goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

寒かったり暖かかったり

2011年03月11日 10時50分14秒 | 環境に関する話題
今朝は何と車のガラスが凍っていました。夕べ霜が降りたのでしょうね。

岐阜県の友人の地域はなんと雪だそうです。少し積もっているみたいですよ。

寒気にすっぽり覆われた愛知県なんですが、雪は降っていません。

太陽さん(光)が力強いから、相殺されて何とか晴れたり曇ったりです。

太陽さん(光)が弱かったらきっと雪が降った事でしょうね。

お天気の話です。寒暖の差が激しい日々が続くと思いますよ。桜も早く咲いた地域は散るのも早い。遅く咲いた地域は、そこそこの期間楽しめるかな?という感じだと思われます。

来週も寒気入ってきますよ。



また、Xフレアが観測されたようです。先回のXフレアでは中国で小規模な通信障害が起きたようですが・・・報道されませんね。

今回も、大きな通信障害は起きないでしょうね・・・たぶん。

ほんとは、大きな通信障害が起きて人類の文明のあり方を考える機会が与えられると良いのですがね。

無数の電波が飛び交って・・・。

その安全性を少なくとも100年単位くらいで検証してから普及すべきなのに・・・。

ある程度は安全だろうで見切り発車・・・。目に見えない電波だから証明が出来ない。

限りなく黒に近くても黒じゃなー無いから問題ない。利権が絡み、企業が絡み、さらには思想的コントロールまで絡んだ日にゃ、誰も指摘する人もいなくなる・・・。

開発した人物も闇の中で、その危険を指摘した文章も闇の中。

そんな事より、経済優先。利権を獲得した一族が優雅な暮らしができれば、他は適当か、どうでもいい・・・。どうせ、電磁波の影響など証明が出来ないから。

見えない(ナノ単位の)化学物質を大気に混ぜて適当に太陽光を反射させて・・・。

首尾よく遺伝子レベルの特別な変化を抑制する作戦。

ま、妄想ですからね。

でも物理現象にはどうしても2面性がある。ある目的を達成したら必ずどこかに弊害が生じる。

その弊害を取り除く為に次の手段が必要になり、その弊害を取り除く為にまた次の手段が必要になる。

That that is that that that that・・・・無限に続く・・・。

さてさて、その目的や手段が自然界に存在する物であれば良いのですが・・・。

おっと・・・妄想の世界に入っていってしまうのでここまで。

本日追記・・・この記事は昨日の投稿時間のままUPします。ここからは今。午前9時に書いています。

日本は地震国です。

文明のあり方、都市の発展のありかたそのものを考える時です。

この辺りも夢で見た未来都市?を機会があれば乗っけるかもしれません。

原発などは、自滅を早めるだけだと何度も書いています。絶対的に安全な技術はこの世には無いのです。一時の10年20年の栄華の為に、将来に向けて受ける反作用は、数万年単位なのです。

悔いの無い時間を過ごしましょう。最後の瞬間まで。文才が無いのでお許しください。

不適切な表現をご指摘されましたので削除しました。少し言葉足らずだけだったのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の3月分の電気使用量実績

2011年03月11日 10時47分00秒 | 電気使用量実績
今月の我家の電気使用量実績がでました。

平成23年3月分(2月4日~3月3日・28日間)の使用量実績は

にゃんと95kwhとなりました。

昨年実績が同時期同日数で101kwhでしたから、今年はkwhの節約となりました。

一応毎月の目標である100kwhを切る事ができました。

要因としては、昨年と違って電気ストーブ(カーボンヒーター等)を使っていない事でしょうね。寒くて石油ストーブに頼っていますからね・・・。

現実問題として、電気代は抑えられていますが、一方で灯油代金の方が一ヶ月でで3000円を超えていますからね。相殺すればどっこいどっこいかもしれません。

しかし、何度も書いていますが石油ストーブはコーヒーやお茶のお湯は沸かせますし、鍋物もできる。おまけに洗濯物の乾燥から、冬場の空気の乾燥対策に使えます(お湯を沸かして)。
一石3鳥4鳥くらいの価値はありますから、冬場は電気に頼るよりもかなり経済的だとおもいます。

その点、石油ファンヒーターは電気も灯油も使うし、料理にもお湯沸かしにも使えませんから我家では人気がありません。

一つだけ上げるなら早く部屋が暖まるだけですね・・・。←かわいそうなファンヒーターです

最近石油ストーブが減っているそうです(売れ行きも、生産数も)。
人気が無いらしくて・・・。確かに使用に当たっては安全確認が必要になりますからね。

兎にも角にも、節約は努力が必要です。知識も必要です。

世の中は、何も考えなくて良い方へどんどん進んでいます。便利さは不便さと紙一重です。

スイッチ一つで快適な空間が目の前に現れる?

そのためにどれだけのエネルギーが消費されているか?その道がどれだけの隠さなければならない負の遺産をもたらすか?

書いたら切が無いのですがね。

の道を進みます。ただそれだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする