどい質問が来ると、やはり個人差があると逃げていました(パネラーの一人)。

的な感じでは、体力がある人にはあまり影響が出ないと思います。

もちろん誠実に生きておられる方は当然だと思います。

節約も健康も小さな事からだと思います。そして、強制する事でもありません。

湧き上がってくる泉を見つけて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本質の投げかけ

2011年03月27日 11時16分18秒 | 環境に関する話題
このブログは2007年に、いかに家庭での消費電力を抑えるかをテーマにスタートしました。

他ならぬ私が、交通事故に遭ってから示談後に、酷い体調不良に見舞われるようになり、目もかなり見にくくなり、鞭打ちの後遺症にずっと悩まされ、まともに仕事に就くこともできなくなり、その分家計を助けるために、「節約できる事は節約する。」と言う考えからスタートしました。

元々、体も丈夫では無かったので、生きるための節約です。
(ここで、保険会社には、もともとからだが弱いんでしょ?事故とは関係ないですよといわれましたのでね。それが、今の世の縮図を身で持って知る事となりました。)

よくある主婦が書いている小遣いを貯める為の節約ではありません。

今月これだけ節約したから、今度どっかへ旅行へ行く?そんな為の節約ではありません。

子供が2人いますので、いかに文化的な最低限度の生活を維持しつつ、無駄を省き、シンプルな本来の機能を導き出すかに着目して、節約してきました。
(ネット環境のためのお金を捻出する為だったのですがね・・・)

その節約過程で、ふと心に浮かんだ事を備忘録として残しているしだいです。

まず、私が電機メーカーの批判を書くのは、驚きの一言だからです。

やっていることは、まったくの本末転倒です。どこが省エネ?

それに気づかずに、ほいほい乗せられて新しい商品に群がる人々も人々だが・・・。

それをどうどうとTVでCMしているやからもやからだと正直思いましたね。

政府からして(自民党政権時代の話です。今はもっと最悪ですがね)、消費電力をわかりづらくしている。

つまり、デジタル基板なんてーのはどうにでもごまかす事ができる。

何でもできるんです。できない事は無い。消費電力を減らす事は難しいけれでも、表向きは少なく見えても、実際はどうか?さらに、同じ型番の同じ商品でも個々にばらつきがある。さらに、設置場所によって消費電力が違ってくる。

これらは、すべて事実です。

(たった今も、ソーラー発電の案内の電話が来た。ここはアパートなのに・・・。)

何回も書いていますよね。この国には電気をどんどん使ってもらって、どんどんエネルギー消費をしてもらわないと困る勢力があると。

そして、見た目の美しさ、かっこ良さ(デザイン)が重要視される。

そのデザインにあわせる為に開発段階では、まったく無用なエネルギーを消費させられるんです。

ある程度は見た目の美しさも必要かもしれない・・・しかし・・・。

これらの状況をすべて払拭するにはどうすればいいか?

製造過程にかかるエネルギーをすべて計算し表示するしかありません。

出来ないでしょ?恐ろしくて・・・。それが、今の世界なんですよ。

究極から究極へ話が飛びますが、

一度買った製品は、動かなくなるまで使うって事です。メーカーの交換部品の保管義務期間は法律で6年とされています。年々短くなる方向へ向かっていますね。

これも、保管コストの問題です。

昭和の時代は、壊れない、高性能、が目標でした。それが、今はどうですか?

メーカー保障期間を過ぎたくらいを狙って壊れる。

もう一度繰り返します。なんでも出来るんです。

さじ加減一つ。

デバイスって知ってますか?基準器です。

私は過去記事で、緩やかに揺らいでいると書きましたが、実際は違う。

心ある方は、考えを変えて欲しい。

何故今があるかを。だれのためでもないですよ。偉い先生の為でもない。

社会のためでもない。

いつだったか忘れましたが、「思い遣りの壷」と書きました。

一人一人の壷が違うだけです。

さほど遠くないですよ。時間は皆同じです。

いつかは扉の向こうへ帰るのです。

そして、みんなが使っているからとか、みんなの責任だからと言って丸め込めない事です。

動物だって植物だって同じ酸素を呼吸している。海の魚だって同じです。

何も抵抗できない無抵抗な生物に対して、全員で行ってきた・・・。

だから、無抵抗な人々に同じように反作用が起きているのです。

目に見えない存在で。目に見えないから抵抗できない。

放射能ってのは電気の元。元ってのは物理学的に言う所の元ではなくて、もっと元。

何故、プルトニウムが生物にダメージを与えるか?

何故、放射性元素が水で遮へいされるか。

それは、生物が水と酸素と酵素を使って常温核融合を行っているからですよ。

生物そのものが小さな小さな原子炉だから・・・。

同じ形式で同じ性質の装置(反応)を体内に内在しているからだと・・・。

色々書いてしまいましたが、残念なのはいつの世も苦しむのは末端の人であり弱者であることです。

方法はあるよですが、常人には無理でしょう。

悟者になれますか?

私にも無理です。だから、最後まであきらめないであるがままに生きるしかありません。

「また近い将来一時、電気に困る事態が来るかもしれません。
2009年03月31日 12時09分26秒 | 部屋の照明代0円生活より」

「2011年まで後、3年。景気回復すると思いますか?
2008年12月03日 20時35分17秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい」

「小説・・・未来予想1 2010年01月05日 16時12分54秒 | 近未来小説」

昔はこんな事を書いていました。笑われましたよ。

近未来小説に関しては、あまりにも誤字が沢山あったので一度更新していますから日付が違います。

今でも誤字脱字は多いですがね・・・。

今となっては、事すでに遅しです。何かヒントがあれば探しみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする