2日連続で雨でした・・・たまった洗濯物・・・明日は3回戦必要だな。
さて、毎年この時期は春と冬が綱引きするわけですが、今年は寒気がしつこそうです。
明日、明後日と南下と言うより通過。よーし春だと!思ったらまた週末に寒気通過・・・。
これで最後かな?今年はまだあるかもしれない・・・。
そんななか。の地域の気象台の生物季節観測データによれば、すでにひばりの初鳴きが
最も遅い記録の1968年3月20日を超えていました。
ひばりさんもまだ、春を感じてないようですね。
また、ウグイスも記録を更新しそうです。(←最も遅い記録は1984年3月27日)
急いで鳴くと次の日はまた冬の空気・・・なんて事ありそうですから、ゆっくり鳴いて欲しいものですね。
海面の温度分布を平年差のデータでみても、青色の分布ばかりです。冷たいのは空気ばかりではありません。海水の表面も冷たいのです。
本格的な春を感じるのは、小学校の入学式あたりになるかもしれませんね。
今年の入学式は、桜吹雪(桜散る)じゃーなくて、満開の桜かもしれませんね。
あくまでも能無し親父の予想ですから、話半分で・・・。
ちなみにソメイヨシノの開花は、平年は3月26日。去年は27日でした。
最も遅い記録が、1984年4月11日だそうです。
1984年は、ウグイスの初鳴きも記録になっていますから、そうとう寒い春だったようです。
補足データ。1984年はあの五九豪雪の年でした・・・。
寒気と低温傾向が春まで残ったため、春の訪れが例年より非常に遅かった。3月でありながら関東以西の太平洋側平野部でも最高気温10℃以下の真冬並みの寒さが連続し6日以上も冬日が記録され、降雪や凍結を多く観測し積雪まで観測された。この状態は1984年(昭和59年)3月20日頃まで続き、終雪の日が春分以降と例年より1ヶ月も遅れてしまった。また新緑や発芽が例年よりかなり遅く、桜の開花や満開が4月中旬以降に観測されるなど観測史上最も遅い記録を各地で更新した。
なので、今年はそこまでは遅くならないでしょう・・・たぶん。他の要因があれば別ですが。
灯油もメチャ値上がりしているし、春が待ち遠しいであります。
さて、毎年この時期は春と冬が綱引きするわけですが、今年は寒気がしつこそうです。
明日、明後日と南下と言うより通過。よーし春だと!思ったらまた週末に寒気通過・・・。
これで最後かな?今年はまだあるかもしれない・・・。
そんななか。の地域の気象台の生物季節観測データによれば、すでにひばりの初鳴きが
最も遅い記録の1968年3月20日を超えていました。
ひばりさんもまだ、春を感じてないようですね。
また、ウグイスも記録を更新しそうです。(←最も遅い記録は1984年3月27日)
急いで鳴くと次の日はまた冬の空気・・・なんて事ありそうですから、ゆっくり鳴いて欲しいものですね。
海面の温度分布を平年差のデータでみても、青色の分布ばかりです。冷たいのは空気ばかりではありません。海水の表面も冷たいのです。
本格的な春を感じるのは、小学校の入学式あたりになるかもしれませんね。
今年の入学式は、桜吹雪(桜散る)じゃーなくて、満開の桜かもしれませんね。
あくまでも能無し親父の予想ですから、話半分で・・・。
ちなみにソメイヨシノの開花は、平年は3月26日。去年は27日でした。
最も遅い記録が、1984年4月11日だそうです。
1984年は、ウグイスの初鳴きも記録になっていますから、そうとう寒い春だったようです。
補足データ。1984年はあの五九豪雪の年でした・・・。
寒気と低温傾向が春まで残ったため、春の訪れが例年より非常に遅かった。3月でありながら関東以西の太平洋側平野部でも最高気温10℃以下の真冬並みの寒さが連続し6日以上も冬日が記録され、降雪や凍結を多く観測し積雪まで観測された。この状態は1984年(昭和59年)3月20日頃まで続き、終雪の日が春分以降と例年より1ヶ月も遅れてしまった。また新緑や発芽が例年よりかなり遅く、桜の開花や満開が4月中旬以降に観測されるなど観測史上最も遅い記録を各地で更新した。
なので、今年はそこまでは遅くならないでしょう・・・たぶん。他の要因があれば別ですが。
灯油もメチャ値上がりしているし、春が待ち遠しいであります。